京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up105
昨日:154
総数:601954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

豆つまみ大会に向けて(6年)

 毎年,箸の持ち方を意識することをねらいとして給食委員会が豆つまみ大会を行っています。9日(金)には低学年と大空学級による取組を行いました。
 各学級より2名が代表で出て豆をつかんだ数を競います。高学年は15日に行われますが,事前にそれぞれの学級で予選を行い,代表の子どもを決めています。写真は,6年1組の予選の様子です。さすが6年生,上手に豆をつかむ子どもが多かったです。みんなで楽しそうに豆つまみに取り組んでいました。本番が楽しみです。
画像1
画像2

NHK京都放送局に行ってきました!(5年)

画像1
画像2
画像3
 5年生は社会見学でNHK京都放送局に行きました。実際のスタジオを見たり,カメラマンの体験をしたりと,貴重な経験をさせてもらいました。子どもたちはカメラに映った自分を見て,とても嬉しそう!また,アナウンスの原稿を読む体験もし,丁寧に原稿を読んでいました。
 実際のスタジオでは,たくさんあるカメラと綺麗なスタジオに,心を奪われている子もいました。また,クイズを通して,さらにNHKに詳しくなりました。
 最後には素敵なおみやげもいただきました。NHKの皆様,ありがとうございました。今後の学習に活かしていきます。

土曜学習 お茶に親しもう(鴨沂高校茶道部とお茶会)2

 子どもたちが順番にお茶をいただいています。お茶室の反対側の部屋では,茶道部のみなさんがお茶を点ててくださっています。そして,できたお茶を運んでくださいます。

 お茶をいただいた後は,室町校の子どもたちがお茶を点てることに挑戦しました。茶せんをしっかり持って,お茶を点てました。

 できたお茶は茶道部のみなさんにふるまわれました。「おいしい。」と言ってもらい,子どもたちはたいへんうれしそうでした。

 お茶体験を通して,子どもたちは鴨沂高校茶道部の皆さんとふれあうことができました。貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 お茶に親しもう(鴨沂高校茶道部とお茶会)1

 2月10土曜日,本校和室で土曜学習「お茶に親しもう」が行われました。鴨沂高校茶道部さんにお越しいただき,お茶会をしていただきました。

 最初に,和菓子をいただきます。子どもたちは正座をして,待っています。お菓子をいただいた後に,鴨沂高校茶道部の皆さんに点てていただいた抹茶をいただきます。

 作法などもしっかり教えてもらいながら,お茶を味わっていました。
画像1
画像2
画像3

豆つまみ大会(低学年・大空)

 2月9日金曜日より給食週間が始まりました。いつも以上に食べ物にまた作っている方々に感謝する気持ちをもってほしいと考えています。
 今日は給食委員会の企画で低学年と大空学級の豆つまみ大会が行われました。会場は応援する子どもたちで大変な熱気でした。
 各学級の代表の子どもたちが1分間でどれくらい豆をつまめるのか競いました。緊張でいつもの力が出せなかった子どももいたようですがみんな頑張りました。優勝は3年1組でした。このイベントをきっかけに給食時間の箸の持ち方などについても指導していきたいと考えています。
 
画像1
画像2
画像3

4年生 2分の1成人式

 今日は,毎年恒例になっている4年生の「2分の1成人式」が,和室で行われました。 4年生の子どもたちが,PTA茶道部のみなさんにお世話になって各クラスごとにお茶を点てていただきました。

 和室にお茶席をPTA茶道部のみなさんに作っていただき,子どもたちはその茶室に招待されてお茶をいただきました。

 最初に和菓子をいただき,その後に抹茶をいただきます。苦手な子には,薄目の「アメリカン」でいただきました。

 お茶をいただいた後は,子どもたち一人一人が,自分の「将来の夢」を語りました。どの子も成人した気持ちで夢を語りました。

 PTA茶道部の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございます。


画像1
画像2
画像3

七輪もち焼体験(3年)(2)

 少し焦げ目のついたおもちは香ばしくとてもおいしかったようでとても喜んでいました。火をおこすことの大変さも少しは実感したようです。
画像1
画像2
画像3

七輪もち焼体験(3年)(1)

 3年生は社会科の学習で昔の道具について学習しています。今回は七輪を使って火をおこしお餅を焼く体験をしました。
 担任の先生に火のおこし方を教えてもらった後,グループごとに実践してみました。
紙は燃えてもなかなか木や炭に火がつかず苦戦していましたが先生の助けも借りながら何とか火をおこしおもちを焼きました。
 
画像1
画像2
画像3

絵本の読み聞かせ(1・2年)(2)

 語りかけるような素敵な読み方に子どもたちもすっかり引き込まれてお話の世界に浸っていました。2年生の子どもたちは「読み方がすごく素敵だった。」「馬頭琴の音色にうっとりした。」「心がつながってよかった。」など感想を述べていました。お忙しい中来てくださった嵯峨小PTA絵本の会の方々ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

絵本の読み聞かせ(1・2年)(1)

 嵯峨小PTA絵本の会の方々にお越しいただき,1・2年生に読み聞かせをしてもらいました。
 読み聞かせと言っても絵本をただ読むのではなく,手作りの大型絵本や大型絵巻物での読み聞かせです。しかも生演奏をはじめ音楽つきのお話でイメージも膨らみます。
 1年生は国語の時間に学習した「ずっとずっと大すきだよ」,2年生は「スーホの白い馬」をそれぞれ聞かせていただきました。
 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 ALT お別れ会(6年) 放課後まなび教室閉校式
3/20 卒業式リハーサル 給食終了 卒業式前日準備(6校時)
3/22 卒業証書授与式

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp