京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up106
昨日:140
総数:602693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ふれあい生き物教室

画像1
画像2
画像3
 1年生は,生活科で「なかよしいっぱい大作戦」の学習をしています。
 今回1年生は,「学校のウサギと仲よくなろう」を目標にして「生き物ふれあい教室」を実施しました。授業には,4名の獣医師の方々に来ていただきました。西京区の芦谷先生,中京区の瀬尾先生,左京区の和田先生,山科区の高橋先生です。

 ウサギを抱いたり聴診したりするグループと特徴をお話してもらうグループとに分かれました。

 子どもたちはとても楽しかったようです。
「はじめはこわかったけど,抱けるようになった。」
「自分の心臓より,ウサギの方が速く動いてた。」
「ウサギの心臓は速すぎました。」
「ウサギにも奥歯があるなんて知らなかった。」
「ウサギの耳が長い訳がわかったよ。」
「目が横についているのは,後ろまで見えるようにだった。」

 獣医師の先生と一緒に安心して活動し,たくさんの発見をした学習でした。
 お世話になった先生方,本当にありがとうございました。
(氏名掲載については,本人の了解を得ています。) 

 
 
 
 
 

非行防止教室

画像1
画像2
 上京警察署との連携で,今年も4年生と5年生の「非行防止教室」を行いました。

 身近な所で起こりうることを例に挙げて,いろいろな犯罪についてのお話でした。
 この授業を通して,子どもたちが「これくらいならいいんだ。」と思っていることの中にも,犯罪につながることがあることに気付くことができたはずです。
 そして,困ったときには放っておくのではなく,先生や家の人に相談することも約束しました。
 
 学校と保護者と地域が一体となって子どもたちの規範意識を育て,安全な街づくりを進めていく取組を,さらに充実させていきたいと考えています。
 
 

Transport

画像1
画像2
画像3
 2年生の英語活動の様子です。
 7月は,主に乗り物の名前・天気・右と左の表現について,歌やゲームや絵本を交えながら学習しました。
 乗り物の名前では,バス・電車・船・バイク・自転車・潜水艦の名前を,絵を見たり,歌を歌ったりしながら楽しく覚えました。「潜水艦submarine」はなかなか覚えにくかったようです。
 「right」と「left」を学習するのには,2つのゲームを行いました。1つはじゃんけん。「rock paper scissors 1 2 3!」の掛け声が教室に響き渡っていました。もう一つはゲーム。目隠しをしたプレイヤーが,周りの子どもたちがかける「go!」「stop!」「right!」「left!」の声を頼りにメダルに向かう様子は,まるでスイカ割りのように見えました。
 ゲームの後は「ジャックと魔法の木」の読み聞かせ。ジャックが,お母さんの病気を治すために,友だちと一緒に「魔法の木の実」を探しに行きます。どの場面でどの道具を使うのか予想し,言い合いながらお話を進めていきました。

 ゲームやお話で,教室は終始大盛り上がりでした。楽しく学んでいました。


大空 オープンスペース

画像1
画像2
画像3
 大空学級で「出会いとふれあいのオープンスペース」を開催しました。
 就学前の障害のあるお子たちの保護者のみなさん,就学前教育・保育に携わっている関係機関の職員の方々が参加されました。 
 写真は,大空学級の授業を参観されている様子です。
 大勢の参観者の前で,子どもたちはがんばって学習に取り組んでいました。

 子どもたちが持っている力や可能性を最大限に伸ばすことができるよう,一人一人の障害や発達の状態に応じた教育を進めています。その様子を見てもらい,理解を深めてもらう機会となりました。
 

挑戦する48人

画像1
画像2
画像3
 既成の概念を自分自身で確かめていくこと,そして,捉われることなく新たな真実を探求していく力が大切なのだ。
 
 6年生が協力し挑戦する姿は,見ている私たちに大きな感動を与えました。

 保護者のみなさん,地域のみなさん,多数ご参観いただき本当にありがとうございました。

ガリレオ=ガリレイ

画像1
画像2
画像3
 6年生にとっては最後の学習発表会。
 「天文学の父」であり偉大な科学者であるガリレオ=ガリレイの足跡を,オリジナルの脚本で劇にまとめました。

 前日ぎりぎりまで,みんな一生懸命,練習に練習を重ねてきました。
 難しい言葉も出てきますが,一人一人が役になりきって演じる姿に,見ている方も引き込まれていきました。
 

室町ぶち合わせだいこ

画像1
画像2
画像3
 4年生は「ひびけ!とどけ!室町ぶち合わせだいこ」です。
 
 練習の時から,ドンドドン,ドンドン,ドドドド,ドンドン・・・・と,和太鼓の音が響いて聞こえてきていました。来校される地域の方が「いい音が聞こえていますね」「和太鼓大好きなんです」と,話されていました。
 
 もともと豊漁を願う太鼓を,4年生は日本中のみんなが強くたくましく生きられるようにと願いを込めて叩きました。

 最初から最後まで集中を途切れさすことなく演じ切った,迫力のある発表でした。

Momotaro

画像1
画像2
画像3
 今年も,教職員の出し物をしました。
 英語活動の充実に因み「「英語劇 Momotaro」です。
 お面やマスク・衣装を身につけ,教員がそれぞれの個性を発揮した発表になりました。
 「先生たち,上手ですね。」と参観者からも好評をいただきました。
 

もう一つのスイミー

画像1
画像2
画像3
 2年生は「もう一つのスイミー」です。
 国語で学習したお話を少しアレンジして「もう一つのスイミー」を作りました。
 
 スイミーの歌が場面の様子を表していました。
 スイミーたちを勇気づけた美しい海の生き物の様子は,きれいな音楽と子どもたちの動きで表現しました。
 最後は,力を合わせて大きな魚を追い出しました。

 スイミーのお話の世界にぴったりの,軽やかでやさしい発表でした。

室町ダンスコンテスト

画像1
画像2
画像3
 5年生は「室町ダンスコンテスト」です。
 最初に選手宣誓。力強い声に会場から拍手が起こりました。
  
 体育の時間に学習したダンスをグループごとに発表します。
 ダンスが始まると,客席からも手拍子が起こりました。
 最後は全員で踊りました。
 
 5年生のパワーが弾けた発表でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp