京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up28
昨日:154
総数:601877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

おもちゃのねがいは

画像1
画像2
画像3
 おもちゃたちが,順番に出てきて,歌に合わせて踊りました。4曲の歌と振付,どれもとても可愛いです。みんな笑顔で踊っていました。劇の中に歌や踊りが続くので,まるでミュージカルを観ているようでした。
 楽しさを思い出した子どもたちは,また一緒に遊びたいと思うようになりました。おもちゃたちは「大成功!!」と大喜び。最後は,全員で「おもちゃのチャチャチャ」を踊りました。

2年〜おもちゃのチャチャチャ〜

画像1
画像2
画像3
 2年生は,子どもたちが大好きなおもちゃの話です。小さい頃よく遊んだおもちゃも,今ではおもちゃ箱の中にほったらかしにされているものも多いです。そんなおもちゃが,子どもたちの夢の中に現れ,一緒に遊んだのです。
 2年生の子どもたちは,それぞれ自分の大好きなおもちゃの役になったそうです。りかちゃんやバービーちゃんや,マリオやドラゴンボール,怪獣やぬいぐるみの動物たちが,次々現れました。

お祭 最高潮

画像1
画像2
画像3
 前半の見せ場が終わると,子どもたちは踊りながら場所を交代しました。一人一人が身ぶりを工夫していて楽しそうです。いよいよお祭も最高潮。太鼓の音が心に響きます。
 合いの手が入り,バチを回し,みんなで力強く打ち鳴らす姿は迫力満点で,素晴らしい発表でした。
 

4年・大空〜セイヤッ!響け和太鼓 室町流〜

画像1
画像2
画像3
 4年生は,和太鼓演奏です。みんなお揃いの法被を着て,きりりとした表情を見せてくれました。合図とともに,一斉にたたき始めました。リズムよく鳴り響く音に,心が高鳴る気分でした。
 ほとんどの子どもたちが,初めてたたく和太鼓。短期間の練習でしたが,バチの挙げ方,腰の落とし方,目線などに気を付けて,一生懸命頑張りました。
 最初のたたき手が終わると,次の人と交代したり,場所を代わって一緒にたたいたり・・・・人数が増えるにつれて太鼓の音も大きくなり,迫力が出てきます。

楽しいダンス

画像1
画像2
画像3
 日本,フィリピン,ドイツ,アメリカの歌とダンスも,みんな声を揃え,笑顔いっぱいに表現しました。最後は,新しく学習を始めたリコーダーを使った「ミッキーマウスマーチ」の合奏と,「小さな世界」の歌で締めくくりました。体育館のフロアいっぱいを使って元気に歌う子どもたちの姿に,観客席から大きな拍手が起こりました。
 たくさんの歌と合奏で,初めはできるかなと不安な子どもたちも多かったようですが,力を合わせて創り上げていくうちに,自信を深め,完成させることができました。どの子も満足感を得ることができた,楽しい発表でした。 


3年・大空〜うたで世界とつながろう〜

画像1
画像2
画像3
 3年生は,全員が世界の国の名前と国旗を紹介してくれました。45カ国になります。国旗の絵を描いた大きな紙を挙げて,国の名前を言いました。南アメリカやアフリカには,知らない国がたくさんあります。「エクアドル!」「ベネズエラ!」「マダガスカル!」「ガーナ!」・・・,観ている子どもたちが初めて聞いた国の名前もたくさん出てきました。
 そしてアジア。「こんにちは」や「ありがとう」の言葉を覚えました。その国に昔から伝わる歌を歌ったりダンスをしたり・・。衣装もとても工夫していました。

カエル大行進

画像1
画像2
画像3
 劇の中に,音楽で学習している歌やダンスが組み合わされていました。元気な声で歌っています。最後の「カエル大行進」の曲は,みんなが特に好きな曲。足踏みしながら元気いっぱい歌いました。
 子どもたちは「緊張したけど,すごく頑張れた。」と,みんな満足そうでした。

1年・大空〜かえるのともだち〜

画像1
画像2
画像3
 1年生にとって,初めての学習発表会です。広い大きな体育館で,しっかり発表できるよう,とても頑張っていました。
 お話は,かえるがたまごからおたまじゃくしになり一人前のかえるになるまでの様子です。5月に,体育の「虫になって」で,いろいろな虫になって動きを考える学習をしました。そのときのことを思い出して,動きを工夫してきました。チョウやハチ,トリやカタツムリ・・・子どもたちは,それぞれの役になりきって動いていました。 

図書室

画像1
画像2
 子どもたちの読書活動を充実させるために,金曜以外の毎日,図書支援員の川原先生と大学生の読書ボランティアの皆さんに来て指導してもらっています。今年度は,たくさんの図書の整理や補修,図書の紹介コーナーのほかに,図書室利用の指導にもあたってもらい,図書室の活用を充実できるように取り組んでいます。
 図書室の黒板に「雨の日は,新しい本(ともだち)と出会うチャンス!!」と,子どもたちへのメッセージを掲示してくれたのは,ボランティアの学生さんです。梅雨真っただ中の毎日,図書室で本に親しみ,新しい友達と出会ってほしいですね。

園芸委員会

画像1
画像2
画像3
 中間休みに苗の植え付けをしました。保健室前の円い形をした花壇に,ランタナとインパチェンスの苗を組み合わせて植えます。5・6年生の園芸委員が,色やレイアウトを考えて苗を置きました。「こっちの方がいいんと違う?」「真ん中にこの花を固めよう。」など,美的センスを発揮して植え付けてくれました。
 そんな姿を見つけて,近くで遊んでいた低学年の子どもたちが寄ってきました。「何してるの?」一緒に遊んでた子どもたちも次々やってきました。「こうやって植えてるんや。」応える姿,見守る姿が嬉しいです。
 受け持ちの花壇で,それぞれの委員が植え付けを終えました。
 保健室前の花壇には,マリーゴールドやサルビアなど夏の草花が育ち,花を咲かせ始めています。どんな花が咲くのか楽しみですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/8 地域開放施設の大掃除
3/10 町別集会(5校時),集団下校,身体計測(3年),清掃週間(〜14日)
3/11 お別れ会(6年 3,4校時),小中連絡会(6年 6校時),スクールカウンセラー来校日
3/12 フッ化物洗口,身体計測(1年)
3/13 6年生を送る会(2校時)
3/14 学校安全日
PTA
3/11 PTA常任委員会
その他
3/14 烏丸中学卒業式

学校だより

学校評価

ほけんだより「ファイト」

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp