京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up2
昨日:133
総数:602107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

版画「あうん像」

画像1
画像2
 4年生は,「版画〜あうん像〜」と「ギコギコトントン」の工作です。
「子どもたちの一生懸命さが伝わってきました。すてきです。はじめて彫刻刀をにぎって作成した「あうん像」はすばらしいと思いました。バックが朱色で迫力がありますね。」
「今年はえらく図工展に向けて気持ちが入っていたのか連日見に来てほしいと言っておりました。学年があがれば力の要る作業や細かいところにも目がいき,個人個人のよいところが出ていてよかったです。」
と,いただいた感想の通り,力作ぞろいでした。

ビー玉コロコロゲーム

画像1
画像2
 3年生は「紙はん画〜雷の国から〜」と「ビー玉コロコロゲーム」です。紙はん画は,ローラーで引いた背景の黄色いラインは,稲妻を表しています。強そうだけれどかわいい雷さんが,たくさん並びました。
 「各学年まとまった作品でよかったと思います。それぞれの時期(年代)の作品がなされていていいと思いました。」のコメントをいただきました。

ふしぎな鳥

画像1
画像2
 2年生は「紙はんが〜けん玉であそんだよ〜」と「ふしぎな鳥」です。針金のハンガーを骨組みにして鳥の体をつくりました。色鮮やかな羽・くちばし・とさか・・・。大きく羽を広げたふしぎな鳥ができました。
 アンケートに「個性豊かな作品ばかりでした。」と,うれしいコメントをいただきました。

ふわふわかべかざり

画像1
画像2
 参観・懇談会の期間中,多目的室1で図工展をしました。みんなの力作を保護者の皆さんや地域の皆さんに観ていただくことができました。1年生は「ふわふわかべかざり」と「ぺたぺたぺったん」の版画を展示しました。
 綿で好きな形を作って,ビーズやモールで工夫して飾りました。国語で学習した「くじらぐも」のようにいろいろ想像して作っている気持ちが伝わってきます。
 保護者の方のアンケートの中に「楽しく作っていたようです。孫から聞きました。」とありました。

授業参観2日目

画像1
画像2
画像3
 2日目は,高学年と大空学級の参観・懇談会でした。2日目もたくさんの保護者の方が参観されました。4年生は,先日行った「1/2成人式」を通して考えたことやこれからの目標を発表しました。5年生は「大切な命」で,世界中の何十億人の中から出会った父母から受け継いだ尊い命であることを学習しました。6年生は,自分にとっての「大切な言葉」を発表し,卒業を前にして感じていることを話しました。大空学級は「きれいな体」の学習で,自分の体に関心をもって清潔に気をつけていけるように話し合いました。

授業参観1日目

画像1
画像2
画像3
 今年度最後の授業参観・懇談会がありました。1日目は,低学年です。1年間のまとめの時期とあって,1年生は「たのしい音楽会」で,グループごとに発表しました。2年生は「いのちの学習」で,赤ちゃんの誕生を家族の人がどんな気持ちで待っていたのかを聞かせてもらいました。子どもたちの表情は真剣で,そしてとてもうれしそうでした。3年生は,「テレビ・まんがとわたしたち」の学習でした。子どもたちの好きなテレビやマンガから得る情報は,すべて正しいものではないことを知り,自分で判断していこうと考えました。

* 2月です *

画像1
画像2
 春が待ち遠しい2月です。
 掲示委員会の作ってくれた2月の掲示板には,春らしい梅の花と雪の結晶のモチーフがありました。少し暖かいかなと思ったしりから,また寒さが戻ってくる「三寒四温」の季節にぴったりですね。
 学校では,今年度最後の参観懇談会を終え,各学年ともに進級へ向けての取組を進めていきます。参観日と図工展については,このあと紹介していきます。

楽しかったよ!

画像1
画像2
画像3
 「楽しかったよ。」
 「初めて,けん玉で中皿に載せられたよ。」
 「こまで綱渡りができたよ。」
 「○○ちゃんと羽根つきをしておもしろかった。」
と,子どもたちは感想を言ったり,日記帳に書いてきたりしました。
 私たちにとってはなつかしく,子どもたちにとっては新しい遊びです。見よう見まねで,何度も何度も繰り返し遊ぶうちに上手になっていくのですね。あっという間の2時間でしたが,子どもたちは,おじいちゃんやおばあちゃんの時代から,みんなが楽しんだ遊びを一緒に楽しむことができました。
 女性会の皆さん,老人会の皆さん,本当にありがとうございました。

初めての遊びがいっぱい

画像1
画像2
画像3
 あそびは8つ。
 けん玉,お手玉,竹がえし,めんこ,羽根つき,こままわし,カルタ,あやとりです。「竹がえし」という遊びは,子どもはもちろん教師も知りませんでした。竹を手の甲に載せて上手く返すのは難しかったようです。

昔のあそび〜1年〜

画像1
画像2
画像3
 1年生は,生活科の学習で「昔のあそび」を教えてもらいました。
 教えてくださったのは,室町女性会と室町老人会のの皆さんです。
 昔のあそびを調べて自分たちで練習していたのですが,全然上手くいかないので,「上手な人に教えてもらいたいな。」と相談して,女性会と老人会の皆さんにお願いしたところ,快く引き受けてくださったのです。
 座って輪になって,お話しながら,みんなで遊びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 卒業式リハーサル,給食終了,卒業式前日準備
3/23 卒業証書授与式
3/24 平成22年度後期修了式
3/25 春休み開始〜,新分団長会議

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp