京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up3
昨日:140
総数:602590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ふれあいタイム

画像1画像2画像3
 飼育委員会の活動を紹介します。
今週は,飼育小屋での「ふれあい体験コーナー」を開いています。
今日は,4年生の日です。

飼育委員会の当番がついて,ウサギをなでたり抱いたりえさをあげたりしました。

ウサギは2羽いて,名前は「ラン」と「ちゃい」です。

ランは元気でよく駆け回ります。ちゃいはおとなしく,なかなか小屋から出てきませんでしたが,飼育委員が出してくれて抱っこすることができました。

明日は,3年生です。

小児外科医を目指す学生の健康教育PART3

画像1画像2
最後に自分の体を知ろうということで
「自分の肥満度」(体の様子)を調べる活動になりました。
今だけでなく,経過を見ていくことが大切なようです。

吉川さんはどうしても,医者になる前に子どもたちに,
健康のことについて考えてほしいという強い思いをもって
この授業に臨みました。

将来はきっと子どもたちの健康を考え,病気を治してくれる
いいお医者さんになってくれると思います。

子どもたちにとっても,自分の生活を振り返る時間となりました。

授業,お疲れ様でした。

(氏名掲載は,本人了解済みです)

小児外科医を目指す学生の健康教育PART2

画像1画像2
「7つの健康習慣が守れないとどうなるかな」という質問に
「糖尿病」
「生活習慣病」と,答えが返ってきました。
子どもたちもよく知っています。
そこで,「がん」「心臓病」「脳卒中」という生活習慣病になること,
なんと日本人の60%が生活習慣病で亡くなっていることが知らされます。


小児外科医を目指す学生の健康教育PART1

画像1画像2
京都大学医学部6年生で医者になる吉川潤一さんが,
「健康な大人になるために」というテーマで授業を行いました。
事前に養護教諭と何回か打ち合わせをし,今日の授業に至りました。
 ○ 不健康な生活は,病気になりやすい。
 ○ 健康な生活は病気になりにくい。
ということをクイズで考えていきます。

その結果,「すぐにできる7つの健康習慣」が分かってきました。
1 朝・昼・夕と3食きちんと食べよう。
2 好き・嫌いをなくそう。
3 ゆっくり食べよう。・・・など
と,続きます。


プール掃除 うらばなし

画像1画像2
 6年生がプール掃除をする前に,校長・教頭・教務主任で,特に汚れているところを掃除しておきました。

 ふとプールサイドを見ると,アメンボの大群です。

 きっと命カラガラ逃げようとしているのでしょう。

プール掃除  6年

画像1画像2
 6月16日のプール開きに向けて,6年生がプール掃除をしました。

デッキブラシを持って,プールの床をゴシゴシこすりました。
プールサイドやオーバーフローにも冬の間の泥がたまっています。

こすっては流し,こすっては流しして,見事にきれいになりました。

来週の10日から,低水位にして低学年の水遊び(水慣れ)が始まります。
3年生以上は,16日からです。
体調を整えて,楽しみにしていてください。

歯磨き指導がありました。

画像1画像2画像3
 1年生の歯磨き指導がありました。

歯科衛生士の白本先生のお話を聞きました。
甘いものが大好きなよっちゃんの口の中には虫歯菌がいっぱい。
白本先生は,よっちゃんの人形を示しながら,おやつの食べ方と歯磨きの大切さについていろいろ教えてくださいました。

1年生の子どもたちは,甘いものばかり食べているよっちゃんのことを心配しながらも,ひとごとではないようで,みんな真剣に聞き入っていました。

そのあと,持ってきた歯ブラシを使って歯磨き練習です。
歯ブラシの大きさ,持ち方,動かし方をしっかり学習しました。
(氏名掲載は,本人の了解を得ています。)

避難訓練 Part2

画像1画像2画像3
 不審者確保の後,二次避難で運動場に集合しました。

全員が避難を終えた後,室町体振護身術部の荒井さんと布富さんに,腕をつかまれたときに振り払う術を教えてもらいました。

勢いをつけて大きく手を上げて振り切り,すばやく走り去る術です。
実際に何人かの子どもたちが前で試してみましたが,体の小さな児童でも見事に振り払うことができていました。

護身術については,21日(土)の室町体振主催の「スポーツの集い」でも教えてもらえるそうです。興味をもたれた方は,たくさんお集まり下さい。
(氏名掲載については,本人の了解を得ています。) 

避難訓練 Part1

画像1画像2画像3
 第1回目の避難訓練を行いました。
不審者が進入して校内を歩き回っていることを想定して防犯に対応する訓練です。
 
教室では,担任が戸を閉め身をかがませて児童を一次避難させました。

教頭先生が不審者に対応して,応接室に隔離して鍵をかけました。

学生ボランティアで4月から活動している鶴田君が,サングラスに革ジャン姿で不審者役をやってくれました。
(氏名掲載については,本人の了解を得ています。) 

室町タイム本番!!(5年)PART2

画像1画像2
続いて話題は,科学センター学習へと進みます。
光がついて,できるだけボタンを速く押す条件反射のこと
強力磁石のことなど
興味をもって体験したことをどんどん発表していきます。

そして・・・・
これから体験したり経験したりする
「スチューデントシティ」や「花背山の家の長期宿泊」に
どんなおもいでいるのか話が進んでいきました。

5年生らしく明るく元気に伸び伸びと発表できていました。

すばらしい発表に拍手を送りたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式・新年度準備(新2年・新6年)
4/6 着任式・始業式・入学式

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp