京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up10
昨日:133
総数:602115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図工展

画像1
画像2
画像3
 図工展が始まりました。多目的室1を会場にして,全学年2点ずつ展示しています。
 観に来られた保護者の方から
「明るい作品やのびのびした版画がすてきで,元気をもらいました。(3年)」
「どの学年も力作ぞろいで,感動しました。(4年)」
「同じテーマにそって作った作品が,子どもによっていろいろな表現があり,楽しく見させてもらいました。(4年)」
「子どもが,来年同じように作るのが楽しみです。(1年)」
 と感想をいただきました。

 放課後には上京支部図工主任研修会が行われ,総合教育センターの中下主事から「絵や立体,工作に表す」内容の指導についてお話を聞きました。子どもたちがどれだけ活動を楽しんでいるか,作品の中にどんなストーリーが描かれているかを想像して観ることが大事だと研修しました。

 図工展は14日までです。皆さんも,是非ご覧ください。 

非行防止教室

画像1
画像2
画像3
 3年生の「非行防止教室」がありました。今年は,下鴨警察署スクールカウンセラーの藤元さんと松田さんがお話してくださいました。日頃ニュースなどで聞き覚えがあることも多いようで,子ども達は難しい用語を口にしたり,犯罪について感じたことを素直に話したり,熱心に質問したりする姿が見られました。

 最後に全員で,悪いことの「判断4原則」を大きな声で復唱して,胸に刻みました。
「判断4原則」
1.自分がされたら傷ついたり、困ったりしないか。
2.大切な人をがっかりさせないか。
3.人に迷惑をかけないか。
4.法律やきまりをやぶっていないか。

 大切な人とは,家族や友達,先生たちです。「先生もみんなをいつも心配しています。」と警察の方がおっしゃっいました。初めて犯罪についての詳しい話を聞き,子どもたちは様々な思いをもったのではないでしょうか。
 どんなお話だったか,お家でも聞いて一緒に話してみてください。

英語でゲーム

画像1
画像2
画像3
 アメリカのスタンフォード大学から来ているアダムさんとアルモンドさんに,ゲームを教えてもらいました。
 今年度は,PTAの協力で1〜4年生も課外授業で英語の活動をしています。子どもたちは物おじせず,新しい学生さんにも自分から”Hello!”と声をかけていました。
 ”Simon says game”や”Egg and chicken”など,新しいゲームにも,みんな大喜びで取り組みました。火曜日と木曜日の2校時に来てもらいますので,どの学年も順に活動します。

☆ 応援ありがとうございました ☆

画像1
 大文字駅伝の本大会,室町小学校は第17位でゴールしました。
 過去最高の成績を収めることができたこと,誇りに思います。

 6年生の子どもたちは,体調もよく,全員元気にスタートラインに立つことができました。ご家族の皆さんが体調管理に心を配っていただいたおかげと感謝しています。
 子どもたちはたくさんの応援を受けて,それぞれの区間を力いっぱい走ることができました。地域の皆さんや保護者の皆さん,在校生,卒業生,教職員・・みんなが見守る中を走りきったことは,本人にとっても私たちにとっても大きな自信となりました。

 寒い中,応援してくださった皆さん本当にありがとうございました。
 これからもよろしくお願い致します。
 
 尚,大会の様子は本日午後7時よりKBSで放映されます。
 どうぞご覧ください。
 

☆ いよいよ大文字駅伝です ☆

画像1
画像2
画像3
 「第27回京都市小学校大文字駅伝大会」が,いよいよ明日2月10日(日)午前10時45分にスタートします。室町小学校は,今年7年ぶりの出場となります。
 予選会が終わってからも,陸上部の朝練習を中心にして一生懸命走ってきました。選手に選ばれた子どもだけでなく,たくさんの6年生が一緒に練習を積み重ねました。1年生から5年生までの子どもたちもその姿にあこがれ,少しでも追いつこうとがんばりました。

☆ 応援よろしくお願いします ☆

画像1
画像2
画像3
 最後に,タスキわたしの練習もしました。
 
 先月,選手は自分のコースを下見して準備を進めてきました。だんだん気持ちも高まり,全力を出し切る覚悟もできました。

 その間,保護者の皆さん地域の皆さんからたくさんのエールをいただきありがとうございました。
 明日当日も,沿道で温かい応援をよろしくお願いします。

ごみって何?

 さらに昔の人は食べた後に残ったものは,ごみではなくまた戻ってきてほしい“たましい”として貝塚に置き,命をいただいたことに感謝することを続けていました。
 今日は縄文土器の始まりから,命をいただいていることへの感謝の気持ち,ごみではなく使い終わったものへの感謝の気持ちを大切にすることなど,たくさん学びました。 

 話は1時間半に及びましたが,子どもたちは「休憩はいらない」「話の続きが聞きたい」と先生の興味ある話に夢中です。先生はとうとう「土器に関する最新の説」まで披露されることになってしまいました。私もあっと驚きました。内容は子どもたちに聞いてください。
 先生の話は面白く楽しいだけではありません。「君はえらい」「ええ加減でよいから言ってみて」「ええこと言うなあ」「君ならどうする」その言葉に刺激されるように,子どもたちはどんどん思ったことを言い始めました。大学の先生ですが,指導技術は小学校の教師である私たちにも大いに参考になりました。

画像1
画像2
画像3

環境について

画像1
画像2
画像3
 4年生の総合的な学習で,内山先生のお話を聞きました。内山先生は本校の元保護者で,総合地球環境学研究所で研究を続けておられます。毎年お話していただき,今回で4回目となりました。
お話は,いろいろな国の食べ物から始まりました。もちろん子どもたちが国際交流したコスタリカやチリの料理も紹介されました。料理はその地域の特色や作物から考えられたもの,昔の人の知恵がつまっているものです。
 「どの国の料理の写真にも必ずあったものは?」の質問に「お皿!」と答えた子どもたち。どんどん先生の術にハマっていきます。「そのお皿は土からできているよね。」昔に昔にさかのぼって縄文土器の紹介です。
 そして,なぜ土器がつくられたのか・・というお話に広がっていきました。昔は狩りをして獲物をとる,その命をいただく,命をいただいたことで次の命となる。命をつなぐための土器であること,食べることは命をいただくことであることを,子どもたちは学びました。

室町タイム〜1年〜

画像1
画像2
画像3
 2月の室町タイムは,1年生でした。1年間で「できるようになったこと」や「楽しかったこと」を一人一人が発表しました。
 「本が読めるようになりました。」
 「泳げるようになりました。」
 「友達がたくさんできました。」
 「みんなで鬼ごっこをして楽しかったです。」
 「野菜を育てるのが楽しかった。」
 「一輪車に乗れるようになりました。」
 「2年生と遠足に行ったことが楽しかった。」
 「大空まつりで一緒に遊んで楽しかった。」
 ・
 ・
 ・
 発表後の感想タイムでは,
 「大きな声でしっかり話せていました。」
 「できることがいろいろあって,1年生はよく頑張ったと思います。」等,子どもたちが感想を交流しました。


朝会〜2月〜

画像1
画像2
画像3
 おはようございます。
 2月といえば豆かな。鬼を退治する豆。豆を食べたらすごい力が出るようになりました。
 今日は,鬼を退治する魔力を持ってしまった私の力をお見せしましょう。
 みなさん静かに座ってください。会場は少し暗くなります。
 静かにしないと私の念力が発揮できません。
 ここに用意したのは白い玉が三つ。
 私の魔力でどれでも好きなものだけを動かして見せましょう。
  ・・・
  ・・・
 実は,これは私の魔力でも念力でもありません。みなさんでもできることです。
 ちょっとその理屈を知ったらできます。
 実は,この理屈は5年生で習います。だから,わからない人は5年生以上の人に聞いたら教えてもらえます。単元は振り子。そして,糸の長さ。
 さあ,もうわかりましたね。4年生以下の人は5年生で習う日を楽しみにしていましょう。

 このように,世の中には不思議なことがたくさんあります。神様の仕業だとか悪魔のたたりだとか言われたりするものもあります。しかし,みなさんよく考えてみてください。皆さんが習ったことで簡単に解けるものがあります。

 世の中の不思議なことを解明していくのも理科や算数の勉強の一つです。面白いですね。ぜひ,楽しんで勉強してみてください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 教職員離任式(式終了後新2年生は入学式練習)

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp