京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up26
昨日:127
総数:602473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

縦割りグループ会議

画像1
画像2
画像3
 今年も縦割りグループ活動を始めました。1・3・6年生のりんごグループと2・4・5年生のぶどうグループに分かれて,1年間の「なかよし遊び」にどんな遊びをしようかと相談しました。

絵の具との出合い<2>

 「ドキドキしました。」  「気持ちよかったです。」  「いい感じでした。」

  

画像1
画像2
画像3

絵の具との出合い

 初めて絵の具を使いました。

 
画像1
画像2
画像3

水あそび〜大空〜

画像1
画像2
 大空学級のプール学習です。低水位のうちにたっぷり遊んで水への恐怖心を取り除きます。歩いたり走ったりワニさんで進んだり・・・何度も繰り返しました。

プールの探検

画像1
画像2
画像3
 小学校のプールは大きいです。プールサイドに手をかけて,端から端まで探検します。歩いたり走ったり水をかけあったりしながら,水慣れをしていきます。

水あそび〜1年〜

画像1
画像2
画像3
 6月18日からプールの学習を始めました。1年生の初めてのプール学習です。水を少しだけ入れた低水位のプールで水慣れをしました。準備運動をして,シャワーを浴びました。少し寒かったようですが,みんな頑張りました。

おはようキャンペーン

画像1
画像2
画像3
 計画委員会と代表委員会が「おはようキャンペーン」を行いました。初日はワッペンを配ってくれました。委員会の子どもたちが1枚1枚手作りしたものです。2日目からは,ワッペンの上にシールを張っていくそうです。いつもの朝以上に元気な声が聞こえました。
 今年度は「こんにちは」「ありがとう」のあいさつも大切にして,心が通い合う学校づくりに取り組んでいきます!!
 

松ヶ崎浄水場に行ってきました 2

画像1
画像2
画像3
 始めは濁っていた水も,薬を入れてかき混ぜていくとごみが取り除かれ,少しずつきれいになっていく様子がわかりました。水をろ過するところでは,ろ過池の清掃風景を見ました。子どもたちは,安全な水をつくる工夫や苦労をたくさん知りました。

 見学の後には自分たちが聞きたいことを質問することもできました。毎日自分たちのために24時間働いておられることを知り,水の大切さを改めて感じることができました。

松ヶ崎浄水場に行ってきました 1

画像1
画像2
画像3
 4年生は社会科の学習で水の学習をしています。みんなが毎日使っている水は琵琶湖から来ていることを知りました。でも,琵琶湖の水はにおいがするし,にごっているのにどうしているのだろうという疑問から,浄水場というところで水をきれいにしていることを知りました。
 そこで,実際に浄水場に行き,どのようにして自分たちが毎日使っている水になっているのかを見学しました。

調理実習〜野菜いためといり卵〜4

画像1
画像2
画像3
 「実習がとても楽しかった。」「みんなで協力して作れてよかったです。あいている時間は洗いものをしたので,手早く片づけられました。」「思っていたより簡単でした。また作ってみたいです。」・・等の感想もありました。
 家でも是非作ってみてほしいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

本校の研究

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp