京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up10
昨日:133
総数:602115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

課外英語〜2月〜

画像1
画像2
画像3
 課外英語の活動も,2月で9回目になりました。

 まず,いつものあいさつです。
 今の気分や今日の天気,一日の行動の言い方を繰り返しました。アンディ先生の動きに合わせたり,曲に合わせたりしながら発音をするのは,とても楽しそうでした。
 次に,服を着る”get a dress”ということから,カードに描かれた子どもに,服や靴を着せていくゲームをしました。チームに分かれて行いました。
 ”I have 〜 ”と言ってから,各自の持つ服のカードを出していくゲームでした。最初は難しいと感じているような姿も見られましたが,ゲームをしながらだんだん慣れてきて楽しく活動していました。
 さらに,カラフルな”socks ”が,動物や乗り物に変身していく絵本を見せてもらいました。何に変わったか,英語で答えながら単語に親しみます。
 最後には,2人一組で,絵本で見たような”socks ”を変身させるゲームをしました。子どもたちは,何に変身させようかを考えながら,花や滑り台,船など思い思いの物を作っていました。

モンゴルの話

画像1
 2年生は国語で,モンゴルのお話「スーホの白い馬」を学習しています。お話の理解を深めるためにモンゴルからの留学生に来ていただき,モンゴルの様子やくらし,馬頭琴のことを教えてもらいました。
「年に4回も引っ越しするなんて,びっくりしました。」
「馬頭琴の音が,とてもきれいだった。」

 子どもたちは,見知らぬ国モンゴルに,思いをはせていました。

大なわ大会

画像1
画像2
画像3
 大なわ大会がありました。
 子どもたちはいつもの体操服姿で参加し,寒さをはね返すようなパワーにあふれました。1年間「なかよし大なわ遊び」で練習してきた成果を発揮する場です。
 高学年の子どもの中には,跳べない子の背中を押したり一緒に跳んだりして,チーム一丸となっていました。なわの周りでは「はいっ!」「せーのっ!」と一生懸命応援し,体育館いっぱいにかけ声が響きました。
 最後にリーダーからの一言感想です。
「みんなで楽しく跳べた。」
「跳べないのが悔しくて,練習の時涙を流す人もいた。」
「前は跳べない人がいたが、本番では全員跳べたので良かった」
「3年生と6年生で,1年生をサポートできて良かった」
など,1年間の成果を振り返りました。

参観懇談会 2日目

画像1
画像2
画像3
 2日目は,高学年の参観懇談会でした。
 4年生は「大切ないのち」
 自分たちが生まれたときのことを話し合い,かけがえのない命であることに改めて気付きました。可愛いエピソードもたくさん出し合っていました。
 5年生は「命の大切さ」
 自分の命がたくさんの奇跡を重ねて生まれたことを理解して,命の大切さを実感できるようにしました。保護者の方にもお話していただき,子どもたちはたくさんの愛情を感じることができました。
 6年生は「感謝の気持ちを伝えよう」
 卒業を間近に控え,保護者への感謝の気持ちや自分の夢を一人ずつが伝えました。成長した姿と微笑ましいエピソードに,思わず涙する保護者もおられたようで,すてきな会になりました。

今年度最後の参観懇談会

画像1
画像2
画像3
 今年度最後の参観懇談会を行いました。
 1日目は,1〜3年と大空学級でした。
 1年生は「もうすぐみんな2年生」
 1年生になってできるようになったことを発表し,互いの成長を認め合いました。
 2年生は生活科「ひろがれ わたし」
 2年生の今の自分を見つめ,自分の成長に気付く活動や話し合いをしました。
 3年生は社会科「地域の人々が受け継いできたもの」
 「御霊まつり」の写真から分かることを出し合って,これからの調べ学習につながる課題を話し合いました。
 大空学級は「大切な体〜体のせいけつ」
 大事な体を清潔に保つための,体の洗い方を考えました。

図工展

画像1
画像2
画像3
 図工展が始まりました。多目的室1を会場にして,全学年2点ずつ展示しています。
 観に来られた保護者の方から
「明るい作品やのびのびした版画がすてきで,元気をもらいました。(3年)」
「どの学年も力作ぞろいで,感動しました。(4年)」
「同じテーマにそって作った作品が,子どもによっていろいろな表現があり,楽しく見させてもらいました。(4年)」
「子どもが,来年同じように作るのが楽しみです。(1年)」
 と感想をいただきました。

 放課後には上京支部図工主任研修会が行われ,総合教育センターの中下主事から「絵や立体,工作に表す」内容の指導についてお話を聞きました。子どもたちがどれだけ活動を楽しんでいるか,作品の中にどんなストーリーが描かれているかを想像して観ることが大事だと研修しました。

 図工展は14日までです。皆さんも,是非ご覧ください。 

非行防止教室

画像1
画像2
画像3
 3年生の「非行防止教室」がありました。今年は,下鴨警察署スクールカウンセラーの藤元さんと松田さんがお話してくださいました。日頃ニュースなどで聞き覚えがあることも多いようで,子ども達は難しい用語を口にしたり,犯罪について感じたことを素直に話したり,熱心に質問したりする姿が見られました。

 最後に全員で,悪いことの「判断4原則」を大きな声で復唱して,胸に刻みました。
「判断4原則」
1.自分がされたら傷ついたり、困ったりしないか。
2.大切な人をがっかりさせないか。
3.人に迷惑をかけないか。
4.法律やきまりをやぶっていないか。

 大切な人とは,家族や友達,先生たちです。「先生もみんなをいつも心配しています。」と警察の方がおっしゃっいました。初めて犯罪についての詳しい話を聞き,子どもたちは様々な思いをもったのではないでしょうか。
 どんなお話だったか,お家でも聞いて一緒に話してみてください。

英語でゲーム

画像1
画像2
画像3
 アメリカのスタンフォード大学から来ているアダムさんとアルモンドさんに,ゲームを教えてもらいました。
 今年度は,PTAの協力で1〜4年生も課外授業で英語の活動をしています。子どもたちは物おじせず,新しい学生さんにも自分から”Hello!”と声をかけていました。
 ”Simon says game”や”Egg and chicken”など,新しいゲームにも,みんな大喜びで取り組みました。火曜日と木曜日の2校時に来てもらいますので,どの学年も順に活動します。

☆ 応援ありがとうございました ☆

画像1
 大文字駅伝の本大会,室町小学校は第17位でゴールしました。
 過去最高の成績を収めることができたこと,誇りに思います。

 6年生の子どもたちは,体調もよく,全員元気にスタートラインに立つことができました。ご家族の皆さんが体調管理に心を配っていただいたおかげと感謝しています。
 子どもたちはたくさんの応援を受けて,それぞれの区間を力いっぱい走ることができました。地域の皆さんや保護者の皆さん,在校生,卒業生,教職員・・みんなが見守る中を走りきったことは,本人にとっても私たちにとっても大きな自信となりました。

 寒い中,応援してくださった皆さん本当にありがとうございました。
 これからもよろしくお願い致します。
 
 尚,大会の様子は本日午後7時よりKBSで放映されます。
 どうぞご覧ください。
 

☆ いよいよ大文字駅伝です ☆

画像1
画像2
画像3
 「第27回京都市小学校大文字駅伝大会」が,いよいよ明日2月10日(日)午前10時45分にスタートします。室町小学校は,今年7年ぶりの出場となります。
 予選会が終わってからも,陸上部の朝練習を中心にして一生懸命走ってきました。選手に選ばれた子どもだけでなく,たくさんの6年生が一緒に練習を積み重ねました。1年生から5年生までの子どもたちもその姿にあこがれ,少しでも追いつこうとがんばりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春休み(〜4/7),新分団長会議
3/28 教職員離任式(式終了後新2年生は入学式練習)

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp