京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:222
総数:599991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体育の学習(1年)(2)

 体育館での体育の学習は,「とび箱遊び」に取り組んでいます。とび箱を跳び越したり,とび箱の上をまたぎ越したり,色々なとび箱遊びに挑戦してきましたが,今日はいよいよ開脚跳びに挑戦しました。
 両足でしっかりと踏み切って,手をしっかり前について・・。気持ちよく跳び越すことができ,みんなうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

体育の学習(1年)(1)

 体育の時間に「かけあし」と「なわとび」に取り組んでいました。8日のマラソン大会に向けて自分のペースで走り続ける練習をしました。今日は5分間走です。5分間でも1年生の子どもたちにはしんどいようで,歩きそうになるのを,先生や友だちの応援を受けて一生懸命走っていました。本番までに少しずつ慣れていくとよいですね。
 なわとびは,タイミングよく跳ぶのが苦手な子どももいましたが,ずいぶんうまくなってきました。寒い冬に体をあたためるうえでもなわとびはよいです。休み時間にもぜひ挑戦してほしいです。
画像1
画像2
画像3

学力定着テスト(1年)

 今まで学習したことがどのくらい理解できているのかを確認するために学力定着テストを行いました。1・2年生は国語と算数の2教科を行います。今日は,国語のテストに取り組みました。問題を一つ一つ読みながら丁寧に答えを書きこんでいました。3〜6年生はプレジョイントやジョイントプログラムで学力定着を確認するため音楽・家庭科(6年のみ)のテストを行います。
 この機会にどのくらい学習したことを理解しているのかを振り返り,復習できるとよいですね。
 
画像1
画像2

放課後まなび教室(2)

 放課後まなび教室では,計算や漢字などの力だけでなく腦を活性化するため,パズルや編み物などにも取り組んでいます。宿題が終わった子どもは,自分でパズルや編み物,読書などを選んで時間を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

 今日の前半は,1年生と3年生が学習をしていました。同じテーブルに異学年が座るので,1年生はお兄さんお姉さんが宿題をしているのを興味深そうに見たり質問したりしていました。1年生は宿題をすることに慣れ,自分の力でどんどん進めていました。
 
画像1
画像2
画像3

研究発表会終了(2)

 体育の学習でも,友達との関わりを大切にし,助け合って技の上達や洗練を目指す授業に取り組みました。
 それぞれの学習の詳しい様子は後日お知らせします。
 その後の事後研究会では,色々なご意見をいただき,今後の研究を進めていくうえでの方向性が見えてきました。子どもたちの力をさらに伸ばすため,さらに授業研究を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

図画工作「版画」(4年)(2)

 きれいに白黒で印刷した作品は,それだけでもきれいですが,裏から絵の具で色をつけると白い部分にきれいな色が出ます。子どもたちは色の具合を確かめながら,少しずつ色付けをしていました。
 色がつくとまた作品の雰囲気が変わります。どんな風に完成するのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

図画工作「版画」(4年)(1)

 4年生は,初めての木版画。彫刻刀にも慣れ,どんどんと版を彫ることができました。
彫り終わった子どもは,印刷にはいります。丁寧にインクを塗り,紙に写し取っていました。紙の上からこすると,絵が浮き出てくるので子どもたちはとてもうれしそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 漢字検定

1月28日(土曜日)に65名の子どもたちが,室町小学校多目的室で漢字検定に挑戦しました。

9時から9時40分までは主に低学年の子どもたちが10級〜8級の漢字検定に挑みました。初めて受検する1年生も緊張しながら,しっかり取り組みました。

10時から11時までは主に高学年の子どもたちが受検し,7級〜5級に挑みました。学年を越えて上級を受検する児童もいました。

検定の結果は約1か月後に届きます。自分の語彙力,漢字能力を客観的に知る良い機会でした。
画像1
画像2
画像3

身体計測(2)

画像1
画像2
画像3
 身体計測時の保健指導の様子です。
 今月は,風邪やインフルエンザの予防についてです。風邪をひいたときに熱が出たり,のどが痛くなったりするのはなぜ?風邪とインフルエンザはどうちがうの?風邪やインフルエンザを予防するためには?といった疑問についてみんなで考えました。
 病原体が体の中に入ってきたとき,体は熱を出して退治しようとします。のどの「扁桃」は,鼻や口から入ってきた細菌やウイルスから体を守る働きをしています。細菌やウイルスと戦った白血球は,鼻水や痰となって体の外に出されます。
 このように私たちには体を守るしくみが備わっていること,そのしくみを十分に働かせるためには,栄養,休養,規則正しい生活が大切なことなどを学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 町別集会 (集団下校)
3/14 6年生を送る会  SC
3/15 学校安全日 フッ化物洗口(最終) 
3/16 お別れ会(6年)

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp