![]() |
最新更新日:2019/02/16 |
本日: 昨日:125 総数:409912 |
支部ママさんバレー交歓会(2)
結果は,見事優勝で支部大会の4連覇を果たされました。本当におめでとうございます。大会を支えてくださいました支部PTAのみなさん,会場校として運営に関わっていただきました西陣中央小学校の関係者の皆様,本当に楽しい1日を過ごさせていただき誠にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 支部ママさんバレー交歓会(1)
本日(9日(日))上京支部10校による 第39回小P連 上京支部ママさんバレー交歓会が西陣中央小学校体育館にて行われました。どの試合も白熱した好ゲームで,室町小学校PTAも大会4連覇をかけてチームワークよく頑張っておられました。
![]() ![]() ![]() 国語の学習(4年)
4年生が国語の学習をしている様子です。今日(7日)は単元の1時間目で,学習計画を立てたり,教材文を初めて読んで感じたことや不思議に思ったことを文章に書き表していました。子ども達の感想や疑問を基に今後の学習を進めていきます。
![]() ![]() ![]() 算数の学習(2・3年)
2年生は,学習したたし算の筆算がどのくらいできるようになったか確かめるために,練習問題をしていました。
3年生は,時間の問題を考えていました。25分後についたということは,何時何分になるのかを時計の絵を見たり,数直線をかいたりして考えました。 算数は積み上げが大切な教科です。大切なことをきちんと理解していけるよう指導を進めていきます。お家でも宿題の様子など見てあげてください。 ![]() ![]() ![]() 台風が過ぎ去り・・
4日(火)の台風で,各地様々な被害が出ています。室町小学校では,正門の横の松の木がポッキリと折れてしまいました。安全に登校できるように管理用務員さんが木の枝を片づけてくれています。木の折れ方を見ると台風の威力の強さがよく分かります。
災害に備えてどのように行動すればよいか改めて考える機会となりました。 ![]() ![]() お誕生日給食(3年)
今日は,8・9月のお誕生日給食の日でした。8・9月生まれの誕生日の子どもたちを牛乳で乾杯してお祝いしました。今日はオレンジゼリーもデザートとして付き,楽しい給食に花を添えました。
![]() ![]() ![]() H31年度入学児童 就学時健康診断のお知らせ
平成31年度入学児童の就学時健康診断の日時が決まりましたのでお知らせいたします。
平成30年11月22日(木)14時〜 詳細については,対象児童の折られるご家庭に10月中旬ごろにお知らせいたします。 授業参観ありがとうございました!(2)
3年生は理科の学習。様々な虫のすみかを調べるにはどのようにすればよいかを話し合いました。たくさん意見が出ていました。
4年生は社会科の学習。町の安全を守る仕事について学ぶために校区の危険なところはないかグループごとに話し合い発表していました。 5・6年生は,体育科の学習。「組体操」に取り組みました。2人技を5・6年生協力して行いました。6年生は昨年もやっているので慣れていますが5年生は初めての活動。 どのようにペアを組むのかも含めてこれからじっくり取り組んでいきます。5・6年で助け合い成功したグループでは拍手が起こっていました。そんな雰囲気を大切にしていきます。 ![]() ![]() ![]() 授業参観ありがとうございました(1)
お忙しい中,授業参観にお越しくださりありがとうございました。台風の影響で,昨日予定していた4〜6年生の参観も今日になってしまいました。色々とご迷惑をおかけしました。
大空学級は算数科の学習。たし算やひき算のフラッシュカードを見て正しい答えをすばやく言えるように学習していました。 1年生は,算数科の「長さくらべ」。比べる時には,「はしとはしをそろえる」ことが大切であることを2本のひもを比べることを通して学んでいました。 2年生は,国語科の学習でした。好きな物やお知らせしたいもののことを一人ずつ発表していました。 ![]() ![]() ![]() 台風21号
大変大きな台風21号が日本を襲っています。京都市も大変な暴風でした。小学校でも,外にある傘たてやロッカー等が倒れたり,木の枝が折れたり,台風の爪痕がたくさん残っていました。
明日は通常通り学習を行うことが出来そうですが,通学路の木の枝など折れやすくなっているかと思います。気を付けて登校してください。 明日は自由参観・自由研究作品展・授業参観・懇談会です。よろしくお願いします。 |
|