京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/29
本日:count up83
昨日:222
総数:600074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

選書会(3年)

 4日(月)より読書週間が始まりました。今まで以上に読書に親しむ機会となってほしいと思います。
 今日は,図書館に入れてほしい本を児童自らが選ぶ選書会を行いました。毎年,PTAの協力費よりご寄附いただき,子どもたちが関心をもっている本を購入させていただいています。
 写真は3年生の様子です。ずらっと並んだ本を前に,子どもたちは夢中になって読んでいました。友だちと関わりながら本の楽しさに浸っている姿はほほえましかったです。

画像1
画像2
画像3

室町タイム(6年)

 今日は6年生の室町タイムの日でした。修学旅行の思い出を一人一人が発表しました。
 おかげ横丁や鳥羽水族館,志摩スペイン村などでの楽しかった様子が写真や言葉から伝わってきました。
 聞いていた下級生たちは,「早く修学旅行に行きたいな。」とわくわくしていました。
画像1
画像2
画像3

6月朝会(学校長のお話)

 6月に入りました。6月も行事がたくさんあります。明日は学校の図書館に入れてほしい本を選ぶ選書会,10日の日曜日には授業参観があります。
 また18日からは5年生の人たちが,左京区にある花背山の家という施設を使って,3泊4日の宿泊学習に行きます。同じ京都市でも花背山の家は室町小学校辺りの気温より4〜5度も低いそうです。自然がいっぱいで,街からはあまり見られない沢山の星を見ることができたり,自分達でかまどを使って食事を作ったりできます。なかなかできない体験が
たくさん出来るのが楽しみですね。
 また,昨年秋からプールのリニューアル工事が行われましたが,周りのお家の方々やその他多くの方々に協力をしていただき完成しました。安全に気を付けて新しいプールで思い切り水泳学習を楽しんでください。
 今年から3学期という制度になりました。7月には通知票をもらいますが,しっかりと1年を通して頑張ったと思えるように,取り組みましょう。
 最後に,忘れてならないことは,皆さんが毎日活動できるのは,多くの方たちが,色々なところで協力し,支えていただいているおかげです。いつも言っていることですが,学校の合言葉「夢・努力・感謝」を忘れず,より良い室町小にしていきましょう。

画像1

平成30年度学校評価年間計画

 いつも本校教育に,ご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。平成30年度学校評価年間計画につきましては,ページ右下の文書または以下のリンクをクリックしてください。

平成30年度 学校評価年間計画

食に関する学習〈6年)

 食に対する知識を得て,自分の身体のためによりよい食生活を送ることができるよう,栄養教諭が中心となり,食に関する指導を行っています。5月31日(木)には,6年1組で学習を行いました。
 かみごたえがある食品とあまりかまなくてもよい食品とを食べ比べ,気づいたことを話し合ったり,パワーポイントの資料を基に栄養教諭のお話を聞いたりすることを通して,かむことの大切さを学びました。給食にも,かみごたえのある食品がたくさん使われています。しっかりかんで,より良い生活を送ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

体力テストを実施しました(2)

 今回,取り組んだのは上体おこし,長座体前屈,握力,反復横跳び,立ち幅跳びです。
みんな力いっぱい取り組むことができました。
 今回の記録は,記録カードに書いて保存します。来年度,記録が伸びているといいですね。

画像1
画像2
画像3

体力テストを実施しました(1)

 6月に入りました。今日は,全校で体力テストを行いました。毎年5年生で実施していた体力テストですが,今年度より全市一斉に1年生から6年生まで実施し,その経過を見ることになりました。
 本校ではたてわりグループで,実施しました。たてわりグループのリーダーの6年生が,低学年にアドバイスをしたり測定を補助したりして,スムーズに活動することができました。
画像1
画像2
画像3

飼育委員会 うさぎのキャラメルのお引越し

画像1画像2画像3
 飼育委員会では,飼育小屋をうさぎのキャラメルが住めるように掃除をしました。今日は,いよいよキャラメルのお引越しです。
 久しぶりの飼育小屋で緊張した様子のキャラメルでしたが,放課後には外に出ることができていました。まだ環境に慣れないことがあるかもしれませんが,飼育委員会や教職員が協力して大切に育てていきます。
 飼育委員会以外の児童の皆さんも,ぜひキャラメルの様子を見に行ってみてください。来月の委員会では,飼育小屋を明るくそしてキャラメルも住みやすくするために,看板を作ったり飼育小屋の中を整備したりする予定です。

モノ作りの殿堂工房学習〈6年)(2)

 工房学習では,ITOフィルムというものを使い,タッチパネルを触ると,LEDがつく仕組みを作りました。本当の会社で作業しているかのように真剣な表情で作業していました。子どもたちが組み立てたのは簡単な作業だったのですが,触る場所によって,LEDの色が変わるタッチパネルができあがりました。子どもたちは,タッチパネルを何度も触って,嬉しそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

モノ作りの殿堂工房学習〈6年)(1)

 6年生は総合的な学習で,京都の先端産業について学んでいます。今日は,先端産業の創業者たちの思いや願いを知るため,生き方探究館に行き,モノ作りの殿堂工房学習をしました。
 創業者はそれぞれ「人への感謝」や「人を助けたい」などの熱い思いをもって,逆境や困難を乗り越えるためにたくさんの努力をしていることもわかりました。これからもっと詳しく調べ,京都の会社のよさ,そして創業者の思いや功績から自身の生き方につなげられるようにしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/5 読書週間 科学センター学習(大空) 選書会 身体計測(6年) 山の家事前健康診断
6/6 読書週間 総合的な学習(工芸繊維大嵯峨キャンパス)(3年) 身体計測(5年) フッ化物洗口
6/7 心臓2次検診 なかよし遊び クラブ
6/8 総合的な学習(土づくり)(5年) 身体計測(4年) 
室町学区(地域の行事)
6/8 献血(10時〜16時)
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp