京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:23092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度末をもって休校となりました。今まで閲覧いただき有り難うございました。

早春の芽吹き

画像1
 久しぶりの自然コーナーです。雪が降ったのでちょっと絵になると思い今日にしました。以上,前振りでした。
 立春を迎えて数日ですが,もうフキノトウが出ています。今年はちょっと早い芽吹きのように感じます。ところで,フキノトウはフキの花であることをご存じの方は多いと思います。でも,雌雄別株であることをご存じの方は少ないのではないでしょうか。今回は,インターネットででもお調べ下さい。
 さて,フキノトウに限らず,早春の草花は,背の低いものばかりです。まだ寒く虫もあまり飛ばない中,なぜ,そんなに早く花を咲かせ急ぐのでしょうね。これも意味がちゃんとあります。背が低いからこそ,早く花をつけて子孫を残さなければならないのです。春も本格化してくると,次々と背の高い草が生えてきます。そうすると,いくら虫が盛んと飛んでいようとも,いくら目立つ花の色をしていようとも,周りの高い草花に隠されて,見えないのです。これでは,絶滅です。そこで周りの背の高くなる植物が伸びない前に,受粉させてしまおうというわけです。こうして見ていくと,秋に背の高い草が多いこともなるほどと思っていただけるかもしれませんね。でも寒いから,虫が飛ばないのでは?いえいえ,寒いといえども,暖かくなる日もあります。そんなときは,成虫越冬している虫たちも飛び回ります。虫の数は少ないけれど,競合相手が少ないから受粉の可能性は高くなるということです。
 話をフキノトウに戻します。フキの花は地面から直接に出てくる?フキの葉も地面から出てくる。えっ?!花も葉も茎から伸びるのでは…。その通り茎からです。では茎は何処に?掘っていただければすぐにお分かりいただけます。茎が地面の中に這うようにして広がっています。根ではなく茎だという証拠に,這っているものの所々から根が出ていることが分かります。つまり,這っているものは,根ではない。そのものから花や葉が出ている。ということで残りは茎しかないということに辿り着きます。専門家は,根茎と呼んでいます。
 話題を変えて,フキノトウは,早春の山菜として重宝されます。蕾を摘み,天ぷらにして抹茶塩で食するとなかなかの美味です。子どもには苦くて敬遠されますが…。でも,本校には,このほろ苦さを分かる児童が一人いるのです。なかなかの通な子です。しかし,それはすなわち,私の競合相手ということになります。毎年のことですが,彼がやや食べ飽きたかなというころになって私の摘む番がやってきます。

画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより&北山杉21プラン

学校評価

京都市立中川小学校
〒601-0122
京都市北区中川北山町46
TEL:075-406-2331
FAX:075-406-2334
E-mail: nakagawa-s@edu.city.kyoto.jp