京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:2
総数:23082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度末をもって休校となりました。今まで閲覧いただき有り難うございました。

うれしいな 初雪だ!

画像1
画像2
画像3
 12月10日(月)子ども達が校門を入るなり,「うわ〜!真っ白や!」。中川地区の歩いてきた子たちは,積雪はあるものの,車で融かされているので一面の雪は運動場が初めてです。スクールバス登校の子も,校庭に入るなり,雪をかき集めて投げていました。
 1校時,1・2年生は,生活科学習に切り替えて,早速,雪の学習です。雪だるまも作りましたよ。1校時ちょうど雪が激しくなってきたところでしたので子ども達も満足げにしていました。1校時終了時の積雪は4cmまでになっています。中間休みは当然ながら,雪合戦。1年担任が子どもに混じって遊んでいましたが,集中攻撃されているような…,楽しいひとときだったようです。もっとも,3・4年生は衣笠小学校へ交流学習に出かけていきましたので,雪遊びは昼からとなります。
 雪は降ったり止んだりを繰り返していますが,気温が上がってきているためでしょう。重たい雪に変わってきていますので,融けだしてきています。

初積雪の中,出勤

画像1
 12月10日(月)朝の出勤時刻は雪模様でうっすら積雪がありました。中川は間違いなく積もっているなと確信して車を動かしました。国道162号も高雄小学校を越えると,車に踏まれても融けていないところが多々あり,時速20〜30Kmで前のバスに付いていく状態です。7時40分過ぎの中川入口の電光板はマイナス3度を示し,最も雪の融けにくい菩提道付近は真っ白,学校に着けば積雪1.7cmという状態です。この時期の積雪としては何年ぶりでしょうか。例年で考えると冬休みに入ってからとなるのですがねぇ。
 今日はこのまま降ったり止んだりですから,明日の朝は,路面凍結に気をつけなければなりませんね。

突然のみぞれ

画像1
画像2
画像3
 12月8日(土)10時半ごろから30分ほど,「一転にわかにかき曇り…」,みぞれが勢い良く降ってきました。ちょうど,寒冷前線が通過したと思われます。上の写真でも,白い筋が確認できると思います。中の写真を見ていただければお分かりのように,大きいもので5mmほどのシャーベット状でした。それなりの音で落ちていますので,中川地区の方々は気付かれたと思います。真弓地区は雪だったかな?と初雪を期待させます。
 でも,このみぞれで,下の写真のように,木々やブロック塀,コンクリート壁の苔などに,一時的ですが,白く積もっていました。明日は,初雪になるかもしれませんね。

冷えに冷えた今朝

画像1
画像2
画像3
 今日12月7日(金)中川入口の電光板がマイナス4度を示していました。杉阪口はマイナス5度を示していたようです。今冬一番の冷え込みとなり,冬らしい様子が校内にも見られました。
 写真1枚目は,東フェンス沿いの花壇の霜柱。表面は霜が付き,内部は氷の柱となって土を持ち上げています。左隅は,わかりにくいですが,霜柱です。
 写真2枚目は,体育館北の雨水タンクのつららと地面に張った氷です。
 そして3枚目は,凍っていた運動場の水が融けて染み出てきた様子です。朝のマラソンの時に,子ども達が,「今日の運動場は硬いなぁ」と,足に伝わる感触の変化を捉えてました。もっとも,凍っているとは考えつかなかったようですが…。
 しかし,今年は,やや早いペースで推移しています。秋がとても短く駆け足で去っていったような感じです。

Kitchenゆみこの今日のこんだて

画像1
12月7日(金)今日こんだては,チャーハン,牛乳,小松菜のごま油いため,フルーツ寒天です。
ゆみこさんの豆知識。「寒天」
フルーツ寒天で使われている寒天は,海そうから作られます。「テングサ」「オゴノリ」といった海そうが有名です。寒天は,粉,固形,フレーク状のものが売られています。給食では,粉寒天を使っています。
豆知識でした。

Kitchenゆみこの今日のこんだて

画像1
12月6日(木)今日のこんだては,麦ごはん,牛乳,煮つけ,ほうれん草とはくさいのごま煮,黒大豆です。
今日の豆知識「あつあげ」
煮つけに入っているあつあげは,とうふを油で揚げたあげどうふのなかまです。中がとうふの状態を保つように十分にはあげないので,「生あげ」と呼ばれています。触感を味わいながら食べましょう。
豆知識でした。

Kitchenゆみこの今日のこんだて

画像1
12月5日(水)今日のこんだては,ミルクコッペパン,牛乳,スパイシーチキン,ミネストローネ,みかんです。
ゆみこさんの豆知識。「ミネストローネ」
ミネストローネは,イタリアの家庭料理です。主にトマトを使った野菜スープです。イタリア語で「具だくさん」「ごちゃまぜ」という意味があるそうです。今日はどんな野菜が入っているのでしょうね。探すのも楽しみかも…。
豆知識でした。

やきいも集会〜ホクホクやきいもを食べました〜

画像1画像2
11月5日(水)今日は,朝から子どもたちはそわそわワクワクしています。毎年楽しみにしている「やきいも集会」があるからです。
これまで大切にみんなで育ててきたサツマイモを,学校の横の清滝川の河原で焼いてみんなで食べました。1年生から順番に2つずつ自分が食べられそうなイモを選んで,きれいに洗って,濡れた新聞紙にくるんで,さらにアルミホイルにくるんで,さらにさらにマジックペンで自分の名前を書いて準備完了!
たき火をして,おき火になったところへおいもを投入。待つこと約30分。みんなホクホクのおいもを,寒い川風の中,手をあたためながらいただきました。
今年で最後の「やきいも集会」みんなで集合写真をとりました。いい思い出になる事でしょう。

Kitchenゆみこの今日のこんだて

画像1
12月4日(火)今日のこんだては,ごはん,牛乳,さばのみそ煮,ブロッコリーのおかか煮,のっぺい汁です。
今日のゆみこさんの豆知識。
ブロッコリーはキャベツの変種です。つまり,キャベツと言っても植物学的にはまちがいと言えません。ブロッコリーの和名は「ミドリハナヤサイ(緑花椰菜)」あるいは「メハナヤサイ(芽花椰菜)」というそうです。

子どもと教職員の人権集会

画像1画像2
12月は人権月間です。中川小学校では,子どもたちと教職員が人権について語り合う人権集会を行いました。
「満員のバスにお年寄りが乗ってこられました。あなたは座ってます。さてどうしますか?」といった日常の話題について,自分はどうするか話し合いました。教職員からは「恥ずかしくて声をかけられないかも。」という意見が出ると,子どもたちは「それはやっぱりだめ!」「やっぱり自分はかわってあげる。」といった意見が出ました。最後の「自分がクラスの中で一人ぼっちになったらどうします。」という話題に対しては,「お家の人や先生に相談する。」「ほかの友だちをさがす。」などの意見が出ました。でも,最終的には誰もが一人ぼっちにならないように,声をかけることが大切であることをみんなで確かめ合いました。
12月13日(木)には,人権参観・講演会を予定しています。今回は,介助犬やセラピー犬と触れ合いながら,その役割や身体に障害のある方の思いを聴かせていただき,自分たちができることを考えていきたいと思っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより&北山杉21プラン

学校評価

京都市立中川小学校
〒601-0122
京都市北区中川北山町46
TEL:075-406-2331
FAX:075-406-2334
E-mail: nakagawa-s@edu.city.kyoto.jp