京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:2
総数:23044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度末をもって休校となりました。今まで閲覧いただき有り難うございました。

Kitchenゆみこの今日のこんだて

画像1
2月15日(金)今日のこんだては,減量ごはん,牛乳,わかさぎのこはくあげ,豆乳鍋です。
今日のお話は「豆乳」です。
豆乳に種類があるって知っていますか。大きく分けて3種類。「無調整豆乳」「調整豆乳」「豆乳飲料」の3種類です。豆乳鍋に使うのは「無調整豆乳」です。これは,大豆と水以外は使われていません。この「無調整豆乳」を温めると「湯葉」ができるんですよ。一度試してみてください。
豆知識でした。

今朝の中川

画像1
画像2
 今日2月15日(金),朝7時半の気温が0度でしたが,上空も暖かかったようで,雨模様でした。しかし,低気圧が近づいて寒気が流れ込んでくると,1時間足らずで雨からみぞれへ,みぞれから湿った重たい雪へと変化しました。山の木々や屋根にシャーベット状に積もっていますが,路面等は融けています。写真は,10時半ごろの様子です。
 雨は昼前に止みましたので,昼過ぎには融けきってしまうでしょう。止みましたので,湿った雪の重みが杉林にさほど影響せず,杉が痛められずに済みました。

Kitchenゆみこの今日のこんだて

画像1画像2画像3
2月14日(木)今日のこんだては,麦ごはん,牛乳,トッポギ,ほうれん草ともやしの炒めナムル,はっさくです。
今日は,久しぶりに「ブラックボックス」です。
前回はすぐにわかったのに…おやおや?今回はずいぶん苦戦しています。「なんか固いよ?」「チョークみたいな形をしてるよ?」「・・・わからない?」ちょっと難しかったようですね。答えは,今日のこんだての「トッポギ」に使われている韓国風のお餅でした。
韓国では,お餅のことを「トッ」というそうです。「ポギ」の部分は炒めるという意味。ですから「トッポギ」は,韓国餅のコチュジャンベースの炒めものということになります。一方,これまでの給食でもおなじみの「トック」。「ク」はスープの意味だそうで,そのままスープ餅ということになります。
お隣の国のおいしい料理もこうして給食に登場しているのですね。
豆知識でした。

Kitchenゆみこの今日のこんだて

画像1
2月13日(水)今日のこんだては,コッペパン,牛乳,ハムサンド,チャウダーです。
今日のお話は,「チャウダー」
チャウダーはアメリカで生まれた料理ですが,もとはフランス移民がアメリカで作り始めた料理なのだそうです。チャウダーというと「クラムチャウダー」が有名ですね。「クラム」とはハマグリのこと。ハマグリ入りのチャウダーということですね。ちなみに今日のこんだては,ミックスビーンズ入りのチャウダーでした。
豆知識でした。

Kitchenゆみこの今日のこんだて

画像1
2月12日(火)今日のこんだては,塩焼そば,牛乳,ひじきのいためもの,プリンです。
今日のこんだては,乾燥野菜が使われています。たまねぎ,にんじん,キャベツ,ごぼうが乾燥野菜です。分かりましたか?また,コーンは缶詰,枝豆は冷凍です。あとはひじき,中華乾麺というように,すべて保存食でこれだけのこんだてができるのですね。
乾燥野菜は,お家でもからっとよく晴れた日に天日に干すことで作れます。そのまま食べるよりも,栄養面でアップしたり甘味を感じたりすることがあります。お家でも挑戦してみてはどうでしょうか?

休日の中川

画像1
画像2
 9日(土)の朝。昨夕以来の雪で,7cm弱の雪が積もっています。最も湿った雪でしたので,10時半には道路や運動場は融けています。しかし,昨日の二宮尊徳さんと比べるとしっかり雪に覆われて辛そうに見えます。
 児童もいませんので,学校はシ〜ンと静まり返っています。明日は,大文字駅伝大会で,本校児童4名もフレンズチームの一員として走ります。1,3,4,10区です。夜にはKBSで放送されるようですが,何人映るでしょうか。

早春の芽吹き

画像1
 久しぶりの自然コーナーです。雪が降ったのでちょっと絵になると思い今日にしました。以上,前振りでした。
 立春を迎えて数日ですが,もうフキノトウが出ています。今年はちょっと早い芽吹きのように感じます。ところで,フキノトウはフキの花であることをご存じの方は多いと思います。でも,雌雄別株であることをご存じの方は少ないのではないでしょうか。今回は,インターネットででもお調べ下さい。
 さて,フキノトウに限らず,早春の草花は,背の低いものばかりです。まだ寒く虫もあまり飛ばない中,なぜ,そんなに早く花を咲かせ急ぐのでしょうね。これも意味がちゃんとあります。背が低いからこそ,早く花をつけて子孫を残さなければならないのです。春も本格化してくると,次々と背の高い草が生えてきます。そうすると,いくら虫が盛んと飛んでいようとも,いくら目立つ花の色をしていようとも,周りの高い草花に隠されて,見えないのです。これでは,絶滅です。そこで周りの背の高くなる植物が伸びない前に,受粉させてしまおうというわけです。こうして見ていくと,秋に背の高い草が多いこともなるほどと思っていただけるかもしれませんね。でも寒いから,虫が飛ばないのでは?いえいえ,寒いといえども,暖かくなる日もあります。そんなときは,成虫越冬している虫たちも飛び回ります。虫の数は少ないけれど,競合相手が少ないから受粉の可能性は高くなるということです。
 話をフキノトウに戻します。フキの花は地面から直接に出てくる?フキの葉も地面から出てくる。えっ?!花も葉も茎から伸びるのでは…。その通り茎からです。では茎は何処に?掘っていただければすぐにお分かりいただけます。茎が地面の中に這うようにして広がっています。根ではなく茎だという証拠に,這っているものの所々から根が出ていることが分かります。つまり,這っているものは,根ではない。そのものから花や葉が出ている。ということで残りは茎しかないということに辿り着きます。専門家は,根茎と呼んでいます。
 話題を変えて,フキノトウは,早春の山菜として重宝されます。蕾を摘み,天ぷらにして抹茶塩で食するとなかなかの美味です。子どもには苦くて敬遠されますが…。でも,本校には,このほろ苦さを分かる児童が一人いるのです。なかなかの通な子です。しかし,それはすなわち,私の競合相手ということになります。毎年のことですが,彼がやや食べ飽きたかなというころになって私の摘む番がやってきます。

画像2

Kitchenゆみこの今日のこんだて

画像1
2月8日(金)今日のこんだては,胚芽米ごはん,牛乳,にしんの煮つけ,ほうれん草のおかか煮,キャベツの吉野汁です。
今日のお話は,「さとう」
今日のこんだての中のにしんの煮つけには,さとうが使われています。分かりましたか?
さとうといってもいろいろな種類があります。「上白とう」は,しっとりして使いやすく上品な風味です。「グラニューとう」は,あっさりした甘さでコーヒーや紅茶などにあいます。「中ザラとう」は,黄色をしています。まろやかな風味があり,煮物や和菓子のあめなどに使われます。「三温とう」は,上白とうと同じように,しっとりとして特有の風味と色をもっています。主に煮物やつくだ煮に使われます。この他にも,さとうのような甘味料はまだまだたくさんあるようです。
豆知識でした。

久しぶりのうっすら雪景色

画像1
画像2
平日では先月18日以来の積雪です。最も1cm弱ですが…。二宮尊徳さんもうっすら雪を積もらせて歩いています。今朝の気温は,久しぶりに氷点下3度まで下がり,乾いた雪となりました。そのために,2枚目の写真ではお分かりにくいかもしれませんが,運動場に積もった雪が,強風で舞い上がっています。白くぼやけたように見える部分がそれに当たります。乾いた雪がうっすらの状況ですから,今朝も,10分間走を行いました。見ていると子ども達は元気だなとつくづく感じます。

Kitchenゆみこの今日のこんだて

画像1
2月7日(木)今日のこんだては,麦ごはん,牛乳,ハッシュドビーフ,ジャーマンポテトです。
今日のお話は,「ジャガイモ」
日本で使われているじゃがいもは,主に「だんしゃく」と「メークイン」の2種類です。
それぞれに特徴がありますので,料理によって使い分けることが多いです。
メークインは,煮くづれしにくいので煮物などに,だんしゃくはポテトフライやポテトサラダにむいています。
さて,今日のこんだてのジャーマンポテトには,どちらのイモが使われているでしょうか?
豆知識でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立中川小学校
〒601-0122
京都市北区中川北山町46
TEL:075-406-2331
FAX:075-406-2334
E-mail: nakagawa-s@edu.city.kyoto.jp