京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up112
昨日:106
総数:313156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

2月のなごみ献立

画像1
 20日(火)の給食は、「なごみ献立」でした。献立は.白天の煮つけ・おから・すまし汁・ごはん・すぐき」です。
 白天は白い平天のことで、和食では彩りを大切にしています。人参と筍・三度豆と一緒に煮つけて、白天の色をきれいに見せています。
 また、すぐきは京都の上賀茂でつくられた漬物です。すぐき菜を塩だけで漬け込み、乳酸発酵させて作ります。「しば漬」「千枚漬」と合わせて、京都の三大漬物といわれています。
 美味しくいただきましたか。

作品展、開催!

画像1
 本日10時45分、体育館にて作品展を開催しました。今日から3日間です。
 体育館には、子どもたちの力作が並んでいます。北野中学校の生徒や交流している学校の児童の作品も展示しています。お忙しいことと存じますが、ご鑑賞いただけますと幸いです。
 なお、本日は3くみと4年生から6年生の授業参観と学年懇談会をおこないます。また、明日は1年生から3年生の授業参観と学年懇談会をおこないます。どうぞご来校ください。
 作品展は22日の11時30分までです。お待ちしております。

すいせん読書週間

画像1
画像2
画像3
 2月13日(火)〜2月19日(月)の一週間はすいせん読書週間です。本に親しみ,進んで読書をしようとする意欲と態度を育てます。取組として,1.朝読書の時間はもちろんのこと,清掃後の『ぐんぐんタイム』の時間も読書の時間にあてています。2.図書委員の児童が各学年の教室に行き,図書委員が選んだ学年にあった本を『おすすめの本』として紹介しました。3.図書委員会主催で,『本さがし大会』を低学年と高学年の部に分かれて行いました。図書委員が,本の著者名と題名を言い,その本をいち早く探します。どの学年も,それを聞いた瞬間に本棚に向かいます。日頃から本をよく読んでいて覚えているようです。すぐに見つけてくる子どもたちでした。4.担任が自分の学年と違う学級に行き,本読みをします。これらの取組を通して,子どもたちの読書の量が増えています。

4年 作品展に向けて

画像1
画像2
 2月20日からの作品展に向けて,図工で立体作品として『コロコロガーレ』作りに取り組みました。これは,4階建てになっていて,一番上の階からビー玉を転がします。そのビー玉が各階の迷路や穴など,いろいろなところを通って,一番下のゴールをめざします。上手くビー玉は転がるでしょうか。また,日本のお城や神社・お寺を題材にした版画を展示します。作品展には,白と黒であらわした版画。教室や廊下には色をつけてあらわした版画を,それぞれ展示します。どうぞお楽しみにしてください。
 写真上は,『コロコロガーレ』を一生懸命に作る子どもたち。下は,ビー玉が上手く転がるかを試しているところです。

外国語活動

外国語活動の授業風景です。北野中の野浦麻帆先生と一緒に世界の小学校の給食について学習しました。そこから世界には様々な料理があることに気付くことができました。さらに自分の作ったランチメニューを,相手に伝わるように工夫して積極的に英語を用いて発表することができました。
画像1
画像2
画像3

卒業に向けて

 6年生の卒業式で歌う合唱曲が決まりました。「それぞれ,進む道は違うけれど,同じ空を見て歩いて行こう。今までの絆を大切にしよう。」と担任の思いもあり,『この地球のどこかで』という曲に決めました。
 卒業式では,心をこめた美しいハーモニーを届けられるように,これから練習していきます。
画像1画像2

1年 生活科「むかしのあそびを たのしもう」

画像1
画像2
画像3
 2月15日(木),1年生では,地域の方々をお招きして「昔遊びの会」を行いました。17名の地域の方々が参加して下さいました。けん玉,あやとり,こま回し,かるたなどの昔からの遊びを一緒に楽しみました。地域の方々は,遊び方やコツを丁寧に教えて下さいました。子どもたちは,上手にできるようになって,とても嬉しそうでした。「優しく教えて下さったので,あやとりができるようになりました。」「はじめはけん玉ができなかったけど,地域の人と練習をしたら,難しい技ができました。」などという感想が,次々と子どもたちから出てきました。
 地域の皆様,お忙しい中を「昔遊びの会」にご参加いただき,本当にありがとうございました!

2年 はさみであーと

画像1画像2
 図画工作科で「はさみであーと」の学習をしました。大小いろいろな大きさの白い画用紙をはさみで,おもいおもいに切っていきます。どんどん切っていくうちに,面白い形ができあがりました。切った紙を黒い紙の上においてみると,形がはっきり見えてきました。
 作品ができあがった後は,グループで見せ合い,鑑賞会をしました。

3年 目指せ!おはし名人(食に関する指導)

 14日(水)4校時は,学級活動でおはしの使い方を学習しました。栄養教諭の福井先生から教えていただいた正しい持ち方で,おさらの豆を上手につかんでいました。すばやくつかむよりも一粒一粒をていねいにつかんでいました。福井先生からもほめていただいたので,給食ではいつもよりおはしがよくすすんで,完食することができました。
画像1
画像2

4年 車いす体験

画像1
画像2
 これまで,総合的な学習の時間の中で,アイマスクをつけての歩行体験や視覚障害の方との交流で誘導の仕方を教えてもらうなど,学習をしてきました。
 今回は多くの子どもたちが見たことのある車いすについて体験をしてみました。とび箱に使う踏み板をちょっとした坂に見立てたり,マットを使って段差に置き換えたりしたところを車いすに乗る立場と押す立場で,友達と交代し合って体験しました。
 ちょっとした段差で動かなかったり,早く押しすぎると狭いところがこわかったりと,見ているだけではわからないことに,たくさん気づいていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

研究発表会

小中一貫教育

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp