京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/29
本日:count up1
昨日:94
総数:600086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

土曜学習「食の文化(湯葉)にふれる学習」3

 和室から,校区にある「ゆば長」さんに移動し,湯葉の「汲み上げ体験」をさせていただきました。まず,白衣とぼうし,マスクを身に付け,中に入れてもらいました。そこで,温められたられた豆乳の表面にできる湯葉をおはしで汲み上げました。
 最初は,おそるおそる汲み上げていた子どもたち。慣れてくると楽しくなり,すーっときれいに湯葉を汲み上げ入れ物の中に入れていきました。
 そして,容器に入れた湯葉を試食させていただきました。できたての湯葉の味は大変おいしく,子どもたちも満足そうな表情を浮かべていました。
 
画像1
画像2
画像3

土曜学習「食の文化(湯葉)にふれる学習」2

 乾燥湯葉をお昆布で巻くのは,「おはらぎゆば」といい,昔,大原の里から今日の都を往来したという大原女(おはらめ)が運んだ,束ねた柴の姿から名づけられているそうです。

みんなたいへん上手に湯葉を巻き,お土産としていただきました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習「食の文化(湯葉)にふれる学習」

 2月25日(土)土曜学習「食の文化(湯葉)にふれる学習」を行いました。地域の長井康裕氏をお迎えして,本校4年生以上の7名が参加しました。

 最初,和室で大豆の歴史,栄養成分,大豆から作られる製品,湯葉の作り方などについて教えていただきました。その後,乾燥ゆばをお昆布で巻く「おはらぎゆば」作りをしました。

 和室でのお話と体験を終えて,湯葉の「汲み上げ体験」をさせていただくために、校区にある「ゆば長」さんに移動しました。

画像1
画像2
画像3

授業参観(6年)

 6年生は,卒業するにあたって,今の自分が目指していきたい姿,そのために頑張りたいことなどを発表しました。
 聞き手に分かりやすいようにキーワードをかいた画用紙を見せたり,伝えたいことを覚えて話したり,6年生らしい発表の様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

授業参観(4年)

4年生は2分の1成人式を行いました。大人になる折り返し地点に立った今の自分は,将来に向けてどんな夢をもっているのか,みんなの前で発表しました。
 警察官になりたい子,小説家になりたい子,お花屋さんになりたい子など,それぞれ自分の個性を生かした夢を発表していました。夢を大切に,一歩一歩目標に向かって前に進んでいってほしいです。
画像1
画像2
画像3

授業参観(大空)

 大空学級は,入浴の仕方を学ぶことを通して,体を清潔にすることの大切さに気づくことができるよう取り組みました。
 お風呂に入る時にどのように体を洗うのかなど,動作化しながら,楽しく学習ができました。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会,図工展の鑑賞ありがとうございました!

 お忙しい中,参観・懇談会,図工展にお越しくださりありがとうございました。図工展では,子どもたちの作品に対して感想を書いて下さった方もおられました。

・どの学年も丁寧に作品をつくっていたと思います。学年が上がるごとに作品の質がよくなっていました。
・作品が明るく配置されていて,広くもあり,見学しやすかったです。
・どの作品も個性豊かで,感心致しました。子どもたちの感性や発想などわくわくしながら鑑賞させていただきました。
・木版画「浮世絵」の表情の豊かさに感動しました。大変よかったです。

子どもたちも教職員も励みになります。温かい感想をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業参観(3年)

 総合的な学習で,自分が関心をもった国を調べ,分かったことを,スライドショーで発表しました。
 子ども達は,人前での発表に緊張していたようですが,指し棒を使ったり,スライドショーを動かしたりしながら,一生懸命,発表することができ,達成感がもてたようです。
 聞いている子ども達も,自分たちが調べた国以外の国の発表を,関心を持って聞いていました。 
画像1
画像2
画像3

授業参観(2年)

 おへそは何のためにあるのかについて学習しました。おへそを通して,おかあさんとつながっていたということ,お母さんのおなかの中に280日の間いて,やっと生まれてくるということを知って,「いのちってふしぎだな。」「自分のいのちをこれからも大切にしていこう」など,感想を発表していました。
画像1
画像2
画像3

授業参観(1年)

 生まれてくる子どもに対するお家の方の気持ちについて学習し,「そんなに大事に思ってくれていたのか。」と,子ども達は嬉しい気持ちになっていました。
 その後,生まれたときと同じくらいの重さの赤ちゃん人形を抱っこし,「重いなあ。」「かわいいなあ。」と口々に言いながら,大切に扱っていました。
 大切に育ててきてもらった命を,大事にしようという思いがもてたようです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式リハーサル 給食終了 卒業式前日準備
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/27 新分団長会議(午後)

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp