京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up192
昨日:204
総数:599961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

判断する力をつけよう

画像1
画像2
画像3
 続いて,「やってよい」か「いけない」か,「どうすればよいか」をいくつかの例を見ながら考えていきました。例えば千円札が落ちている時です。この場合は「交番に届ける」と答える子どもがほとんどでした。実際に1円玉や5円玉でも拾ったら交番に届けているようです。ほかにも「人を殴ること」「お店の物や人の物を勝手に取ったり隠したりすること」などの場面についても考え,なぜなのか理由も言えるようにしました。

非行防止教室

画像1
画像2
 1年生の「非行防止教室」を行いました。上京警察署からスクールサポーターの方が来てくださり,社会のルールを守ることの大切さを教えていただきました。
 はじめに学校や家庭ではどのようなルールがあるかを思い出しました。一口にルールと言ってもいろいろあります。子どもたちは身近なルールを思い出したくさん答えていました。「ルールを守っていますか。」と聞かれると,ほぼ全員が自信を持って「守っている。」と手を挙げていました。さすがです。

お店ごっこで交流

画像1
画像2
画像3
 お客さんになるといろいろなお店に行き「どうやってやるの?」と遊び方を聞き,説明を聞くと熱心に遊んでいました。空をイメージしてカラフルな雲で飾りを付けたもの,赤いテープでかっこよく模様を付けたもの,ペーパーフラワーで可愛くデコレーションしたものなど,どれも見ても遊んでも楽しいおもちゃでした。

おもちゃ作り

画像1
画像2
画像3
 2年生は生活科でおもちゃを作りました。そのおもちゃが完成したので,1組と2組が合同でお店を開きました。「いらっしゃい!」と大きな声でみんなを呼んだり,遊び方の説明をしたり活発に活動していました。なかには得点をホワイトボードに記入し,順位をつけているお店もありました。壊れたらその都度直せるのは,手作りおもちゃのよさですね。

おはしを使って

画像1
画像2
画像3
 2年生の教室では,豆をお皿からコップへおはしでつまんで動かす「豆つまみ」をしていました。最初にやり方を聞いてグループに1つずつ豆つまみセットを渡しました。1分間で何個つまめるか「スタート!」の合図で始めました。周りの子どもたちが一生懸命応援しています。10個前後が多い中で21個もつまめた子どももがいました。2回目になると少し慣れて数が増えました。普段からおはしの持ち方に気をつけて食事ができるといいですね。2月の給食週間には,全学年豆つまみの練習をします。これを機会にしてご家庭でも見直してみてください。

力強い走り

画像1
画像2
画像3
 走り終わった後「何周とどの地点(○○メートル)まで行けたか」を計算して,走った距離を出します。今年も6年生がよく走りました。一番よく走ったのは6年生のK君とM君で,12500メートル(12.5キロメートル)でした。女子の最高は6年生のYさんで11200メートル(11.2キロメートル)を走りました。たいしたものです。スピードを落とさず力強い走りを見せてくれました。
 どの学年の子どもたちも自分の目標に向かって最後まで頑張っていました。初めて走った1年生も9000メートル走りきった子どもが3人もいてびっくりしました。マラソン大会で終わってしまうのではなく,引き続き体力作りに取り組んでいきたいと思います。

 寒い中一生懸命応援してくださった保護者の皆さん,地域の皆さん,最後まで温かいご声援を有難うございました。


力走

画像1
画像2
画像3
 出雲路橋から北大路橋間の河川敷を走ると1周1600メートルあります。1周走るごとに本部でカードに印をつけるので,子どもたちは本部に近づくと「ヤッター」とばかりに駆けこんできます。本部の係はできるだけ急いでチェックを入れ「よく走ったね。」「すごいよ。」「頑張れ!」などと声をかけて送り出します。子どもたちの力走に,保護者の皆さんからも温かい声援が送られました。

3〜1年生スタート

画像1
画像2
画像3
 1分ずつ間をあけて,3年生から1年生もスタートしました。沿道からは応援の声がかけられ,手を振っている子どももいます。
 1年生は初めてのマラソン大会です。走るのが大好きな子どもも多く張り切ってスタートラインに立っていました。コースを間違えないように,竹原教諭が先導しました。

6〜4年生のスタート

画像1
画像2
画像3
 予定時刻の9時45分,6年生がスタートしました。
 続いて1分後に5年生,さらに1分後に4年生がスタートしました。合図とともに,みんな一斉に飛び出しました。

マラソン大会開会式

画像1
画像2
 賀茂川の河川敷で「マラソン大会」を行いました。
 学年ごとに歩いて河川敷に到着。荷物を置いて準備運動をしました。
 写真は開会式の様子です。学校長の話の後,体育主任の阪本教諭から諸注意の確認をしました。保護者の方もたくさん応援に来ていただき,子どもたちの意欲も高まりました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 身体計測(2年)
3/4 合同お別れ会(大空),代表委員会(昼休み),学校保健委員会(16時〜17時),フッ化物洗口
3/5 課外英語,幼小連携遊び(京極幼稚園と1年),身体計測(6年)
3/6 卒業遠足(6年 大阪方面),課外英語,身体計測(1年),放課後学び(最終)
3/7 学校施設大掃除(9時〜11時),陸上最終練習会(13時〜)
3/9 町別児童会(5校時),集団下校,身体計測(5年),清掃週間(〜13日)

学校だより

学校経営方針

学校評価

ほけんだより「ファイト」

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp