京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up20
昨日:133
総数:602125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

手引き体験

画像1
画像2
画像3
 お話を聞いた後,2人組になってアイマスクをした友達を,手引きする活動をしました。廊下や階段や階段を歩きました。子どもたちは,「真っ暗で,どこにいるのかも,周りに何があるのかも分からなくて怖かった。」「曲がり角や階段で,詳しく情報を伝えてくれると安心して歩くことができた。」「相手のことを考えて,歩く速さや周囲の様子に気を配ることが大切だと思った。」と,感想を話しました。
 島田さんから聞かせてもらったことを実感したり,どのように手助けができるか事前に考えたことを実践する貴重な体験となりました。

人にやさしく

画像1
画像2
画像3
 4年生の総合的な学習で「人にやさしく」の時間に,今年度も視覚障害のある島田さんからお話を聞きました。「50歳のときに失明した絶望感から立ち直れたのは,支えてくれた人たちのやさしさや,同じ境遇で力強く生きる仲間との出会いでした。」のお話に心を打たれました。
 また,子どもたちが点字で打った自己紹介文を読んでもらったり,針を触って時刻を知る時計やお金の判別方法を教えてもらったりしました。目が不自由な方が,どのように工夫して生活されているかのお話を聴くことで,子どもたちは身近なこととして捉えることができました。

参観・懇談会〜4年〜

画像1
画像2
 4年生は総合的な学習で「人にやさしく」をテーマに進めています。
 視覚障害のある人に対して,どのようにしたら手助けすることができるかを考えました。例えば声のかけ方にしても手の引き方にしても,自分たち同士でやってみて考えました。相手を思いやる気持ちを育て,ハンディをもつ人との関わり方について考えることができました。

参観・懇談会〜3年〜

画像1
画像2
 3年生は学級活動で「男子って?女子って?」の学習をしました。
 最初に日ごろ自分が気付かないうちにいだいている「男女に対してのイメージ」について意見を出し合いました。出た意見をよく見ると「これって男子だけかな…」「女子しかしてはいけないの…」というような疑問の声が上がりました。固定したイメージがあるのですね。どうすればいいのかを話し合う中で,男女に関わらずその人自身を見て正しく判断する意識を高めることができました。

参観・懇談会〜2年〜

画像1
画像2
 2年生は,道徳「白いくつ」のお話を読んで「みんながなかよくできるようにどうしたらよいか」を考えました。
 けんかしていた2人ですが,困った時に助け合えたことで相手を思いやる気持ちが通じ合いました。目と目とが合ってにっこり笑った時の二人の気持ちに共感して,話し合うことができました。

参観・懇談会〜1年〜

画像1
画像2
 1年生は,道徳で「ゆっきとやっち」のお話を読んで話し合いました。子どもたちは,登場人物の「ゆっき」になって「やっち」にどんなふうに言葉をかけようかを考えました。友達と仲よくし,助け合おうとする毎日の実践意欲につながってくれることでしょう。

歯みがき巡回指導:4年

11月中旬より,歯みがき指導を実施しています。4年生は,歯科衛生士による歯みがき巡回指導を行いました。
 6月(1年生)にも,お世話になった歯科衛生士の堀江さんより,むし歯の成り立ちやブラッシングについて教えていただきました。「あの人気者がこんなお口の中だったら?」という投げかけから始まり,たくさんの資料や手作り教材を使ってテンポよく進めていただきました。子どもたちも今までの知識を総動員です。ブラッシングになると,さずか4年生です。歯ブラシの持ち方もみがき方も力の入れ方も上手です。あとは,忘れずに毎日ブラッシングすることですね。今日から,しっかりみがいて虫歯を予防していきましょう。
 ちなみに,4年生の皆さん,日本歯科医師会のイメージマスコットの名前を覚えていますか?
 そうです。「よぼうさん」でしたね。また,見かけたら声をかけてあげてください。
画像1
画像2
画像3

歯のクイズ(11月朝会)

 11月8日の「いいはの日」にちなんで,11月の朝会は5年生保健委員による「歯の○×クイズ」を実施しました。今回は,問題に対して○だと思う人は体育館内で左に,×だと思う人は右に動いてもらい,正解を発表しました。問題を聞き終わると大移動が始まります。「正解は○です。」「イエ〜イ!よっしゃ〜。」少しでも歯に興味を持ってもらおうと工夫しました。そのあと,6年保健委員より,10月のハッピー歯みがきカレンダー週間をクラスみんなでがんばったクラスを発表しました。1位は1年2組でした。6年生も,「いつもよりがんばったで賞」をもらいました。せっかくなので11月もこの取組を継続することにしました。今度は,各クラスにクラスのオリジナルはんこを作ってもらい,それを使って11月18日から月末まで,ハッピーはみがき週間を実施します。どのクラスも素敵なはんこが出来上がりました。また,みんなで取り組んでください。
 それと,同時に歯みがき指導も始まりました(1年生は,6月に実施済み。)。みがき残しがないか確かめながらみがきましょう。

画像1
画像2
画像3

室町タイム 2年生

画像1
画像2
画像3
 11日(月)の室町タイムは,2年生の発表でした。2年生は,運動会で心に残ったことや頑張ったことについて発表しました。一生縣命に走りきったことや友達と楽しく踊ったこと,児童会種目で勝った喜び,5・6年生の組体操がかっこよかったことなど,一人一人が大きな声で伝えることができました。聞いている友達も,運動会のことがよみがえってくる発表となりました。
 発表の後の感想では,他の学年の子どもたちも運動会で頑張ったことを話しました。6年生は「最後の運動会が,組体操をやり遂げた思い出深い運動会になった。」と話してくれました。

大文字駅伝上京支部予選会

画像1
画像2
画像3
 6年生が,大文字駅伝上京支部予選会に出場しました。
 予選会では,上京区の学校10校が上位2校の本大会出場権を目指して競い合いました。今年も昨年に続けと,放課後や土曜日に河川敷のコースを何度も走り,目標記録を目指して練習を重ねてきました。
 結果は6位で予選通過とはなりませんでしたが,どの子もしっかりとタスキをつないで走り切ることができました。たくさんのライバルたちと競い合って,次の目標を見つけることができたと思います。
 子どもたちは,応援してくださった声に勇気づけられました,とても嬉しかったそうです。皆さん,寒い中,たくさんの応援,本当にありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 朝会(2年),室町タイム(5年),委員会活動(6校時 最終),園芸委員会花ラリー(中間休み)
3/4 身体計測(5年・大空),合同お別れ会(大空)
3/5 なかよし大なわ遊び(中間休み),課外英語,代表委員会(昼休み),フッ化物洗口,身体計測(2年),学校保健委員会(16時〜17時)
3/6 課外英語,引き渡し訓練,身体計測(6年)
3/7 卒業遠足(6年 大阪方面),モンゴルのお話(2年),身体計測(4年),まなび教室(最終)
室町学区(地域の行事)
3/1 室町子どもクッキング

学校だより

学校評価

ほけんだより「ファイト」

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp