京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up95
昨日:140
総数:602682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

河村能舞台PART1

画像1
画像2
画像3
前から近くにあってもなかなか行けなかった
「河村能舞台」
今年は京都府の「京の次世代 文化お手伝い体験事業」に申請し,
見学・体験の運びとなりました。
「お手伝い」というのは「手」から「手」に伝わる「ほんもの」の体験をすることで
いわゆる「お手伝い」ではありません。
講師の重要無形文化財保持者の河村晴久先生は,この室町小学校の先輩です。
「背筋を伸ばして自然に,静かに。」
6年生40人はまず挨拶の仕方から教えていただきました。
 次に,舞台の説明がありました。どうして前の目立つところに柱があるのか。
それは,面をかぶった時に視野がせまく下が見えないので,
舞台から落ちないように柱がわざと残してあるそうです。
また意外とせまい舞台の奥行き感を出すため様々な工夫がされています。
 いよいよ舞台に上がらせてもらいます。
ここで白い足袋か靴下に履き替えます。(写真真ん中)
最初は,ピカピカの舞台をからぶきです。
中腰になってふくのは結構大変です。交代してふきました。(写真上)
次に,オカラを袋に入れて磨きます。オカラの植物性油で磨き上げるのです。
磨き終わって板が鏡のように背景の松を映し出しています。
なぜ白い足袋か靴下にはきかえるのか,もう分かっていただけたかと思います。

セミだ,もうすぐ夏休みだ!

画像1
今朝,正門前で登校中の児童が泳ぐように歩いているセミを見つけました。
昼ごろに,もう一度見に行くと死んでいたそうです。
せっかく羽化したのに,きっと,昨日来の大雨で羽化に失敗したのでしょう。
「クマゼミ君,君の顔を見ると夏休みが近いんだよね。楽しみだよ。」

みんなで玉入れ大会!

画像1
中間休みを利用して,5・6年生の運動委員会の計画してくれた玉入れ大会を2年生がしました。
円の外から玉を投げてゴールに入れるというルールでした。

しかし,熱が入っていくうちにどんどん円の中に入りそうになっていき,注意しあう声も出てきたりしながら,ルールを守りつつも楽しんでいました。

30秒間で約80個も入れており,みんな入れるのがとても上手でした。

室町タイム〜5年

画像1画像2画像3
 今年度2回目の「室町タイム」で,5年生が「花背山の家野外活動」での感動体験を発表しました。
 5年生は,5日間の活動にテーマを決めて取り組みました。そのテーマと感動したことを,全校のみんなに話してくれました。
 火起こしをしたこと,テントで寝たこと,山登りでのこと,魚つかみのこと,自分たちで調理して食べたこと・・・どれも普段できないことばかりで,一人一人の心に残る体験となったようです。
 5年生は,全員が原稿を見ないで発表しました。覚えて話すのは難しいことですが,5年生ぐらいになると自分の言いたいことや話の中心を意識して話しているので,ちょっと詰まりかけてもすぐに戻すことができます。たいしたものだなと感じました。みんなの方に視線を向けて話したことで,聞いている方にも,思いがしっかり伝わってきました。

委員会からのお知らせ〜図書委員会

画像1画像2
 図書委員会から,読書週間についての報告がありました。
読書週間中の貸し出し数の発表です。

第3位 4年生で,107冊
第2位 3年生で,130冊
第1位 1年生で,165冊の結果でした。

 結果発表では,みんなから拍手が起こりました。
図書委員会の取組で図書室に来る子どもが少し増えたようです。中間休みや昼休みには図書室で毎日貸し出しを行っています。夏休み中にも開館するので,たくさん借りに来てください。


七夕ミニコンサート

画像1画像2
 今出川新町を下がったところに「継志館」という建物があります。そのエントランスの大きな3本の笹には,室町小学校の子ども達が書いた短冊が飾ってあります。というのは,同志社大学の要請を受けて,七夕のイベントに協力することになったからなのです。
 7日の夜には「七夕ミニコンサート」がありました。オーボエとクラリネットのアンサンブルの演奏です。地元の方が聞きに来られ,ソフトでやさしい音色の演奏を楽しんでおられました。
 学生課の方が「短冊をみんな読ませてもらいました。中には”世界一のアイドルになる”と書かれているのもあって,子どもの夢は楽しいですね」と,おっしゃっていました。ほかにも「学校の先生か保育士さんになれますように」「自転車の玉無しに乗れますように」「ママの病気が治りますように」「坂本龍馬に会えますように」等々,子どもらしい夢がたくさん書かれていました。
 午後の大雨の後,昨夜は,さわやかな夜空になりました。星もきれいに見えたのではないでしょうか。子どもたちの夢がかなうように,夢を持ち続けてがんばれるように,私たち大人がしっかり見守っていきましょう。

七夕のねがいごと

画像1画像2
 校長先生のお話を受けて,学年やクラスで「七夕のささ飾り」を作りました。星やちょうちん,輪飾りや短冊をつるして教室に飾りました。
 短冊には,子ども達の願い事が書かれています。ワールドカップの影響か「サッカーせんしゅになれますように。」と書いた短冊が何枚もありました。「プールでおよげるように。」「えがうまくなりますように。」「はなやさんになりたい。」・・・1年生の笹には,覚えたての字で丁寧に書かれた短冊がたくさんつるしてありました。
 「バドミントンの試合で,最後まで勝ち進む。」夏に控えた試合に向けての目標を書いた短冊が多かった5年生。「英語がしゃべれますように。」「消防士になりたい。」「マンガ家になれますように。」等の,めあてや夢がしっかり書かれていました。

 夢をかなえる強い気持ちで,努力を続けてほしいですね。

土曜学習「楽しくABC」高学年

画像1画像2
前回の低学年に続き,高学年の英語活動が行われました。
参加者は,4年・5年の9名で少し少なかったのですが,
学生ボランティアさんも加わって楽しく活動することができました。
最初は,音楽に合わせて自分の名前を英語で言う「爆弾ゲーム」です。
歌が終わったときに,爆弾に見立てたボールを持っている人が,
アウトになります。
次に英語に合わせて,動作をしていきます。
立ったり,座ったり,走ったり,スキップしたり・・・・
「サイモン・セット」という合言葉が出たら,その動作をするゲームに
発展していきます。
こうして1時間30分楽しく過ごすことができました。
お世話になった講師の先生,学生ボランティアの皆さん
ありがとうございました。


英語活動(My Birthday)

画像1画像2
ALTの先生と「誕生日」の学習をしました。12か月の月の言い方をくり返しチャンツで練習したのですが、なかなかチャンツのはやいリズムについていけず・・・。それでも何とかリズムにのろうとがんばっていた6年生!最終的に自分の誕生日を「My birthday is ・・・」と英語で表現することができました!!

英語活動(My Lunch)

画像1画像2
ALTの先生と一緒に「食べ物」についての学習をしました。グループ毎に、先生が言われた食べ物のカードを取る「かるた取りゲーム」や,先生がいくつか言われた食べ物を記憶しておいてカードを取る「集中力ゲーム」をしました。「集中力ゲーム」では,グループのみんなで協力して食べ物を覚える等、楽しく学習に向かっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 昭和の日
4/5 入学式・新学期準備(新2年・新6年)
4/6 着任式,前期始業式,入学式
室町学区(地域の行事)
4/4 狂犬病接種

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp