京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:23030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度末をもって休校となりました。今まで閲覧いただき有り難うございました。

サツマイモの収穫

画像1
画像2
画像3
 初夏に植えたサツマイモの苗から,イモが大きく生長したので,いよいよ全校みんなで収穫しました。芋蔓をどけてイモを掘ってみると,しっかり実っているではありませんか。早春に,堆肥をしっかりと入れておいたおかげのようです。大きいイモで子どもの顔に劣らないほどの太長いものもありました。中には,3枚目の写真の右下のように,まるでカボチャみたいと子どもたちが言っていたサツマイモも掘り出されました。
 大きいイモは各自が持ち帰り,焼きイモに適した大きさのものは残しておいて,冬の焼きイモ集会に利用します。早く焼きイモが食べたいと,待ちこがれている子どもたちです。

Kitchenゆみこの今日のこんだて

画像1
10月31日(水)今日のこんだては,バターうずまきパン,牛乳,たらのエスカベージュ,ポトフです。
ゆみこさんの豆知識。「エスカベージュって何?」
今日は新メニューエスカベージュです。さて,エスカベージュってなんでしょうか?「油で揚げてから酢につける。」という意味だそうです。(実はゆみこさんも初めて知りました。)タラを油で揚げてマリネ液に漬けたものです。日本に伝わってきた南蛮漬けにあたるでしょうか?
一度お試しください。
今日の豆知識でした。

Kitchenゆみこさんの今日のこんだて

画像1
10月30日(火)今日のこんだては,ごはん,牛乳,すきやき風煮,ほうれん草とはくさいのごま煮です。
ゆみこさんの豆知識。「ふって何者だ!」 
ふは,小麦粉からできているのを知っていますか?強力粉に塩をとかした水をまぜて生地を作ります。その生地をサラシなどでつつんで水で余分なものを洗い流して作るそうです。残ったものがふ…実はグルテンというタンパク質だったんですね。
今日の豆知識でした。

Kitchenゆみこの今日のこんだて

画像1
10月29日(月)今日のこんだては,麦ごはん,牛乳,さんまのしょうが煮,野菜のきんぴら,とうふの吉野汁です。
今日のゆみこさんの豆知識。さんまのおいしい季節がやってきました。「秋刀魚」と書いて「さんま」と読むんですね。さて,「さんまが出ると,あんまが引っ込む。」ということわざをご存知ですか?マッサージがいらないほど,さんまは栄養が豊富な魚だということわざです。その季節にその季節の食材を食べることは,栄養面からみても理にかなっている事なんですね。
豆知識でした。

以外と知らない栗のイガ

画像1
 上の写真は皆さんご存じの栗のイガです。このイガは小さなイガですので,実りは小さなシバグリが1個だけでした。今日の注目はこのイガの刺です。過去に開いた自然観察会においてこの刺がイガからどのように延びているかを描いてもらいましたが,未だに正解は0人です。ほとんどの方が放射状に刺が延びている図を描かれます。
 やはり,栗の実には注目するが,イガに関してはじゃまな存在として取り去られるだけのようです。昔は天井裏に捲いて,ネズミの侵入を防いだりもしていたそうですが…。
 先に進みます。刺ですが,本が太くて先が細いのは当たり前ですよね。では,放射状に刺が延びているとすると,刺の先ほど隣との間隔が拡がり栗を覆っているイガの本来の形(総苞片)がしっかりと見えるはずです。さらに,刺の間隔が荒くなるのでさほどきつく痛みを感じないはずです。しかし現実には,触れると一定方向からでなく,あちらこちらから刺されます。もう一度上の写真をよく見てください。総苞がほとんど見えませんし,刺の先端が中心からというよりあちらこちらから密に延びていることに気付かれるでしょう。このあちらこちらから延びていることがより痛みを与えやすくさせているのです。
 さて,下の写真を見て下さい。総苞から1本の刺を抜いてみました。お分かりになられたですね。先へ行くほど枝が分かれるがごとく刺がふえているのです。このためにあちらこちらから刺の先端が延びてきていることになるのです。また,刺の先が密に絡まりますから総苞が見えにくくなっているのです。
 なぜこのような仕組みになったのでしょうね。一つは,実りの直前までに大型動物等に食べられないようにするため,もう一つは,虫などを刺に絡めて内部に入りにくくするためが考えられます。見事な防御作戦です。
 では,実るとはじけて栗の実を出すのはどうしてなのでしょうね。イガに守ってもらう方が食べられる心配が少なくなるのに不思議ですね。実は,持っていってもらうことをねらっているのです。ネズミやリスなどの小動物に運んでもらうためです。大型動物は運んでくれず,その場で食べてしまいますので,たくさん食べられない工夫をしているのです。
 機会があれば,この素晴らしい作戦をご紹介します。

画像2

Kitchenゆみこの今日のこんだて

画像1
10月26日(金)今日のこんだては,胚芽米ごはん,牛乳,煮つけ,ひじき豆です。
今日の豆知識。「ひじきの健康効果!」
ひじきには,カルシウム,食物せんい,鉄分がいっぱい。皮膚を健康に保つビタミンAも多いんです。食物せんいは,便秘解消・肥満予防にとっても効果があります。また,鉄分が不足すると,冷え性,首筋のこり,貧血の原因になります。ひじきって,とってもすぐれた栄養食品なんですね。
豆知識でした。

Kitchenゆみこの今日のこんだて

画像1
10月25日(木)今日のこんだては、麦ごはん、牛乳、さばのたつたあげ、野菜のきんぴら、みそ汁です。
今日の豆知識。「こんにゃくのひみつ」こんにゃくは、サトイモ科の植物です。カロリーが低くて植物繊維が多いので、健康食品やダイエット食品として人気があります。ここでおかず1品!ゆみこさんは、糸こんにゃくでたらこスパゲティーを作るんですよ。これは、ぜひ試す価値ありです!

Kitchenゆみこの今日のこんだて

画像1
10月24日(水)今日のこんだては、ミルクコッペパン、牛乳、えびととうふのケチャップ煮、ほうれん草やもやしのいためナムルです。
ゆみこさんのかんたんレシピ!今日は「かんたん豆腐の作り方」です。
材料は、豆乳(無調整)200cc、にがり6グラムです。
まず、初めに豆乳ににがりを入れ、泡立てないようにそ〜っと混ぜます。タッパーに入れてラップをふんわりかけます。電子レンジで1分30秒 チンします。そのまま電子レンジの中に5分以上入れておきます。5分待って取り出せば、ハイ!できあがりです。
一度お試しください。ゆみこさんのかんたんレシピでした。

Kitchenゆみこの今日のこんだて

画像1
10月23日(火)今日のこんだては、ごはん、牛乳、和風ドライカレー、カットコーン、野菜のスープ煮です。
今日の豆知識。「カレーには欠かせない香辛料の一つ しょうがの効用は?」
おなじみのしょうがは、体を温めたり、咳や吐き気を止めたりする効果があるそうです。また、肉や魚の臭みを消し、殺菌作用もあります。お寿司に添えられ「がり」は、しょうがの殺菌作用を利用した代表的な食材の使い方ですね。
ゆみこさんの豆知識でした。

Kitchenゆみこの今日のこんだて

画像1
10月22日(月)今日のこんだては、麦ごはん、牛乳、ハッシュドビーフ、野菜のホットマリネです。
今日の豆知識。給食でときどき「〜マリネ」という料理が出ますね。今日は「野菜のホットマリネ」ですが、さて、「マリネ」とはどんな料を料理をいうんでしょうか?
「マリネ」は、肉や魚や野菜を酢やレモン汁などで作られた漬け汁に浸した料理です。日本の南蛮漬けも「マリネ」の一種ですね。
豆知識でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより&北山杉21プラン

学校評価

京都市立中川小学校
〒601-0122
京都市北区中川北山町46
TEL:075-406-2331
FAX:075-406-2334
E-mail: nakagawa-s@edu.city.kyoto.jp