京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:2
総数:23045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度末をもって休校となりました。今まで閲覧いただき有り難うございました。

着衣水泳(7月30日)

画像1
画像2
画像3
学校運営協議会理事吉田吉彦氏にお世話になり,着衣水泳の実技教室を開きました。
なぜ着衣水泳をする必要があるのかのお話をしっかり聞き,実際に体験をしました。当初予定は,清滝川でおこなうつもりでしたが,前日の雨や直前の雨の影響があって,やや川の流れが速いので安全のため,プールでおこないました。
川と違って流れがないことと足が必ず付くので実践にはやや欠けますが,それでも教わったことをしっかり再現しながら学習をしていました。

健康安全教室(7月29日)

画像1
学校運営協議会理事,健康安全委員長の鈴岡建夫氏に木工用具の安全な使い方に係わって「健康安全教室」を開いていただきました。
お話の後,実際に道具を使う実技に入りました。児童は,のこぎりの使い方,金槌の使い方,釘の打ち方等をしっかり教えてもらいながら,作品を作っていました。
1年生の子は初めてなので,ぎこちないところもありましたが,ゆっくり正しく用具を使うことできれいな作品ができました。中学年以上になると扱い慣れていますのですいすいと作っていきました。どの子も教え通りに用具を使っていったので,けがをすることなく満足のいく作品に仕上げていました。

3年長さの勉強(7月13日)

画像1
画像2
長さは物差しで測れるものと思っていましたが,教室の幅となると大変。まっすぐに延ばせているかな,ゆがんでしまうから難しいな,と苦労を重ねていました。
そこに,巻き尺の登場。なんて便利な道具でしょう。簡単に測ることができました。
使い方が分かれば,もっと調べたくなります。運動場に出て,総合遊具の長さを測ってみました。さらに,平面ではない滑り台の長さも測れることに気づきました。

放課後まなび教室より(7月7日)

画像1
今日の放課後まなび教室では,ゴムロケットをつくりました。
身近な材料で作ることができることになるほどと感心しました。また,簡単に飛ばせるようで飛ばせないことがわかり,うまく飛ばす工夫を考えて楽しみました。

1年生活科学習(7月7日)

画像1
画像2
右京区の2カ所の児童公園へ行って来ました。
児童公園にはどんな遊具や施設設備があるか,児童公園によって違うところや同じところを探しました。ただ見るだけでは分からないことも,実際に乗ったり,触ったりすると,見た目と違った驚きと発見がありました。

4校合同でみさきの家5日目(7月3日)

画像1
退所式を終えて,一路鳥羽水族館へ。館内の見学やショーを見て半日を過ごしました。
楽しかった仲良くなった仲間とも京都に着けばお別れです。互いに再会を誓い合いながらバスに揺られていました。
みさきでは雨に降られることがなかったのに京都に帰ると雨。名残を惜しむ涙でしょうか。親が出迎える中,解散式をして疲れた体を休めに家路につきました。夜は思いで話に花が咲いたことでしょう。

4校合同でみさきの家4日目(7月2日)

画像1
画像2
画像3
長期宿泊野外活動も残すところ今日と明日になりました。午前中は所内オリエンテーリング,敷地は広く山あり谷あり,時間を気にしつつ解答を求めて協力し合っていました。午後は宮崎浜へ磯観察に出かけました。日頃目にしない海の生き物に感動するやら怖がるやら,それでも生き物を探して海水の中をジャブジャブと進んでいました。
みさきの家での活動は今日でおしまいですので,夜は心に残ったことの発表会を行いました。おしまいかと思うとちょっと寂しそうでしたよ。

4校合同でみさきの家3日目(7月1日)

画像1
画像2
画像3
3日目も朝の集いをした後,午前中は深谷水道で釣りをしました。たくさん釣れる子,なかなか釣れない子がいましたが,互いに教え合い助け合いしながら瞬く間に時間が過ぎていきました。今日は各校の先生が入れ替わる日,午後からは到着した先生と行動を共にしました。夜には,プレイホールでキャンプファイヤーをしました。グループの出し物,各校の出し物で楽しみました。各校の子どもたちはすっかり仲良くなり,一つの学校のように振る舞うまでになっています。今日はテントで寝ます。

4年真弓簡易浄水場見学(6月30日)

画像1
6月30日(水)3,4時間目に校区の真弓地区にある簡易浄水場に行きました。
簡易というと浄水場に劣ると考えがちですが,ただ規模が小さいというだけで,その工程は全く変わりません。しっかり話を聞いて仕組みを学び,質問もしっかりとしました。    

3年交流学習(6月30日)

画像1
画像2
画像3
雲ヶ畑小学校の3年生が本校に来て,一緒に学習をしました。
2時間目は,3年同士で学習をし,中間休みに体育館で1〜4年生と交流会をもった後,3,4時間目に1,2年生と一緒に中川探検に出かけました。雲ヶ畑のお友達に中川の見どころを案内・紹介しました。5時間目はプール学習を楽しみました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立中川小学校
〒601-0122
京都市北区中川北山町46
TEL:075-406-2331
FAX:075-406-2334
E-mail: nakagawa-s@edu.city.kyoto.jp