京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:171
総数:310996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜

すこやか学級 1年生児童とともに

 12月3日(水)本校ランチルームにてすこやか学級の皆さんと本校の1年生が一緒に楽しいひとときを過ごしました。
 良く知っている曲やクリスマスの音楽にあわせて,みんなでリズムで遊びました。1年生が輪の中に入って,いろいろな動きをしながら皆さんと触れ合いました。
 最後に,赤と白の大きな風船をみんなでついたあと,きよしこの夜をうたって,会は終わりました。
 学校の外で,お互いにお出会いした折には,笑顔で挨拶がかわせたら幸せですね。
 
画像1
画像2

PTAフェスティバルにて優秀賞

画像1
 12月6日(土)京都国際会議場にて毎年恒例のPTAフェスティバルが行われました。PTAフェスティバルは京都市の5校種(幼,小,中,高,総)のPTAが一堂に集い,舞台や様々なブースを繰り広げる一年に一度のフェスティバルです。
 その中でも,これまで,ずっと続いている展示として,各校のPTA壁新聞があります。それぞれの学校で趣向を凝らして,自分たちのPTA活動や学校の様子を壁新聞に表現します。
 今回,見事,大将軍小学校の壁新聞は「優秀賞」を受賞しました。
 見やすく,すっきりとしたレイアウトで,見る人にPTA活動をうまく伝えることのできる素晴らしい壁新聞でした。
 作成に関わっていただいたPTAの皆さん,本当に有難うございました。返却後は皆さんにも直に見ていただきたいと思っております。

12月は人権月間です

 12月は,人権月間です。これを機に,各地で「人権」にかかわる様々な取組が行われています。「人権」を大切にするということは,「自分以外の自分の周りにいる人の存在を意識して大切にすること」「自分の大切さとともに他の人の大切さを認めること」だと思います。
 12月1日の朝会は人権朝会として位置づけて行いました。全校のみんなが各クラスで,仲間づくりについて考えたキーワードを児童会でまとめて一つのスローガンにしました。それが
  “助け合い,やさしさと思いやりで,絆をふかめよう”
                       です。
 みんなで作ったこのスローガンンを意識しながら生活することが大切です。
 次に校長先生からの話がありました。言葉のもつ力についてのお話でした。言葉は人の心を温かくもするし,逆に,つらくていやな気分にもさせてしまうということをお話されました。自分の発する言葉には責任を持たなくてはいけませんね。
 次に,教職員による寸劇を見て,どうすればよかったのかを学級に帰って考えました。
 ご家庭でも,どうしたらみんなが気持ちよく生きることができるのか,ちょっと考えてみてください。
画像1画像2画像3

防災訓練 3   蓄電池

画像1
 今年度,京都市教育委員会から蓄電池をいただきました。本校には北校舎の屋上にソーラーパネルが設置されています。それと連動させて使用することができます。 パワーはそんなに大きくはないですが,災害時には携帯電話の充電等で利用できます。今回は扇風機につないで,実際に蓄電されていることを見ていただきました。

防災訓練 2  本校6年生が参加しました。

画像1
画像2
 6年生は総合的な学習の時間に防災について学習しています。
 地域の方々と一緒に体験をさせていただきました。

防災訓練 1

 11月30日(日)に大将軍小学校区の防災訓練が本校のグランドで行われました。地震が起こったという想定で,避難場所のグランドに町内ごとに避難してこられました。
 人数確認や避難状況について報告があった後,3つのグループに分かれて,それぞれの体験がありました。
 当日は,本校の6年生が,総合的な学習で防災について学習しており,その一環として防災訓練に参加しました。地域の皆さんとともに自分たちの地域で災害があった時に自分は何ができるのかを考えるいい機会になりました。
画像1
画像2
画像3

くみひもの達人に来ていただきました

画像1画像2
 11月28日(金)に大将軍小学校区内にお住いの,長谷川さんにお越しいただき,5年生が総合的な学習の時間に,京くみひもについて教えていただきました。
 長谷川さんは京くみひも伝統工芸士として活動しておられます。ひもをくんでいくところや出来上がった製品を見せていただきながら,お話をうかがいました。
 くみひもの職人さんは,現在は本当に少なくなっているそうです。伝統工芸はくみひもに限らず後継者の不足に悩んでおられました。京の伝統を少しでも知り,守っていこうとする子どもたちが増えてくれるといいのですが。

2年 大将軍タイム

 11月24日(火)に2年生の大将軍タイムがありました。自分たちが車いすの体験をして,思ったこと,感じたことを発表しました。
 実際に,車いすに乗って動かしてみると,いままで気づかなかったことがたくさん分かりました。人の身になって考えることの大切さも気づいてくれたことと思います。
 毎日の生活の中でも,相手の気持ちを察して行動していってほしいと思います。 
画像1画像2画像3

校内持久走記録会に向けて

画像1画像2
 12月9日(火)に校内持久走記録会を行います。それに向けて,中間休みに全校で走っています。1年から3年は内側,4年から6年は外側を走ります。子どもたちは,「今日は○○周走れた。」と嬉しそうに話してくれます。
 12月に入り,ぐっと冷え込んできましたが,9日の本番に向けて,風邪をひかないように気を付けて頑張ってほしいと思います。

学芸会4 6年生ありがとう

画像1画像2
 どの学年クラスも,一生懸命に演じました。
 何日も練習を重ね,本番は緊張もしたけれど,自分の力を発揮したと思います。

 学芸会は演じている人だけでは成り立ちません。演技を観ている皆さんの温かいまなざしも必要です。さらに,学芸会の当日まで,そして,当日のたくさんの仕事をしてくれた6年生の存在を忘れてはなりません。

 学芸会の終わりの言葉は6年生でした。学年クラスのそれぞれの出し物ついて,自分の感想をしっかりと伝えてくれました。
 後片付けも6年生がしました。

 このように,学校の行事では,自分たち以外の学年の助けがあってこそできるのだということも知っておいてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp