京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up8
昨日:133
総数:602113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 ケータイ教室

6年生は多目的室でスマホ・ケータイ安全教室の講師の先生をお招きして,携帯電話・スマートホンの「危険性」「依存性」「マナー」「ルール」等についてお話をしていただきました。

最初に携帯電話・スマートホンに潜む危険性についてのビデオを見て,講師の先生のお話を聞き,グループ間で話し合いました。

携帯電話やスマートフォンは使いやすいがゆえに,思わぬ落とし穴もあるということを子どもたちは学びました。
画像1
画像2
画像3

学級閉鎖のお知らせ

 いつも本校教育にご理解ご協力くださりありがとうございます。2月2日現在,6年1組でインフルエンザに感染している児童が多数確認されました。
 また,体調不良の児童も見られるため,学校医と対策を検討した結果,2月2日〜3日まで学級閉鎖とさせていただきます。尚,授業等の回復については後日,連絡させていただきます。
 他学年においても,少数ですがインフルエンザによる欠席が見られます。感染予防に努め,特に外出後はうがい手洗いを徹底するようご家庭でもよろしくお願いします。

中間休み

今日の中間休みのマラソン練習の様子です。寒い中,全校の子どもたちは運動場の外側(高学年)と内側(低学年)に分かれて走りました。

5分間,軽快な音楽が流れる中,自分のペースで走ります。子どもたちと一緒に走っている先生もいます。

子どもたちはマラソン練習が終わると,1周ゆっくり歩いてから教室に帰ります。そのまま,運動場や遊具で遊ぶ子もいます。運動委員会の子たちがコーンなどを片づけます。

2月8日のマラソン大会に向かって,毎日の練習を続けています。
画像1
画像2
画像3

租税教室(6年)

 上京税務署の方に来ていただき,6年生が税金について学びました。税金は何のためにあるのか,税金がない世の中になったらどうなるのかについて,DVDを見ながら学び,その後友だちと話し合いをしました。
 税金は,市民の平和な暮らしを守るため,過ごしやすい世の中にするために使われる大切なものであることに気づくことができたようです。大切な税金がよりよい使い方をされる世の中でいてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

体育の学習(1年)(2)

 体育館での体育の学習は,「とび箱遊び」に取り組んでいます。とび箱を跳び越したり,とび箱の上をまたぎ越したり,色々なとび箱遊びに挑戦してきましたが,今日はいよいよ開脚跳びに挑戦しました。
 両足でしっかりと踏み切って,手をしっかり前について・・。気持ちよく跳び越すことができ,みんなうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

体育の学習(1年)(1)

 体育の時間に「かけあし」と「なわとび」に取り組んでいました。8日のマラソン大会に向けて自分のペースで走り続ける練習をしました。今日は5分間走です。5分間でも1年生の子どもたちにはしんどいようで,歩きそうになるのを,先生や友だちの応援を受けて一生懸命走っていました。本番までに少しずつ慣れていくとよいですね。
 なわとびは,タイミングよく跳ぶのが苦手な子どももいましたが,ずいぶんうまくなってきました。寒い冬に体をあたためるうえでもなわとびはよいです。休み時間にもぜひ挑戦してほしいです。
画像1
画像2
画像3

学力定着テスト(1年)

 今まで学習したことがどのくらい理解できているのかを確認するために学力定着テストを行いました。1・2年生は国語と算数の2教科を行います。今日は,国語のテストに取り組みました。問題を一つ一つ読みながら丁寧に答えを書きこんでいました。3〜6年生はプレジョイントやジョイントプログラムで学力定着を確認するため音楽・家庭科(6年のみ)のテストを行います。
 この機会にどのくらい学習したことを理解しているのかを振り返り,復習できるとよいですね。
 
画像1
画像2

放課後まなび教室(2)

 放課後まなび教室では,計算や漢字などの力だけでなく腦を活性化するため,パズルや編み物などにも取り組んでいます。宿題が終わった子どもは,自分でパズルや編み物,読書などを選んで時間を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

 今日の前半は,1年生と3年生が学習をしていました。同じテーブルに異学年が座るので,1年生はお兄さんお姉さんが宿題をしているのを興味深そうに見たり質問したりしていました。1年生は宿題をすることに慣れ,自分の力でどんどん進めていました。
 
画像1
画像2
画像3

研究発表会終了(2)

 体育の学習でも,友達との関わりを大切にし,助け合って技の上達や洗練を目指す授業に取り組みました。
 それぞれの学習の詳しい様子は後日お知らせします。
 その後の事後研究会では,色々なご意見をいただき,今後の研究を進めていくうえでの方向性が見えてきました。子どもたちの力をさらに伸ばすため,さらに授業研究を進めていきます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 町別集会 (集団下校)
3/14 6年生を送る会  SC
3/15 学校安全日 フッ化物洗口(最終) 
3/16 お別れ会(6年)
室町学区(地域の行事)
3/11 むろまち子どもクッキング

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp