京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up7
昨日:133
総数:602112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習発表会

画像1
画像2
画像3
 平成25年度の学習発表会を行いました。
 子どもたちは,どの子も持てる力を発揮し,どの学年も見ごたえのある発表となりました。子どもたちのよさを引き出せるようにと各担任が脚本や構成を考え,しっかり声を出したり演技や演奏をしたりできるように練習を重ねてきました。1年生は入学してまだ2ヶ月あまりなのですが,室町小学校の広い体育館に響く声を出すことができていてびっくりしました。。写真は,1年生の「はじめの言葉」,3年生4年生の発表の様子です。本番は緊張しながらも,観客の皆さんの前で力いっぱい発表し,子どもたちは満足感と達成感を得られたことと思います。
 雨にもかかわらずたくさんの保護者の皆さん地域の皆さんに来校し参観していただき,本当にありがとうございました。
 各学年の発表の様子は,後日HPで紹介していきたいと思います。楽しみにしてください。

学習発表会リハーサル&前日準備

画像1
画像2
 明日は,学習発表会です。前日のリハーサルを行いました。どの学年も声が出てきています。自由参観の1日目で,リハーサルの様子を参観される保護者もおられました。保護者の方が数人だけ参観されるだけで緊張度がぐんと上がってしまい,声が小さくなってしまう子どももいました。本番では,全校児童とたくさんの保護者や地域の方が観ている中での発表になります。練習した力をしっかり発揮してほしいですね。午後からは,6年生と教職員で会場の準備を行いました。準備は完了です。
 下記のプログラムで行いますので,皆さん是非ご参観いただき,温かい拍手をよろしくお願い致します。

 プログラム(9:00〜12:20)
1 はじめの言葉・・・1年
2 劇「かえるのともだち」・・・1年・大空
3 音楽「うたで世界とつながろう」・・・3年・大空
4 和太鼓「セイヤッ!響け和太鼓 室町流」・・・4年・大空
   ー休憩ー
5 校長先生のお話
6 劇「おもちゃのチャチャチャ」・・・2年
7 音楽「ルパン3世のテーマ」・・・5年・大空
8 劇「雲の上の三武将」・・・6年
9 おわりの言葉・・・6年

辞書引き大会

画像1
画像2
画像3
 読書週間中,4〜6年生は「辞書の早引き」に挑戦しました。
 「ききいっぱつ」「ゆだんたいてき」「おんこちしん」「あくせんくとう」・・・ひらがなで書かれた四文字熟語の読みを漢字で書き取ります。分かっている文字もあるけれど,自信のない文字もある。だから,辞典で調べて確認します。「ここだけ分からへん。」「やっぱりこの字かあ。」いろいろつぶやきながら,辞書をくる姿が見られました。今回は,5年生対6年生,4年生は1組対2組,というようにクラス対抗で競い合うそうです。結果が楽しみですね。
 これを機会に,普段から辞書をそばに置いて,「分からない時にはすぐ引く」という習慣を身に付けてほしいですね。
 

消火器の使い方

画像1
画像2
画像3
 最後に,消火器の使い方の練習をしました。
 火事を見つけたら,まず「火事だ〜〜。」と,周りの人に知らせるために大声を出します。低学年児童には,これがなかなか難しいようでした。次に,消火器を持って,火から5メートル位まで近づきます。そして,ピンを抜いて,ホースを構えて,レバーを握ります。本来は粉末が出ますが,今回は水で練習しました。各学級代表の子どもたちが,それぞれ体験しました。
 暑い中でしたが,子どもたちは最後まで頑張っていました。
 指導していただいた上京消防署の皆さん,ありがとうございました。
 

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 今年度1回目の避難訓練を行いました。
 「本館2階の応接室前廊下のガスコンロより出火」の設定で,各学級が迅速に行動する態度を身に付けられるようにします。「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」「てい学年優先」の頭の文字「おはしもて」の約束を守って行動できるようにしてきました。今回も,新しい学年学級で実行できるように,上京消防署の隊員の皆さんに見てもらいながらの訓練でした。
 また,図書室に設置している脱出シューターによる避難も行いました。6年児童と畠中教諭が取り残された設定で,消防隊員にシューターを使った救助をしてもらいました。
 

選書会

画像1
画像2
画像3
 読書週間の取組の一つとして「選書会」を行いました。和室には,たくさんの新しい本を並べました。子どもたちは,好きな本を手にとってゆっくり読んだり,おもしろそうな本を友達と見たりしました。そして,その中から買ってほしい本を1冊選びます。希望の多い本は予算に応じて購入していくので,子どもたちは選びがいがあることでしょう。
 保護者の方も参加して,子どもの様子を見たり一緒に選んだりしてもらいました。
  読書週間は終わりましたが,この機会に,ご家庭でも子どもと一緒に読書をしたり感想を話したりしてみてください。
 

新しい方法で

 今年の選書会では,バーコードリーダーを使った方法で希望をまとめました。
 昨年度までは,細長い短冊に自分の名前を書いて,希望する本にはさんでいましたので,それに比べると,瞬時に集計ができてしまうのでしょうね。本を選んだ子どもたちは,自分の図書カードと一緒に,バーコードリーダーで読み取ってもらっていました。
 

画像1

本さがしゲーム

画像1
画像2
画像3
 読書週間の間,中間休みに図書室で,図書委員会主催の読書ゲームがありました。1〜3年生は「本さがしゲーム」です。この日は,2年生が集まりました。図書室にあるたくさんの本の中から,テーマに合った本を探してくるゲームです。第1問目は「ねこ」。子どもたちが,それぞれめあての書架に向かいました。知っている絵本を探してくる子,題名や表紙の絵を見て探してくる子,動物図鑑をもってくる子・・・それぞれが見つけた本を持って席に戻り,図書委員に確かめてもらいました。みんなが寄って来ると「これ,〜な話だよ。」「前に先生に読んでもらった。」と本について話す姿が見られました。

読書週間

画像1
画像2
画像3
 読書週間の期間は,朝の帯時間を「読書」の時間にして,子どもたちが本に親しめる時間を確保するようにしました。
 朝読書の様子です。4年生の子どもたちが,しずかに読みふけっています。1年生でも短い文や絵を楽しんでしずかに本を読んでいました。2年生は,読める本がどんどん増えているようです。全校一斉に取り組むことで,どの学年でもこのような姿が見られます。
 学習発表会の準備を頑張っているこの時期,静かに朝がスタートしていきます。

なかよし遊び

画像1
画像2
画像3
 縦割り会議の次の週,中間休みに「なかよし遊び」をしました。月1かい「7」の付く日に,縦割りグループで遊ぶのです。みんなで決めた遊びをしました。おにごっこ,ドッチボール,ドンじゃんけん・・・
 写真は「転がしドッチ」と「だるまさんがころんだ」のグループです。低学年の子どもが楽しめるようにみんなが工夫して遊んでいる様子が,とても嬉しいです。広い運動場ですが,全校の子どもが走り回ると狭く感じるほどでした。次も楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

ほけんだより「ファイト」

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp