京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:171
総数:310996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜

フレンドリー遠足

画像1
画像2
画像3
 今日は,フレンドリー全校遠足で京都御苑へ行きました。オリエンテーリングでは,さまざまなスポットで,クイズやしりとりやジャンケンをして,フレンドリーグループの仲間で協力しながら楽しく活動に取り組むことができました。昼食の後には,グループごとに考えてきた遊びを思い切り楽しみました。京都御苑の自然豊かな敷地をふんだんに味わい,気持ちよく駆けまわる姿や,松ぼっくりやどんぐりなどの秋の自然を楽しむ姿が見られ,充実した遠足になりました。
「相手にしてもらってうれしいなと感じたこと」
「相手のために何かしてあげて喜んでくれたこと」
 今回の遠足を通して,「楽しかった」だけではまとめられない,友達との関わりの中で見つけた相手のよいところや自分のよいところをしっかりとふりかえりながら、今後のフレンドリー活動につなげていってほしいと思います。

2年 さつまいもほり

画像1画像2
2年生はクラスで育てていたサツマイモの収穫をしました。夏休み明け,雨天の日が多く生長が心配されましたが,大小色々なサツマイモが収穫できました。

4年 算数の学習「面積」

画像1画像2画像3
 算数の学習で面積を学び始めました。教科書の最初に載っている,花壇あ・い・うの中でいちばん広いものはどれですか。という質問で,さっそく重要キーワードが出てきます。「面積は,大きさではなく,広さで表します。」という説明に,「今までの学習と違うな…」と,真剣な顔つきで学習が始まりました。
 どのように広さをくらべればいいですか。という発問に対しては,重ねればいいのではないか,といういい考えが出ました。重ねるために薄い紙に写し取っていくのが案外難しく,子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。
 これから始まる面積の学習,最後まで話を聞いてよく考え,しっかりと自分の力にしてほしいと思います。

伝統文化クラブ 4・5・6年

画像1
 今日のクラブ活動で,伝統文化クラブは茶道体験をしました。昨年度もお世話になった茶道の吉川先生と地域の廣田さんに来校していただき,茶道の所作やその意味,袱紗の扱い等をお教えいただきました。そして,上生菓子と薄茶をいただきました。はじめていただく児童もいましたが,お抹茶の独特の風味を味わいながらいただくことができました。次は,自分たちでお点前にも挑戦します。

3年 理科「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」

画像1画像2画像3
 3年生の理科では,「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」という単元を学習しています。今回の学習では,影のでき方に興味・関心をもち,太陽と影の関係を調べるために,影ふみをしました。「走ると影も動いちゃう。」「影って,じっとしてくれない。」「建物の影に入ると,影がなくなってしまう。」など,影ふみを通して,影の性質について学習する姿が見られました。
 「今日の理科は,とっても楽しかった。今度は,かげおくりをしたいな。」などど,国語科「ちいちゃんのかげおくり」と合わせて考える子もいました。次回の理科が楽しみですね。

秋の日を楽しんでいます!

 秋の日の放課後、少しきれいになった「いきいきランド」での光景です。授業を終えて、いきいきランドの大机で、活動する子どもたちの姿が見られました。晴れた秋の日のそよ風が気持ちよく、読書などにも、よく集中しているようです。
 背後の掲示板には、大将軍小学校に花開いている植物の紹介や、「季節のことば」として、秋の季節の短歌が掲示されています。それを覗き込んで読んでみたり、中庭の実物の花を探してみたりと、秋の日の放課後を楽しむ子どもたちの姿でした。
画像1画像2

授業参観・学級懇談会

画像1
画像2
 本日は,5校時に授業参観を行いました。半年がたって1年生も落ち着いたようすで算数の形づくりの学習に集中していました。
 その後,各学年で決めたテーマに基づいて,各家庭の様子など懇談を行いました。学校からは,薬物乱用防止に関するお話をさせていただきました。特にゲーム機やスマホが薬物の入口につながっていることや,大人が気を付けて子ども達を見守っていくことの大切さを確認しました。
 お忙しい時間帯にご参観くださいまして本当にありがとうございました。

朝の読み聞かせ 4・5・6年

画像1
 今日は地域ボランティアさん達による朝の読み聞かせです。6年生は,漫画家の手塚治虫さんの戦争体験の手記を読んでいただきました。
 手塚さんが多感な時代に戦争を体験して感じたこと,そして人々の夢や希望についてのお話を静かに聞きました。自主勉強ノートに感想など書いてくれる児童がいたら紹介したいと思います。

4年 大好きな物語

画像1
 図工の学習で,お話を聞いて絵をかきました。4年生がかいたお話は,大きなトマトが出てきたり,通常の3倍ほどになった筋肉モリモリのコウモリに運ばれたり,本から水が噴き出したりと,きいているだけでわくわくしてしまうお話でした。話を聞いて大笑いしながら,どこを書こうかな?と考えました。実際にかき始めてみると,なかなか思ったとおりにできず,手がとまってしまったり,勢いでかききってしまう様子も見られましたが,それぞれが心に残ったシーンを選んで,一生懸命かいていました。
 絵を完成させたあとは,友達の絵を見合って,すてきなところや真似をしたいところを書きました。こういう風にかけばよかったのか!などの声も聞こえ,そういった発見が,次の学習にいかしてくれるといいなと思います。
画像2

4年 書写の学習

画像1画像2画像3
 書写の学習で,「はす」という字を書きました。結びの部分に気を付けて書くことを確認し,「は」と「す」では,同じ結びという言葉でも,形が違うことを学びました。
 最初は難しいという声や,うまく書けない!といった声が上がっていましたが,練習をすすめるうちに集中して取り組んでいました。
 なかなか上手に書くのは難しいですが,書写を通して日本の文化に触れ,学んでいくきっかけになればと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間行事予定
10/21 全市陸上持久走記録会
10/22 コスモス読書週間(26日まで)
10/23 朝の読み聞かせ(低) スクールカウンセラー来校日
10/24 食に関する指導4年 フッ化物洗口
10/25 小中一貫教育授業研究会(北野中) 児童完全下校14:10
10/26 支部大文字駅伝交歓会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp