京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up64
昨日:140
総数:602651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

社会見学(3)

 昼食を食べ,かわいい鹿たちと触れ合った後,東大寺へ。間近で見る大仏の大きさに驚いていました。柱にある大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴をくぐる体験もしました。
 天気も何とか大丈夫でした。バスに乗り京都に向かって帰ります。
画像1
画像2
画像3

社会見学(2)

 馬見丘陵公園で見学をし,これから昼食をとります。雨が降りそうで降らない微妙な天気です。午後も何とか天気がもつとよいですね。
画像1
画像2
画像3

社会見学

 6年生は,社会見学で奈良に行っています。朝8時に,全員元気に出発しました。10時前に法隆寺に到着し,お話を聞いたり見学をしたりしました。
 その後,馬見丘陵公園に向かい,見学後,昼食をとる予定です。
画像1
画像2

なかよし遊び

 今日は,2回目の「なかよし遊び」の日でした。今回も,教室で遊ぶグループと運動場で遊ぶグループに分かれて,たてわりグループで楽しく遊びました。
 運動場では,「中あて」や「だるまさんがころんだ」などをしていました。教室では,「ハンカチ落とし」が多かったです。少しグループにも慣れ,打ち解けた様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

水泳学習(6年)

 6年生の水泳学習の様子です。6年生は体そうが終わると,シャワーをあびた人から順に水慣れをしていきます。プールを縦に使って,プールの中を歩いたりけのびをしたりして水慣れをしました。
 その後,泳ぐことができる距離を少しでも伸ばすことをめあてにした活動を行いました。同じくらいの泳力の友達とバディを組み,互いに泳ぎを見合ったり,補助をしたりしながら,何度も泳ぎました。友だちの泳ぎを見て,しっかりとアドバイスをすることもできました。
画像1
画像2
画像3

糸繰り体験(3)

 きれいな光沢のある絹糸がどんどん巻き取られていくのを3年生がうれしそうに見ながら「よつわく」をまわしているのを,4年生もうれしそうに見ていました。
 今日巻き取った糸は,次回,専用の薬液で洗い流し好きな色に染色します。

画像1
画像2

糸繰り体験(2)

 3年生は,4年生が「よつわく」に糸をまきつけてくれたあと,手で「よつわく」をまわして,さらに糸を巻いていきます。初めは何度も切れてうまくいきません。けれど,4年生が糸が切れるたびに,もう一度ていねいに巻きつけてくれるので,何度も挑戦し,少しずつこつを覚えていきました。うまくいくと,面白いようにきれいに糸が巻かれていくので,3年生の子ども達は夢中になって「よつわく」をまわしていました。
画像1
画像2

糸繰り体験(1)

 3年生が,大切に育ててきた蚕が繭になりました。今日は,繭から糸を取り出す「糸繰り体験」を行いました。
 糸繰り体験の先輩である4年生がお手伝いに来てくれたので安心です。「糸繰り」の手順を聞き,早速準備を始めました。
 「よつわく」という糸繰りの道具に絹糸の先を巻き付け,まわしていきます。4年生が,歯ブラシなどを使って上手に繭から糸を引き出し,よつわくにまきつけてくれました。


画像1
画像2

授業研究(4年)3

 その後,適応題として,学んだ長方形のかき方を使って正方形をかきました。今後は,いくつか出た考えのよさや自分ならどの方法でするのか等について,友達と交流し関わり合いをもつことで,考えを深めていけるように,学習展開を工夫していきたいと考えています。
画像1
画像2

授業研究(4年)2

 子どもたちは,長方形の定義や性質を思い出しながら,どのように長方形をかこうかと真剣に考えていました。そして,何通りかの方法が出てきました。
 そして集団解決の時間に,自分の考えた方法を説明し合いました。実際に前で三角定規をあて長方形をかきながら説明をしていました。自分とはちがう考えを聞くことで,そんな考えもできるのかと考えの幅を広げることができるのではないかと考えます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/8 6年社会見学(奈良方面)
7/11 クラブ 口座振替日
7/12 スクールカウンセラー来校
7/13 フッ化物洗口 健康相談
7/14 食の学習(4−2) 個人懇談会(1日目) 健康相談
PTA
7/9 ボウリング大会
室町学区(地域の行事)
7/9 むろまち子どもクッキング
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp