京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up9
昨日:222
総数:600000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

委員会の様子 PART 1

画像1画像2画像3
 8月31日の6校時は,夏休み明け最初の委員会でした。
さっそく計画委員会をのぞいてみると・・・

 9月26日にある運動会に向けて,準備の真っ最中。
プログラムに沿って,それぞれの場面でのナレーションを考えていました。
始めの言葉,終わりの言葉,演技の進行・・・など,
担当する場面の言葉を考えます。
 一年生でもわかる言葉で,ナレーションをしなくてはいけないことに気が付き,
四苦八苦・・・。

『誘導』という言葉は、一年生には少し難しい・・・。
どんな言葉になおしたら,一年生はわかってくれるかな?
『前を歩いている六年生について歩いてください』かな?
頭を悩ませているところでした。

 高学年になると,下級生の事を考え気配りをしながら,
学校行事をリードしていくのですね。

 別の部屋でやっている,運動委員会にものぞいて見ました。
ここでは,全体でやる準備体操の練習です。
ビデオを見ながら動きをチェック。
 運動委員さんは,みんなの前に立って,模範になります。
みんなが迷わないように,しっかり覚えて下さい!

 通常の活動をしている委員会もありました。
飼育委員会はなにやら12月の朝会に発表をする様子!
飼育に関するクイズを出題することにきまりました。
10月,11月はどんな内容にするか計画を練る予定です。
もちろん,最後には飼育小屋の掃除とエサやりをしっかりしていました。
うさぎのチャイとランも,お部屋がきれいになって気持ちよさそうでした。

 給食委員会は新しい給食ポスターの作成をしていました。
みんなにわかりやすく,給食の片付け方をポスターにします。

 それぞれに学校のために頑張って考えている5・6年生の委員さん,
いつもご苦労様です。

土地のつくりと変化

画像1画像2画像3
 理科の単元「土地のつくりと変化」は,毎年,校長先生が6年生に授業をします。
 今日は,1時間目です。何が出てくるのかと思っていると,何やら怪しい大きな珠。不思議な力を持っているようです。そのあと,いろいろな石を見せてもらいました。身近な誕生石から興味をもてるようにして,この石はどんなふうにできたのだろうかと考えます。
 子どもたちは,色や形の違う石を手に取り,しっかり観察することができました。

何の実でしょうか Part7

画像1
運動場の池の近くにあります。
小さくてやわらかそうな帽子をかぶっていますね。
これは,何の実でしょうか?


これは,クヌギの実です。

この帽子は,正式名を「殻斗」と呼ぶそうです。
クヌギは実が大きいので,子どもたちに人気があります。

早く落ちてこないかなあ。



スパゲティのミートソース煮

画像1画像2
 2日目の給食の献立は「小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソティ・チーズ」です。
ミートソース煮の中に,ズッキーニが入っています。ズッキーニは,めずらしい野菜ですが,見た目はキュウリに似ていて,淡い苦味が特徴です。


バッタが赤ちゃんを産んだよ!?

画像1画像2
中間休み運動場で子どもたちが運動場で遊んでいる様子を見ていると,
「教頭先生!!,バッタが赤ちゃん産んでる。」
と,1年生の子どもたちが急いで言いきてくれました。

写真の通り,感動的な場面を見ることができました。
「うん,バッタが赤ちゃん?」
「先生,交尾と違うの?」

教室以外のところでも,子どもたちは勉強中です。

素敵な場面に出会えて,何か得をした瞬間です。

給食も始まっています。

画像1画像2
 授業が始まるのと同時に,学校給食も始まりました。
子どもたちには,久しぶりの給食です。大きな声で「いただきます。」と挨拶して,サービスホールの中に入ってきます。

 1日目の献立は,「ごはん・牛乳・煮つけ・ひじきの煮つけ」です。
野菜や海草たっぷりのおかずです。夏ばてしないように,しっかり食べてほしいですね。

すごいお宝が・・・

画像1
京都市学校歴史博物館から,
室町小学校にある「坂本 龍馬」の掛け軸の絵を貸してほしい
という依頼がありました。
そんな絵あったかなと,半信半疑で探し始めました。
そして,何と校長が金庫の中から見つけてきたのがこの絵です。
中島年峰という人が描いた作品だそうです。
どれぐらいの価値があるのかなと
その場にいた教職員は興味津々です。
テレビ番組の「なんでも鑑定団」に鑑定を頼んでみようか?
と,話が進みます。
ひとまずこの絵は京都市歴史博物館で展示されるそうです。
よかったら見に行ってください。

給食室天井修理

画像1画像2
8月24日の始業日から,給食も始まります。
前から給食室で気になっているところがありました。
天井の塗装面が,少しはがれかかっていることです。
もし下に塗装辺が落ちてきたら,一大事です。
教育委員会に至急の修理をお願いしたところ,
給食が始まる前に,業者が来て修理してくれることになりました。
鉄筋が浮き上がって,落下の心配のあるところを中心に
丁寧に塗装作業をしていただきました。

これで,8月24日からの給食調理も安心です!!

英語研修最終日

画像1画像2
夏休みも今日で終わりです。
夏休み中,朝の職員打ち合わせが終わった後,
英語活動部が中心になって研修をしてきました。
この日は夏休み最後の研修となりました。
今までは,ゲームをしたり,会話をしたりする活動が中心でしたが,
最終日は,英語の紙芝居です。

夏休み中研修を続けてきた成果は,また夏休み明けの授業に生かしていきます。

夏休み中毎日研修の内容を考え,研修を進めた英語活動部の
柴垣教諭,寺地教諭
お疲れ様でした。

英語が苦手な教頭も楽しく研修に参加できました。

職員作業PART2

画像1画像2
もう一つの作業が,植栽です。
室町小学校には,たくさんの樹木があります。
毎日学校支援ボランティアの方が,きれいに切りそろえています。
この日は学校の東側烏丸通り沿いに切られた枝などを拾い集めて
きれいにしていく作業です。
枝を折り曲げ,ビニールの袋に入れていきます。
あっという間にたくさんの袋になりました。

この後は各教科ごとの担当に分かれて,特別教室や資料室などの整理をしました。

さあこれで,子どもたちを迎える準備はできました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 朝会,委員会(最終),身体計測(6年)
3/2 幼小連携の取組(新1年体験授業),烏丸中学クラブ見学会(6年)
3/3 代表委員会,フッ化物洗口,身体計測(4年)
3/4 身体計測(2年)
3/5 合同お別れ会(大空),身体計測(3年),放課後学び教室説明会19:30〜
PTA
3/5 エプロン点検(PTA学年委員会),上京PTA総会
室町学区(地域の行事)
2/28 自主防災訓練
3/6 むろまち子どもクッキング

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp