京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up97
昨日:102
総数:601685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家 準備中

画像1
画像2
画像3
 4年生は,9月14日から始まる「みさきの家野外活動」の準備を始めています。
 担任から行程の説明をして,施設の写真を紹介しました。子どもたちは楽しみで仕方ない様子です。
 グループの中で,班長・食事・保健・生活・レクリエーションの役割を決めました。
 写真は,その係ごとに集まり,仕事内容を確認したり,言葉を考えたり,しおりの原稿を書いたりしている様子です。

糸とり

画像1
画像2
画像3
 3年生は,蚕のまゆから糸を作りました。
 この授業は地域文化を生かした,室町小学校ならではの授業です。総合的な学習で進めています。
 一度,蚕のまゆをくるくると上手く巻きつけると,どんどん蚕の糸を巻いていくことが出来ました。でも,巻いている途中で糸が切れ,上手く糸を巻くことが難しいのです。「途中で糸が切れる〜」という子どもたちの声が聞こえてきました。まゆの糸を取り出すために歯ブラシを使います。これにも苦労している子どもたちがいました。
 この授業では,昨年学習した4年生が3年生にアドバイスをする形で,一緒に協力して進めていきました。4年生のアドバイスもあって,きれいに糸を巻くことができるようになっていく子が増えてきました。休み時間の間にも、3年生のことを気遣って,手伝ってくれている4年生もいました。
 一度くるくる回り始めると,なかなか糸が切れにくくなって,くるくると糸を巻いていきます。子どもたちは,どんどん糸が巻けていくので楽しくなっていくようです。
 まゆがなくなり,蚕が透けて見えるまで,がんばって糸巻きをしました。。
 出来上がった糸はとてもきれいで,「ふわふわしてる」「きれい」「さらさらしてる」「羊みたい」と,きれいにできあがった糸に感動しているようでした。

 次は,糸を染める予定です。

あいさつ運動

画像1
 児童会の「あいさつ運動」を行っています。
 計画委員会の子どもたちが校門の前で,登校する子どもたちに声をかけています。
 遠くから元気なあいさつの声が響いてきました。嬉しいですね。みんながこんな風にあいさつを交わせるようになりたいと思います。

 ご家庭でも,「顔を見て」「笑顔で」「明るい声で」あいさつできているかな,と振り返ってみてください。今日から始めている「生活点検表」にも,チェック項目があります。みんなで,がんばりましょう。
 

京都市移動式大気測定局

画像1
 本校運動場の南東部に,京都市移動式大気測定局が設置されました。以前,焼却炉のあった場所です。この施設では,京都市環境保全基準が定められている二酸化硫黄・二酸化窒素・浮遊粒子状物質・一酸化炭素・光化学オキシダント・微小粒子状物質について24時間連続で常時監視を行っています。運用が始まれば,本校環境教育にも生かしたいと考えています。

校内研修会

画像1
画像2
 27日からの授業再開に向けて,学校では準備を進めています。
 22日には,同志社大学心理学部石川信一先生の講演を聞きました。
 本校が取り組んでいるCSS(クラスルームソーシャルスキル)を通した心の健康教育に関わるお話です。

 社会的スキル教育の基本,授業を通した実践の様子等のお話から,日常で生かすための方法や教師の意識について話し合いました。現代の社会において,子どもたちによっては社会的スキルを身に付ける機会が少ない場合もあります。学校で定期的に学習することで,子どもたちは具体的なスキルを知り,よりよい人間関係を築いていくことになればと考え,研修を深めていきました。
(氏名掲載については,本人の了解を得ています。)


 

ツルレイシ

画像1
画像2
画像3
 夏休み中,4年生はツルレイシの水やりと観察に来ていました。

 ここにきて見事にツルを伸ばし葉を茂らせてきました。
 子どもたちは,ツルの長さを測ったり花の様子を観察したりしています。今日やってきた子どもたちは長く伸びたツルの長さを測るのに,苦労したようです。
 世話の甲斐がありましたね。

 校長室の前では,小さな科学者たちが,採集した昆虫の名前を調べたりオスとメスを分けたりして,標本作りに励んでいました。子どもたちの表情には,夏の宝物を扱うような笑顔がありました。

ドッジボール大会に向けて

画像1
画像2
画像3
 夏休みになって毎日,室町児童館の子どもたちが,体育館でドッジボールの練習をしています。8月21日に府立体育館で行われる「1ブロック ドッジ&ゲーム大会」に向けての準備なのです。北・上京・中京の児童館23館が集まるそうです。
 
 28人が出場するのですが,夏休み真っ最中のこの日も16人が練習に参加していました。室町児童館は強豪チームの一つで,昨年の成績は3位でした。チームワークを高めるために,自分たちで作戦を考えているそうです。2年生のSさんは,数少ない女子の選手です。今まで20回ほど練習しているのですが,一度も休んだことがないそうです。

 キャプテンは,京極小の3年Y君。副キャプテンは,室町小のI君と紫明小のS君です。児童館の中では,3年生が活動の中心になっています。校内で見ているより,頼もしく感じます。キャプテンのS君は「今年は,1位か2位はいけると思う。がんばりたい。」と話していました。がんばれ!室町児童館!!


 
 
 

静かな中にも…

 学校閉鎖日の様子です。
 朝からの激しい雨で,緑のカーテンのアサガオが生き生きとしています。その横では,5年生が作った立派な「案山子」が,稲を守っています。稲も見違えるように大きくなってきました。これから穂が大きくなってきます。楽しみですね。
 体育館では,児童館のみなさんが,館長先生と一緒に元気よくドッジボールをしていました。近く大会があるそうです。頑張ってくださいね。

 この日は沢山の業者さんが出入りされていて,給食室の整備や体育館のワックスがけ,電気設備の点検も行われました。室町小学校児童のみなさんが安心して学習にのぞめるように,ここでも多くの方々がお仕事をされています。

 まだまだ暑い夏が続きますが,体調を整え元気でいてくださいね。
画像1
画像2
画像3

ラジオに登場

 KBS京都放送局が制作している「早川一光のばんざい人間」という番組をご存知でしょうか。「わらじ医者」で親しまれている早川先生がパーソナリティーを務める長寿番組で,毎週土曜日の午前6時15分から始まります。

 今回,番組の中の「おじいちゃんおばあちゃん観察日記」に,本校の3〜4年生9名が登場することになりました。自分たちのおじいちゃんやおばあちゃんのことや思いを作文に書いて,スタジオで収録しました。
 期間は,8月18日から10月20日です。
 このコーナーは,7時25分頃から始まる予定です。

 是非お聞きください。

折り紙教室

画像1
画像2
画像3
 図書開館日には,折り紙教室も開きました。
 折り方の絵本も何冊かあります。絵と説明をもとに,自分たちで折っていきました。
 説明を読みとる力は,生活に生きる「読解力」なのです。
 きれいな小箱やリボンができました。
 きり絵をする子どももいました。
 美しい姿の昆虫が,できあがりました。

 本を借りた後,折り紙や切り絵でたっぷり遊んで帰っていきました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 6年生を送る会
3/18 卒業式リハーサル
3/19 給食終了,卒業式前日準備
その他
3/15 烏丸中学卒業式
3/19 京極幼,みつば幼(修了式)

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp