京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up132
昨日:123
総数:602104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

土曜学習 〜ペットボトルキャンドル作り〜

 土曜学習が行われました。今回は,「ペットボトルキャンドル作り」です。同志社大学新町祭で飾られるキャンドルを作成しました。「新町祭〜Candle Night〜」は,2008年から開催されている関西最大級のキャンドルナイトのイベントです。今年は,全部で15000本の灯りがともるそうです。
 子どもたちは,スタッフのお兄さん,お姉さんと楽しいお話を交わしながら,思い思いの色や模様を付けていきました。今夜(16日 18:00〜21:00),そのイベントが行われます。
画像1
画像2
画像3

エンドボール

 3年生は体育でエンドボールの学習をしています。体育館を走って,準備運動をした後,試合開始です。
 試合中はそれぞれのチームが大きな声で友だちの名前を読んだり,アドバイスをしたり・・・と,点数を入れるために必死になっています。体育館にはいつも大きな声が響いています。
 試合の後は,振り返りの時間です。今日の試合を通して感じたことや友だちのよかったところ,次の時間にがんばりたいことなどをカードに書きます。
 寒さに負けず,熱い気持ちでがんばっています!!
画像1
画像2
画像3

風やゴムのはたらき

画像1
画像2
画像3
 3年生は,理科の時間に「かざぐるま」を作りました。「風やゴムのはたらきをしらべよう」と「豆電球にあかりをつけよう」の学習内容を使ったおもちゃ作りです。
先生の見本を見ながら作りましたが,なかなかうまく出来ず苦労する姿が見られました。
 完成した時はとても嬉しそうで,息をふきかけたりろうかを歩いたりと,風の力を利用して,かざぐるまをまわして遊んでいました。
 今回は「かざぐるま」を作りましたが,次の時間には,豆電球にあかりがつくしくみを作っていく予定です。
 どのようにして豆電球にあかりがつくのでしょうか・・・・?楽しみです!!

菜の花を育てよう!

 今年も,「菜の花を育てよう」の取組が始まりました。地域の協議会や上京区役所の担当の方が来校され,菜の花の苗をいただきました。
 初めに地域の方が,
「菜の花を育て,菜種油を採るんですよ。自然の恵みは大きいのです。環境にやさしい私たちでありたいですね。」
というお話をされました。
 その後,環境委員会の子どもたちが苗を植えました。そっと,根元に水をあげて完了。3月には,黄色い花をたくさん咲かせてくれるでしょう。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会

画像1
画像2
画像3
 12月12日,賀茂川河川敷で「マラソン大会」を行いました。温かい日差しが差すマラソン日和になりました。
  河川敷に到着した学年から準備運動を始めました。全学年の子どもたちが揃って,開会式です。学校長の話の後,注意事項の確認をしました。
 さあ,スタートです。6年生から1年生まで,1分おきにスタートしました。どの学年も元気いっぱい走り出しました。
 写真は,開会式,5年生と1年生のスタートの様子です。1年生は初めてのコースなので,今年も体育主任の畠中教諭が先導しました。

 沿道には,保護者の方が応援に来てくださいました。近くの保育園の子どもたちも応援してくれました。拍手や「ガンバレ!」の声が,子どもたちを励まします。

目標に向かって

画像1
画像2
画像3
 コースは,出雲路橋〜北大路橋間の河川敷で,東と西の両岸を周回すると1周約1600メートルになります。このコースを60分間に何周できるかを記録して距離を伸ばしていきます。子どもたちは昨年の記録をもとに今年の目標を立てました。今年は6年生が「大文字駅伝」に出場する影響か,みんなの目標も高めで,やる気いっぱいなように感じました。
 
 写真は,チェックポイント付近の様子です。
 1周回って帰ってくると,カードに印をつけます。
 各ポイントには教員が分かれて立ち,安全を確保したり,子どもたちの様子を見たり励ましたりしました。
 1番よく走った子どもは,6年生のN君とK君でした。13800メートル(13.8キロメートル)です。女子でも6年生のUさんが12200メートル(12.2キロメートル)を走りました。スピードをほとんど落とさず最後まで走りきる姿には,本当に感心しました。
 どの学年でも昨年の記録を超えた子どもたちが多かったようです。みんなに記録証を渡し,頑張りを認め合いました。努力の成果が表れることは,自分の成長を知るとともに,次の目標への大きな意欲づけになるものです。これからも引き続き体力作りに取り組んでいきたいと思います。

 寒い中一生懸命応援してくださった保護者の皆さん,地域の皆さん,最後まで温かい声援を有難うございました。

おもちゃの発表会

画像1
画像2
画像3
 1年生が「手作りおもちゃの発表会」をしました。
 11月に,御苑で拾った木の実を使って作ったおもちゃについて,教え合いをするのです。2人組になって発表する人と聞く人に分かれました。低学年の場合は,2人組の発表形式を使って,みんなが話せるような機会を設けることが多いです。
 どんぐりのやじろべえ,松ぼっくりのけん玉,どんぐりぶえ,木の枝ブランコ・・・実際に作ったおもちゃを見ながら,工夫した所や遊び方などを教え合いました。
 

英語活動〜12月〜

画像1
画像2
画像3
 12月の英語活動がありました。
 今回のテーマは”Christmas”
 サンタクロースの絵を見て,1日の活動を英語で発音しました。
 グループで協力して,全部言えたらきれいなクリスマスシールをもらいました。

 その後はクリスマスに関係のある言葉の練習です。
snowman,presents,socks,Santa Claus・・・。
 次にグループに分かれて,ヒントをもとに絵を当てるゲームをしました。答えられた子どもには,サンタクロースの赤い衣装を着せてもらいました。
 チーム対抗なので,ゲームはとても盛り上がりました。子どもたちは積極的に参加して応援し合う姿が見られました。
 

読書カルタ〜3年〜

画像1
画像2
画像3
 読書週間最後に,3・4年生の「読書カルタ」がありました。
 ルールは簡単で,図書委員が読み上げた本の題名が書いてある札を,できるだけ素早く取るのです。

 写真は,3年生の様子です。「はい!!」と元気いっぱい取りました。おもしろい題名の本もありました。「それ,どこにあるの?」と聞くと「あっちの本箱に入っているよ。」と子どもたちが教えてくれます。よく知っているなあと感心しました。

 読書週間をきっかけに,いろいろな本を読んでほしいですね。

読書カルタ〜4年〜

画像1
画像2
画像3
 続いて4年生の様子です。
 4年生も,全員参加しました。「座っていると届かない。」と全員が立ち出すグループもありました。ハリーポッターの大好きな子どもが「このカードだけは取りたい。」と,初めからずっと狙っていました。「ハリ・・」言うや否や「はい!!」。1枚だけしか取れなかったけれど,とても大切そうにしていました。
 本を読むことで,心の宝物をたくさん増やしていってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 教育課程定着調査(〜3/5)
3/4 朝会,室町タイム(5年),委員会活動(最終),課外英語,身体計測(4年)
3/5 スクールカウンセラー,合同お別れ会(大空学級),課外英語
3/6 大空学級小中交流会,フッ化物洗口,身体計測(6年),学校保健委員会
室町学区(地域の行事)
3/2 室町子どもクッキング

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp