京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up9
昨日:140
総数:602596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生を送る会(4)

 在校生からのプレゼントの後は,校長先生からの歌のプレゼントがありました。ギターをひきながら,心を込めた歌でした。今井美樹さんの曲でした。
 全校合唱の後は6年生の発表でした。1年間の思い出を劇にして発表しました。色々なキャラクターも出てきました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(3)

 4年生は,歌のプレゼントの後,6年生とハイタッチをしました。
 5年生は,ミュージックステーションならぬ「MM(むろまちミュージック)ステーション!」として発表しました。司会者はあの有名人・・。2つのグループに分かれ,歌とダンスを披露しました。
 
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(2)

 大空学級は,一人一人がしっかりと言葉を言い,その後,みんなで力を合わせて合奏を行いました。
 2年生は6年生が3年生の時に歌った歌をプレゼントしました。6年生はなつかしそうにしていました。
 3年生は,歌とリコーダーを合わせて演奏しました。きれいな音色でした。
 
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(1)

 14日(水)に6年生を送る会を行いました。6年生の名前が一人一人呼ばれ,呼ばれた子どもたちはそれぞれポーズを決めたり,得意なことを披露したりしました。
 そして1年生から順に6年生に歌やことばのプレゼントをしました。1年生は6年生のすごいところをたくさん話し,元気よく歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

「卒業おめでとう」献立4

 今日の献立は,給食室の横に陳列されます。給食を取りに来る子どもたちは,まず,今日の献立を見に行きます。1年に1回のトンカツの日であることが分かると,みんな大喜びです。

 6年生が「卒業おめでとう」献立のトンカツをおいしそうに食べていました。卒業するまでの6年間で,給食を約1180回食べるそうです。

 「小学校で給食が一番の楽しみ」という子どももたくさんいます。給食調理員さんに感謝して,「トンカツ」をおいしくいただきました。

 
画像1
画像2
画像3

「卒業おめでとう」献立3

 280人分のトンカツがやっと揚がりました。

 付け合せの「キャベツ炒め」の野菜を大がまで炒めます。大きなしゃもじ(オール)で混ぜ合わせて炒めます。

 みそ汁が配缶され,給食ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

「卒業おめでとう」献立2

 さて,豚ロース1枚1枚にパン粉を付け,揚げる前の下準備が始まりました。給食調理員さん2人がかりで下準備をされますが,たいへんな手間がかかります。

 いよいよ下準備のできた豚ロース(トンカツ)を大がまの油の中に1枚ずつ入れ,揚げていきます。温度を測ってしっかり揚げます。

 トンカツ全部揚げるのに1時間くらいかかります。
画像1
画像2
画像3

「卒業おめでとう」献立1

 今日は,6年生の卒業をお祝いする「卒業おめでとう献立」の日で,給食調理員さんが心をこめてトンカツを一枚一枚揚げてくださいました。

 献立は「ごはん」「牛乳」「トンカツ」「野菜のソテー」「みそ汁」です。トンカツ用の豚ロースが,室町小学校の子どもたち,先生の分で280枚あります。野菜のソテー用のにんじんやたまねぎなどの野菜が用意されています。

 給食調理員さんが,みそ汁の具のワカメを刻んでおられます。
画像1
画像2
画像3

5年生理科 「ゆらゆらピエロと尿素の結晶作り」をしました

 5年生最後の理科の授業は,「ふりこの動き」を使ったゆらゆらピエロ作りと「もののとけかた」で学習した結晶作りを行いました。

 ゆらゆらピエロは自分の好きな色に塗ったピエロの顔の部分と胴体の部分に重りを付けて動かしました。「ふりこの長さが違うと1往復する時間が違う」という仕組みを使った楽しいおもちゃができました。

 結晶作りでは「尿素の結晶」を作りました。尿素と水と洗濯のりと洗剤を溶かした水溶液に自分たちで思い思いの色を塗ったコーヒーフィルターにしみこませます。『どんな結晶ができるのかな?』とわくわくした表情の子どもたちでした。

『わぁ!きれい!』次の日にできた結晶は,まるでサンゴ礁のような,花が咲いたような色鮮やかなものができました。そして,子どもたちは自分が作った結晶を大事に持って帰りました。ぜひ,お家でも挑戦してみてください。

画像1
画像2
画像3

6年生理科  「生物と地球環境」発表会

画像1
画像2
画像3
 先週,6年生の理科の最後の単元の授業を行いました。『生物と地球環境』で行った調べ学習の発表会です。空気・水・生物の3つのテーマの中から選び,「人が環境に悪影響をおよぼしたこと」,「人がしている環境を守る取り組み」を図書資料を使って調べました。

 これまで学習してきたことを元に自分が調べたいことを決め,短時間でしたが調べたことを自分なりにポスターにまとめることができました。

 2日間で発表会を開きましたが,どれも「なるほど!」「そうなんだ!」と感想が出てくるような内容でした。まさに,6年間の集大成が詰まった発表会になりました。

 今後,理科の学習を思い出し自分が調べたことや,友だちの発表を聞いて自分ができそうだなと思う地球環境を守る取り組みを進めて欲しいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp