京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up4
昨日:222
総数:599995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

算数科「お買いもの」の学習(大空)

 大空学級では,学んだことを生かして実生活でも買い物に行くことができる子どもたちを目指して,算数科でお金の計算の学習に取り組んでいます。
 自分の財布の中にお金がいくら入っているのか,一人一人に合った方法で計算し,自分の買いたいカードを買うにはいくら出せばよいか考えました。
 ただ計算したり買ったりするのではなく,計算の仕方を話したり「○円玉□個と〇円を両替して下さい」と頼んだり,自分の言葉で伝えることで発信力をつけるように指導を進めています。
 子どもたちは,学習で見事,お目当てのカードを買うことができてとても嬉しそうでした。
 
画像1
画像2
画像3

部活動の様子

 9日(月),大変暑い日でしたが,練習メニューを調節しながら部活動を行いました。5・6年生の陸上部は,800mのタイムを図ったり,太ももを高く上げることを意識するためにミニハードルを使った練習をしたりしました。ゲームの要素も取り入れ楽しく練習することができました。
 タグラグビー部は,2・3年,4・5年に分かれて練習していました。試合形式の練習もあり,みんな生き生きと汗を流していました。
 
画像1
画像2
画像3

理科 わたしたちの体と運動 (4年)

画像1
 腕を曲げたりのばしたりする仕組みを,自分の体を実際動かしながら確かめました。子どもたちは,筋肉のかたさと膨らみを自分の手で確かめながら,筋肉が縮んでいるのかゆるんでいるのかを予想していました。

運動会練習

画像1
画像2
 ソーラン節の練習を毎日頑張っています。だいぶ動きを覚えてきたので,みんなで動きやタイミングをそろえたり,細かい動きの確認をしています。運動会当日に格好良く踊れるよう,練習しています!!

図画工作科の学習の様子です。

画像1
画像2
お話を絵にする学習に取り組んでいます。自分の気に入った場面を選んで絵の具を使って描き始めました。一人ひとりダイナミックに絵の具を使って描くことができました。友だちと話をしながら「どんな風に描こうかな。」と思いを膨らませていました。出来上がりが楽しみです。

カレーをつくろう(4年)

 17日より4年生はみさきの家野外活動に出かけます。野外活動では野外炊事でカレー作りに挑戦します。しかし,4年生は家庭科の学習がないので事前に包丁の使い方やカレーの手順などを確認するために,家庭科室でカレー作りを行いました。
 子どもたちは,少し緊張しながら包丁を使って野菜を切っていました。玉ねぎを切りながら涙を流す子どもがたくさんいましたが苦労のかいがあっておいしいカレーができました。
画像1
画像2

理科 人のたんじょう (5年)

 5年生の理科では,「人のたんじょう」の単元のまとめに,自分が調べたことについて発表しました。最初にテーマを決め,それについて予想を立ててから調べ学習を進めていきました。絵やグラフ,表を使いながら工夫してまとめました。
 「人のからだはどんなふうにできていくの?」「身長と体重,大きさはどう変化していくの?」「おなかの中で呼吸はどうしているの?」「おなかの中で赤ちゃんは何をしている?」など,どれも興味深い内容です。
 児童からは,「思ったよりも成長が速くて驚いた。」「へその緒を通じてお母さんから栄養や酸素をもらっていることが分かった。息をしていないことを知って驚いた。」「胎児はひまだと思っていたけれど,おなかの中で生まれる準備をしていることが分かった。」といった感想が挙がりました。
画像1
画像2
画像3

総合の学習「西陣織」2

 休み時間には,織物を間近で見せていただき,詳しいお話をきかせていただきました。質問をする時間もたくさんとってくださり,子どもたちは,これまで蚕を育てて絹糸を染めた経験や,郷土資料室で見たことから,たくさんの質問をしていました。中村さんはどんな質問にも丁寧に詳しく答えてくださりました。お忙しい中,ありがとうございました。
画像1

身体計測 9月

 夏休み明けの身体計測を行いました。特に高学年は伸びが大きく,ひと夏で2〜3センチも大きくなった児童もいました。
 10月の運動会に向け,練習が始まっていきます。1年間のうち,本校で最もけがが多くなるのが9・10月です。そのけがのほとんどは,自分でも手当てができる軽微なものです。「水であらって汚れを落とす」「傷口を押さえる」「冷やす」など,それぞれのけがに合った手当ての方法を学習しました。
 小さなけがを経験することで,危険を予測して回避したり,転んだ時の身のこなしを覚えていったりすることもありますが,大きなけがにつながることもあるため,防げるけがは防いでいきましょう。先生の話をよく聞き,集中して練習に取り組みましょう。
画像1画像2画像3

ダンスの練習始めたよ。

画像1
画像2
2年生は,1年生と一緒に団体演技を運動会で行います。1年生の見本になって教えられるようにダンスの練習を1年生よりひと足早く始めました。みんな「楽しかった。」「いろんな動きがあって面白かった。」とやる気と元気と笑顔いっぱいにがんばっていました。みんなの元気を当日も届けられるようにこれからもがんばります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp