京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up44
昨日:140
総数:602631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習発表会 1年

画像1
画像2
画像3
 平成21年度の学習発表会が行われました。
 子ども達の表現する力を高められるように,それぞれの学年が工夫し,一人一人が生き生きと表現する姿が見られました。
 たくさんの皆さんに参観していただき,ほんとうに有難うございました。

 プログラム1  1年『はじめの言葉』
 プログラム2  1年『元気いっぱい リズムにのって』
 
 1年生にとって,小学校に入学してはじめての学習発表会です。
 国語で学習した「くじらぐも」の群読と「きみとぼくの間に」の歌と「きっとできる」のダンスです。39人,力を合わせて元気いっぱい発表しました。

学習発表会のリハーサル

画像1
画像2
画像3
 11月18日,明日の学習発表会に向けてリハーサルが行われました。
 子どもたちは,本番さながらの雰囲気の中でとても緊張しているように感じられました。しかし,練習をする中で自然な表情に変わり,友だちが間違えたりしても「大丈夫だよ」などの声を掛け合っていました。そして,子どもたち一人一人が「いい発表会にしたい」という思いを持って,練習に取り組んでいることがとても伝わってきました。

 また本日は自由参観のため,保護者の方々もリハーサルを見に来られて,大きな拍手を送ってくださいました。

 いよいよ明日は学習発表会の本番です。子どもたちの今までの練習や成長が分かる瞬間でもあります。ぜひ学習発表会に足を運んでみて下さい。
 多くの方々が来られるのをとても楽しみにお待ちしています。


食べたらみがこう〜3年歯みがき指導〜その4

画像1画像2
 最後に歯ブラシの使い方です。
 えんぴつの持ち方で歯ブラシを持って,力を入れすぎないこと。歯ブラシのわきや先,根元などを使って工夫してみがくことなど,自分にあったみがき方を見つけることができました。

食べたらみがこう〜3年歯みがき指導〜その3

画像1画像2
 次は,歯の様子の観察です。
 3年生は,昨年テスターを使ったので,今年は黒いクッキーを食べて歯に詰まりやすいところを手鏡を見ながら観察しました。
 クッキーがどこによくはさまったかを発表し,はさまったところはむし歯になりやすいことに気付きました。

食べたらみがこう〜3年歯みがき指導〜その2

画像1画像2
 全部のグループのホワイトボードを見せ合いました。それぞれのグループがどのように考えたかが分かります。話し合った時に迷ったものを発表しました。
 どうして迷ってしまったのか,どのように考えたのか,理由も発表し合いました。

食べたらみがこう〜3年歯みがき指導〜その1

画像1画像2
 3年生の歯みがき指導がありました。
 まず養護の先生がたくさんのおやつを見せました。そして,歯によいおやつとよくないおやつを選んで,ホワイトボードの上に分けました。
 グループのみんなと相談しながら分けました。

社会見学〜西陣織会館〜

画像1
画像2
画像3
 3年生は,室町タイムで発表したカイコの学習から発展して,「はたおり(機織り)」の見学をするために西陣織会館へ行きました。
 
 着物のファッションショーや機織りをしているところ,カイコの様子などを見せてもらいました。

 「着物一反には,カイコ何匹分の絹糸が使われているのですか。」と質問すると,なんと「3000匹分の絹糸です。」と答えてくださいました。着物が貴重な衣装であることが分かり,大切にしたいと思いました。

社会見学〜スーパーマーケット〜

画像1
画像2
画像3
 3年生は,社会科の「商店のはたらき」の学習で,学校の近くにあるスーパーマーケットの見学に行きました。

「スーパーマーケットには,どうしてたくさんのお客さんが集まるのだろうか。」という疑問を解決するために,教室で質問を考えて行きました。

 品物はどこから送られてくるのか,よく売れるようにどんな工夫をしているか,賞味期限の切れたものはどうするのか・・・など,子ども達の質問にも丁寧に答えてくださいました。


 私たちが便利に買い物ができるように,たくさんの工夫がされていることが分かりました。


(ホームページ掲載にあたっては,店長様了解済みです)

社会見学〜インクライン・水路閣〜

画像1
画像2
画像3
 4年生は,社会科で学習する「琵琶湖疏水」について調べるために,蹴上にあるインクラインや水路閣を見学しました。

 琵琶湖疏水がつくられた理由や工事のようす,疏水ができて京都の街がどのように変わっていったかなど,先人が郷土を切り開いてきたことについて,子ども達がそれぞれ課題をもって学習を進めていきたいと考えています。
 

室町タイム〜3年〜その2

画像1画像2画像3
 発表の後には,聞いていた人から感想を発表し交流します。今回は,いつもよりたくさんの挙手がありました。
 面白そうだ,やってみたいなという低学年の子ども達。カイコの命から絹糸が生まれてきたんだねと,自分の体験を思い出す高学年。それぞれが自分の言葉で感想を話し,よい交流ができました。

 3年生は,この学習をさらに発展させて,西陣織会館への見学に行きます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 朝会,委員会(最終),身体計測(6年)
3/2 幼小連携の取組(新1年体験授業),烏丸中学クラブ見学会(6年)
3/3 代表委員会,フッ化物洗口,身体計測(4年)
3/4 身体計測(2年)
3/5 合同お別れ会(大空),身体計測(3年),放課後学び教室説明会19:30〜
PTA
3/5 エプロン点検(PTA学年委員会),上京PTA総会
室町学区(地域の行事)
2/28 自主防災訓練
3/6 むろまち子どもクッキング

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp