京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up4
昨日:171
総数:310998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜

1年 防犯教室

画像1
画像2
 1年生は北警察署の方にお世話になり,防犯教室を行いました。身の回りに潜む危険とその対処の仕方について,ビデオや警察署の方のお話で学びました。普段の何気ない生活の中にも気を付けなければならないことがたくさんあることを知り,子どもたちはとても驚いていました。
 登下校や公園での遊びなど,身近なところにも危険はたくさんあります。今日の学習では,「こども110番の家」があることや危険が迫った時の合言葉「いかのおすし」を教えていだたきました。今回学んだことをしっかりと生かして,毎日元気に安全に生活してほしいと思います。

2年 外国語活動「あいさつをしよう」

画像1
画像2
画像3
 5月27日(月)5校時,2年生は外国語活動の学習を行いました。
 本時の学習のめあては,「あいさつや,体の調子を表す話し方に慣れ親しもう」です。
 はじめに,あいさつの歌「ハローソング」に合わせて,二人組であいさつのやりとりを練習しました。
 次に,いろいろな相手(友達)とペアになり,体の調子を尋ねたり,答えたりする練習に挑戦しました。言葉のやりとりに慣れてきた子どもたちは,顔の表情やジェスチャーに気を付けながら,楽しそうに話していました。
 最後に,ローマ字で書いてある自分のネームカードの名前を,ペンで丁寧になぞります。そして,好きなものの絵を描き足して,素敵なネームカードを仕上げました。

3年生  うれしかったあの気持ち

 図画工作の学習で,嬉しかったことや楽しかったことを絵に表しています。
 どんな場面を絵に表したいか尋ねると,「みんな遊びをしたときのこと」「鉄棒で逆上がりができたときのこと」「リレーで頑張って走ったこと」「みんなで勉強しているところ」などさまざまな意見が出てきました。嬉しかったことや楽しかったことをしている自分を中心にして描きます。
 今日は,人の描き方も少し練習しました。肩幅は頭より広いこと,頭より胴や足が長いこと,黒目の向きなど考えて描きました。子どもたちの伝えたい気持ちが表れる絵になることと思います。
画像1画像2

早起き土曜学習

画像1
 本日,早起き土曜学習を実施しました。
 休日でも生活リズムを変えないようにと,朝の8時30分より実施しています。3年生から6年生までの児童が,それぞれの課題を持ち寄って静かに学習しています。課題が終わった児童は,図書館にある本を選んで読書に集中しています。
 年度途中からでも参加できます。休日朝の時間の活用の一つとしてたくさんの児童が利用してほしいと思います。

3年生  遠足

 今日,3年生は嵐山方面へ遠足に行ってきました。
 まず,北野白梅町まで歩いて行き,嵐電に乗って嵐山駅まで行きます。そして,竹林を通り,亀山公園でお弁当を食べました。
 お弁当を食べた後は,いよいよモンキーパークです。渡月橋を渡り,モンキーパークの入口に着きました。ここからしばらく山登りです。荷物をおろして山頂を目指します。山道は大変でしたが,みんなで「頑張ろう。」と声をかけ合って登りました。山頂では,ニホンザルについてお話を聞いたり餌やりを体験したりしました。また,山頂から市内が一望できるので,まちの様子を見たり京都タワーを見つけたりして楽しみました。
 とても暑い1日でしたが,約束を守り,仲良く楽しく過ごして安全に学校に帰ることができました。今日はたくさん歩いたので,とても疲れていると思います。ゆっくり体を休めてくださいね。また週明けに元気な3年生に会えるのが楽しみです。朝早くからお弁当のご準備など,本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

4年 考えを広げよう,深めよう

画像1
画像2
画像3
 算数では「何倍でしょう」の学習に取り組んでいます。今日は,ある問題文から場面を想像し,考え方を工夫しながら表現しました。
 式に表すにもとても複雑で,はじめ戸惑っている様子も見られましたが,少しずつ数字を書き始める姿が見られました。
「この式はどういうことを意味しているの?」頭の中ではわかっているんだけれども,説明が難しく,図を描き始める子どももいました。図にわかっていることを付け加えて,記号なども使いながら自分なりに工夫をする子どももいました。
「2つの式を何とか1つにしたい。」とじっと考え続けている子どももいました。

 最後に友達の考え方を紹介したときには,「いい工夫だな。」「そんな考え方もあるんだ。」と,ノートに付け足している姿も見られました。
 考えを表現したり,説明したりすることがワクワクするような算数の学習が進められるといいですね。

5年 相手も自分も楽しめる工夫を

画像1
 今日は自己紹介発表大会でした。
 これまで,自分のことを紹介できる英語表現を一つ一つ積み重ねてきてきました。
 今回の学習での特に力を入れてきたことは,「聞き手を巻き込む工夫」です。単なる一方通行の発表では味わえない,お互いが楽しみながら「もっと聞きたい」「もっと伝えたい」と思えるような工夫を考えてきました。表情やジェスチャー,声の感じはもちろんのこと,自己紹介の内容に沿って聞き手に質問をしたりその返答に対してあいづちしたりしながら『会話を広げる・深める』活動を目指してがんばりました。
 初めてたくさんの友達の前で発表ということで,緊張から言葉がつまったり黒板のヒントをずっと見たりする姿も見られました。そんな中でも,友達のよいところを伝える姿も見られ,今後の成長が楽しみです。

3年生  海風きって

画像1画像2画像3
 音楽科の学習で「海風きって」という曲を歌ったり鍵盤ハーモニカで演奏したりしています。子どもたちは,曲にのって楽しそうに歌ったり演奏したりしています。鍵盤ハーモニカの練習では友だちと教え合って練習しています。自分が上手に演奏できても嬉しいし,友だちが上手に演奏できるようになっても嬉しい様子です。3年生の子どもたち,とても優しく,いつも助け合うことができます。学習の場面以外でも,給食で苦手なものがある子に「頑張れ。頑張れ。」と応援する姿も見られます。そんな子どもたちの純真な気持ちに心がいつも温まります。
 音楽科の歌唱では歌の声を意識して歌っています。音楽科の学習が終わっても歌を口ずさみ,いつも余韻に浸りながら学習を終えています。

3年生  ふんわりふわふわ

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で風の力でうかぶものを楽しく作りました。風の力でふわふわ浮かぶ袋を見て,作りたいものを考え,いろいろと試しながら作りました。楽しく浮かぶように,飾り方をくふうしました。クラゲを作ったりおばけを作ったり,パラシュートを使って飛んでいる様子を表現したり,とても面白い作品がたくさんできました。活動の後半に,自分のお気に入りの点や工夫点を紹介しました。また,友だちの作品のよいところの交流もしました。

陸上部 活動がスタート!

画像1
 昨日,部活動開講式を実施し,今日から陸上部の活動がスタートしました。
 今日は朝練習です。天候により運動場が使えない状態だったので,体育館での活動となりましたが,緊張感をもって練習に取り組む姿が見られました。
 元気な体づくりはもちろんのこと,時間を守ることや参加する意義についてしっかり考えること,また,6年生は下級生をリードできる存在として活動に取り組むことなど,この部活動を通して,様々な力を身につけていってくれることだと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
5/28 遠足予備日1・2年
5/31 遠足予備日3年
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp