京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/15
本日:count up47
昨日:93
総数:598465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図画工作展

画像1
画像2
画像3
 学校自由参観の期間,図画工作展を行いました。
 各学年,図画・工作の作品を1点ずつ展示しています。
 上京支部巡回展の作品,北総合支援学校からの交流作品もあり,多目的室1にはたくさんの作品が展示されました。

 参観に来られた保護者の方々,地域の皆さんに見ていただきました。子どもたちは,図工の時間に,好きな作品を見つけたり自分の作品を友達に説明したりしながら,鑑賞を楽しみました。
 
 

結果発表

画像1
画像2
画像3
 結果発表です。
 1・3・6年のパンダグループは,
 1位 3班  336回
 2位 11班 312回
 3位 1班  304回
 2・4・5年のウサギグループは,
 1位 6班  664回
 2位 1班  583回
 3位 5班  472回
でした。
 練習の成果を最も発揮できたのは,パンダグループ3,10班とウサギグループ1班です。前回に比べ大幅に記録を伸ばした3つのグループには,計画委員会から特別賞が贈られました。
        
      

大なわ大会

画像1
画像2
画像3
 今年度2回目の「大なわ大会」がありました。
 中間休みの遊びや大会前の練習の成果を発揮するチャンスです。
 
 みんな調子よく跳べるようになっています。
 1年生も,ほとんどの子どもが回した縄を跳べるようになっていました。
 跳べない子どもも,揺らした縄をすばやく飛び越えていたり,上級生に手をつないでもらって一緒に跳んでいたり,背中を押してもらってタイミング良く跳んだりしています。みんなが協力して取り組んでいる姿から,1年間の大きな成長が見られました。

 学校自由参観でしたので,保護者の方の参観もあって,子どもたちのがんばりを見てもらうことができました。

授業参観(大空)

画像1
画像2
 大空学級では「ぼく・わたしの生まれた日」の学習です。
 保護者の方に参加してもらって,子どもたちが聞きたかったことに答えてもらうようにしました。教員も加わって,生まれるまでのこと,生まれたときのこと,名前はどうやって決めたかなどについてお話しました。
 お話を聞いて分からない時には,すぐに質問していました。子どもたちは自分を大切に思ってもらっていることに気付くことができました。お母さんたちもそのときのことを思い出し,喜びを改めて思い返すことができたことでしょう。

授業参観(6年)

画像1
画像2
 6年生は家庭科「伝えようありがとうの気持ちを」で,保護者の皆さんに自分たちの成長を発表することで,感謝の気持ちを伝えました。
 グループごとにプレゼンテーションを作り,写真や言葉を入れました。
 一人一人の思い出の中に,確かな成長が刻まれています。
 笑い合う場面あり,思わず涙ぐむ場面あり・・・。
 小学校生活最後の参観にふさわしい,素敵な会になりました。

授業参観(5年)

画像1
画像2
 5年生は,1組が国語「書き言葉と話し言葉」,2組が算数「割合」の学習を行いました。
 書き言葉と話し言葉では「どんなところが違うかな。」「どんな特徴があるのかな。」を考え,発表し合いました。みんなの考えをまとめ,実際に区別して使える力を身に付けられるようにしました。

 「割合」では,基にする量を「1」と考えます。この考え方は,子どもたちにとってはなかなか難しい考え方ですが,この日は,その1時間目を見ていただきました。担任と協力指導の2人で学力の定着を図っています。
 2つの量の大きさの比べ方を考え,意見を出し合って深めていきました。

授業参観(4年)

画像1
画像2
 4年生は,保健体育「エイズについて」の学習です。
 エイズとはどんな病気かを知り,どんな時に病気がうつるかを予想しました。
 答え合わせをしていくと,子どもたちが思っている以上に感染力が弱かったことが分かりました。でも,血液による感染があります。
 出血したときにどのように行動したらよいかを考え,手当と後始末の仕方について学びました。


授業参観(3年)〜かけ算の筆算〜

画像1
画像2
3年生は,算数の学習で
2けたをかけるかけ算の筆算の参観です。
1個23円のみかんを30個買います。
何円になりますか?という問題です。
23×30の計算について考えました。
図をかいて,23円の3個分で69円
69×10で690円
と,分かりやすく説明できました。
練習問題にも取り組みました。
次の時間から,2グループに分かれて学習していきます。

授業参観(2年)〜おへそのひみつ〜

画像1
画像2
画像3
2年生は,性教育月間の取組で「おへそのひみつ」を参観していただきました。
いろいろな動物をあげながら,
「おへそ」のある動物
「おへそ」のない動物
に,分けていきました。
そこで,「おへそ」ってどんな役目があるのだろうという疑問が出てきました。
「う〜〜ん。」子どもたちも,考えています。
自分がお母さんのお腹にいる時,
お母さんから栄養や酸素をもらっていることを知ります。
「おへそって,そんな役目があったんだ。」
子どもたちにとっては,大きな発見です。
その後,グループに分かれて
お母さんから体験談を聞くことになりました。
自分たちは「こんなに大切に思われていたんだ。」
と,実感していました。

授業参観(1年)〜ぼくとわたしの生まれたとき〜

画像1
画像2
1年生は事前に,生まれた時の様子をインタビューしたものを発表していきました。
○ お腹の中にいる時,気をつけていたことは?
 ・ お腹の中の子の栄養を考えて,自分がきらいなものも食べて。
 ・ お腹の子にいっぱい話しかけた。
○ 生まれた時の様子は?
 ・ 泣かなかったので,おしりをペンペンされた。
 ・ シワシワだった。
こうして,お母さんに大切にされながら生まれたことに気付きます。
この後,赤ちゃん人形を一人一人だっこしていきました。
「うん,けっこう重たいぞ。」
「お腹の中に赤ちゃんがいる時,お母さんはどんな気持ちだったのかな。」
こうして,大切に育ててもらったことを再認識していきます。
最後に,自分が成長したことを発表して授業を終えました。
  
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 身体計測(2年),学校保健委員会
3/7 代表委員会,フッ化物洗口,身体計測(1年)
3/8 6年生を送る会2H,清掃週間〜14日
3/9 卒業遠足(6年)〜大阪方面〜,身体計測(5年)
3/12 町別集会5H,集団下校,身体計測(3年・大空),銀行振替日
室町学区(地域の行事)
3/10 学校体育施設の年度末大掃除9:00〜

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp