京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/19
本日:count up28
昨日:79
総数:309728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜

1年・2年 運動会の団体演技

画像1画像2
 9月22日(土)の運動会で,1年生と2年生が合同で団体演技を発表します。「友よ〜この先もずっと!」というテーマのダンスです。
 昨日から,練習をスタートしました。1年生と2年生が力を合わせ,クレヨンしんちゃんのリズミカルな曲に合わせて踊ります。ダンスの途中には,自分達が相談して決めた踊り方で発表する部分もあります。今,子どもたちは,友達の動きをを見ながら,踊り方を覚えようと一生懸命に頑張っています。

4年 算数

画像1
 夏休み明けの算数の学習です。1km=1000mを使って単位換算の学習をしました。
 kmをmになおすのはわかりやすいのですが,mをkmになおすには,小数の考え方が必要になります。みんなで求め方を説明し合いながら答えを求めていきました。そして最後に1kg=1000gを使って例題に挑戦しました。
 2学期が始まってからは,みんな身長も少し伸びて落ち着いた感じで学習を進めています。5日の自由参観日にはそんな姿も見ていただけると思います。

5年 新学期の始まり

画像1
 1か月ほどあった夏休みも終わりを迎え,いよいよ2学期がスタートしました。夏休みの日記や自由研究の交流を通して,お互いの夏休みの思い出やがんばりについて伝え合いました。
 
 2学期には,運動会や学芸会などたくさんの行事が待っています。仲間の協力することで得られる喜びを大いに感じてほしいと思います。
 まずは,次の大将軍タイムでの発表に向けて。発表内容をみんなで考えました。歌の発表もあります。今回は伴奏も指揮も自分たちでがんばります。どんな発表になるのか楽しみです。
画像2

2学期 始業式

画像1画像2
 夏休みも終わり,今日から2学期が始まりました。子どもたちの元気な顔が,久しぶりにそろいました。始業式では,校長先生から1学期末の「通知票」の振り返りから,2学期は「友だちを大切に」するために,感謝の言葉「ありがとう」を忘れないようにしようというお話がありました。また,夏休み中の水泳記録会や部活動の全市交流会で好成績をおさめた表彰状の披露がありました。
 始業式の後,計画委員から「よんきゅう絆プロジェクト」の,夏休み明けのスローガンやポスター募集のお知らせがありました。

6年 学年登校日

画像1画像2画像3
 八月七日(火),日射しは厳しかったのですが,いつもよりは暑さがやわらかい朝でした。久しぶりの子どもたちは,元気ですてきな笑顔を見せてくれました。
 教室でお互いの元気を確かめた後,プールの後片づけをしました。長椅子やコースロープなど,プールサイドを中心に機械室や更衣室に手ぎわよく片づけてくれました。
 その後は,自由研究や学習課題など個別に話をしました。そして,家庭科室でフルーツを使ったデザートを作り,ランチルームで夏休みのことを話しながらおいしく食べました。今日の登校日も夏休みの楽しい思い出の一つとなりました。

2年 登校日

画像1画像2
 今日は2年生の登校日でした。久しぶりに,「おはようございます!」と元気にあいさつする子どもたちで,夏休みの教室が活気づきました。朝の挨拶が終わった後、夏休みどんなふうに過ごしているか交流をしました。子どもたちからは,「おばあちゃん家にいった!」や「明日,大阪いくねん!」など様々な声が聞かれました。
 そして,いよいよ本番!登校日の活動を始めました。『水と一円玉をつかった実験』です。
実験1 水が満タンに入ったコップに一円玉は何枚入るか
 まず,最初にコップに水を満タンにいれました。「水で満タンになったコップに一円玉を入れるとどうなると思う?」という問いかけに,「すぐあふれてしまう」や「一枚くらいならまだあふれないんじゃないかな。」といった意見が聞かれました。そこで,お水で満タンになったコップに,一円玉が何枚入るか実験です。少しでも水があふれるとストップです。結果は・・・個人差はありものの20枚から30枚の一円玉を入れることができました。そして,コップをようやく観察すると,水に膜がはり盛りあがているのがわかります。「これが,こぼれない水のひみつなのか。」と子どもたちは興味津々でした。

実験2 水をはったボールに一円玉を浮かべる実験
 一円玉をそうろっと水の上に乗せるよう入れると一円玉が浮きました。これも水が高い表面張力をもっているからおこる現象です。
次々に一円玉を入れていくと,近くの一円玉どうしがくっついていきます。たくさん浮かんだ一円玉に,ある液体を入れると一瞬に沈みました。さて,ある液体とはなんでしょう・・・。
 正解は,食器用洗剤(界面活性剤)です。水に界面活性剤を入れると,表面張力が下がって,一円玉が沈んでしまいます。

 簡単な,科学の性質に触れた子どもたち。原理はわからなくても,不思議な現象に「家でもやってみよう」と口々に話していました。

 

地域のラジオ体操

画像1
 7月24日から始まりました,体育振興会主催による「ラジオ体操」も今日が最終日となりました。
 みんなで準備体操・ラジオ体操と体をしっかり動かしました。途中,台風の影響で一回中止となりましたが,その日以外はずっと続けました。
 がんばったみなさんへ皆勤賞が配られました。残りの夏休みも暑さに負けず健康に留意して頑張りましょう。

全市部活動交流会バスケットボール

画像1
 8月3日(金)西京極の市立体育館でバスケットボールの全市交流会に参加しました。5・6年の男子チームにエントリーしました。試合の結果は50-6と36-8で2試合とも勝ち,ブロック優勝しました。
 たくさんの保護者の方々が応援にかけつけてくださいました。暑い中,頑張って練習した結果です。2学期の始業式の時に,全校のみんなに紹介します。

登校日 4年

 本日は4年生の登校日でした。5月にたねをうえたツルレイシは大きく成長し,カーテンのようになっています。そろそろ実も大きくなってきました。
 暑い中登校してきた子どもたちの元気いっぱいの様子に,こちらも元気をもらいました。せっかく暑い中来たので,登校日の企画は盛りだくさんの3本だてです。
 まずは,夏休みの宿題になっているみさきの家新聞をつくるために,必要な写真を選んだり,ふり返りをしました。
 2つめにはお楽しみゲーム。いすとりゲームと時限爆弾ゲームを行いました。先生も途中から参加しました。いつもより少ない人数でしたが,たくさん笑い声が聞こえてきました。
 3つめは1学期の復習もかねて,ペットボトルロケットをとばしました。「水と空気,どちらの体積が変化するんだっけ…?」という問いかけに,すぐに「空気!」と答えてくれました。「それならどっちが多い方が飛ぶかな?」
予想をたてて,いざ校庭へ…!
 角度や水の量,ペットボトルの種類を選びながら,何度もペットボトルロケットをとばしました。びしょびしょになりながらも,楽しく活動していました。教室に戻ってまとめをして帰りました。
 残りの夏休みも,素敵な思いでをたくさんつくってください。暑いので,体調管理に気を付けましょう。より成長した元気な顔で27日に会えるのを楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月間行事予定
9/15 早起き土曜学習
9/17 敬老の日
9/18 ALT
9/19 運動会全校練習(1・2校時) フッ化物洗口
9/20 校内授業研究会(4年)
9/21 運動会前日準備(6校時)

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp