京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:171
総数:310996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜

5年 やり取りを大切に

画像1
 外国語活動の学習では,「先生のステキを伝え合おう」といった最終目標に向かって,様々な活動び取り組んでいます。
 まず初めに,自分や友達のできることやできないことについて伝える表現を,コミュニケーションを通して何度も取り組んできました。自分のできることだけでなく,友達のステキなところを教えてくれる姿も見られ,あたたかい雰囲気で学習が進められています。
 つい先日,ペアごとに相談し,自分たちが紹介したい先生にインタビューに行きました。授業時間内ではなく,休み時間をやりくりしながら積極的に質問する子どもたちの姿がありました。『Can you 〜?』を使ったインタビューだけでなく,これまでに学習してきた誕生日や好きなものなどについても尋ねるペアもありました。
 友達に伝える発表会です。発表会の前に,発表するときに工夫したいことについて話し合いました。『あいさつ・聞き手にも質問・反応・自分のことも伝える..』.などたくさんステキな工夫が出てきました。
 どのペアが初めに発表するか,みんなで悩んでいるとき,自分から進んで発表する姿勢を見せてくれた頼もしいペアがありました。伝えるだけでなく,聞き手を巻き込みながら発表する姿はとてもかっこよく,みんなのよいお手本となってくれました。
 次回は残りのペアの発表です。話し手も聞き手も楽しめる発表会にしたいですね。

4年 そろばんを使って

画像1
 算数の学習では,そろばんを使った学習がはじまりました。今日は,そろばんの使い方のふりかえりをしながら,4年生で学習した小数の表し方について学習しました。そろばんのこまを操作している姿は真剣で,これまでの学習を生かすと小数も簡単に表せることがわかりました。今度は計算に取り組みます。みんなで操作を確かめながら,そろばん名人がたくさん生まれることを期待しています。

3年生  毛筆学習

画像1画像2
今日の書写の時間には,毛筆で「にじ」という言葉を書きました。今まで練習してきた漢字と違って,ひらがなには丸みや曲がりがあります。どのように書くと,自然な丸みや曲がりを出して書くことができるのか考えて書きました。筆をどのようにあげるのか,穂先の向きを変えないことなどにも気をつけて書きました。

2年・3くみ 「外国語活動」

画像1画像2
 10月30日(水)5校時,外国語活動の学習を行いました。
 本時の学習のめあては,「相手に伝わるように工夫しながら,数を尋ねたり答えたりしよう。」です。
 はじめに,子どもたちは,クイズマスターと挑戦者に分かれます。そして,挑戦者は,クイズマスターのところへ行って,二人組になります。次に,二人組で,数を尋ねたり答えたりする「やりとり」をします。
 子どもたちは,相手によく伝わるように,ジェスチャーを加えて話す,表情に気をつけて話すなど,工夫しながら会話をしようとしていました。
 いろいろな相手と,何度もやりとりをすることを通して,笑顔でなめらかに話せるようになりました。

3年生  工場見学

画像1画像2画像3
地域にあるお煎餅会社である関製菓本舗さんへ工場見学に行きました。2グループに分かれ,工場内と店舗内を交代で見学しました。工場内では,実際にお煎餅が作られる様子を間近で見て,子どもたちは大興奮でした。自分たちの予想したことと比べながら見学していました。
店舗の見学では,昔,手焼きをしていたときの道具も見せていただきました。実際に持ってみると,とても重くて昔の人たちのご苦労を感じました。「お菓子を食べて,みんなに笑顔になってもらいたい。」「食べる人の笑顔を思い浮かべながら作っている。」など仕事に対する思いもたくさん聞かせていただきました。地域のたくさんの方々に支えていただき,子どもたちはしっかり学んでいます。お世話になった皆様,有難うございました。

4年 社会「安全マップをつくろう」

画像1
 4年の社会では,校区で起こりやすい事故や事件について学習しています。
 それぞれが見つけてきた場所についてみんなで確かめ,それを校区図の中に書き込んで安全マップを作成します。グループで相談しながら,地図に書き込んでいくと,危険な場所や事故が起こったところに共通することがあることも分かってきました。どんなマップが完成するのか楽しみですね。また,できたマップを活用する方法も考えたいと思います。

3年生  三角形を使ったもようづくり

算数科の学習で二等辺三角形や正三角形を使ってもようづくりをしました。同じ大きさの2色の正三角形を使って大きな正三角形を作ったり,ダイヤのような形を作ったりしました。とても集中して一生懸命に作っていました。実際に活動したことが,また,学んだことの理解にもつながることでしょう。
画像1画像2

6年 北下支部小学生駅伝交歓会

画像1
 本日,賀茂川河川敷にて北下支部の駅伝交歓会を実施しました。先週の雨で延期になっていました。今日も朝からの雨で実施が危ぶまれましたが,午後には雨も上がり,実施の運びとなりました。
 本校は1チームの参加ですが,支部全部で10チームのエントリーがありました。2時過ぎにスタートし,競技が始まりました。途中,2位まで追い上げる頑張りを見せました。しかし,駅伝は総合力です。最後まで粘り強くタスキをつなぎ,5位に入賞しました。選手だけでなく,クラスの仲間が沿道で頑張って応援しました。
 最後に校長先生が,これまで頑張ってきたみんなの姿を後輩たちは見ています。みんなは五か月後には卒業しますが,そんな頑張る気持ちを後輩たちはきっと引き継いでいきます。なってみたい6年生になれるよう残りの学校生活を有意義に過ごしましょう,と話されました。
 選手の皆さん,応援の皆さん,お疲れ様でした。保護者の皆様,ご声援ありがとうございました。

朝の読み聞かせ 3くみ・1・2・3年

画像1
 本日は地域の読書ボランティアの方々に朝の読み聞かせを実施していただきました。
 3組では,「ほしい」という仕掛け絵本を読んでいただきました。本のページがどんどんのびて,大人二人でも持てないぐらいに絵本がのびました。そんな楽しさも味わうことができました。
 季節は読書の秋,たくさん本を読んで心の栄養をとりましょう。

3年生  社会見学に向けて

画像1
社会科の学習で30日に地域にあるおせんべいの工場へ見学に行きます。今日は,お店で売られているおせんべいがどのように作られているか予想を立てました。絵と文章で考えます。形を作ってから焼くのか,もとを型に流してから焼くのか,また,1日に何枚くらい作るのかなど,たくさんの疑問もうまれました。見学が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月間行事予定
11/28 クラブ
11/29 持久走予備日
12/2 人権朝会
12/3 人権参観・懇談会
12/4 すこやか学級(1年)

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp