京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/19
本日:count up36
昨日:79
総数:309736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜

1年・2年 生活科「なかよしの会」

画像1画像2画像3
 4月25日(水)1・2校時,1年生と2年生が体育館に集合して,「なかよしの会」を行いました。
 1年生と2年生が一緒になって,自己紹介をし合ったり,歌を歌ったり,ゲームをしたりしました。また,1年生は2年生から,お手紙やアサガオの種のプレゼントをもらいました。1年生の子どもたちは,2年生のお兄さん・お姉さんが大好きになりました。
 今後も1年生と2年生は「学校探検」や「春の遠足」などの活動に一緒に取り組みます。学年を超えて,子どもたちの交流が深まることを願っています。

和(なごみ)献立

画像1
4月27日(金)
 今日の献立は,胚芽米ごはん・とりの天ぷら・小松菜とゆばの煮びたし・若竹汁・かしわもちでした。今年度初めての和献立で,とりの天ぷらは新メニューでした。しっかり味がついて,カラッと揚がっており,とてもおいしくいただきました。かしわもちも季節を感じる献立でした。

今年度初めての授業参観

画像1画像2画像3
4月26日(木) 
 新年度が始まり約三週間,初めての授業参観を行いました。新しい学級にも慣れて,張り切って学習している様子を,おうちの方に参観していただきました。参観後,学級懇談会で学級目標や子どもたちの様子について懇談しました。この1年,どうぞよろしくお願いします。

5年 ドキドキ参観日

画像1
画像2
画像3
 今日は,5年生になって初めての参観日でした。算数の『体積』の学習で,複雑な形をした立体の体積の求め方の工夫をみんなで考えました。一つの考え方にとどまらず,2つ3つとどんどん考えを広げながら取り組むことができました。
 「もっとわかりやすくするにはどうしたらいいんだろう。」
 「もっと簡単に表現するにはどうしたらいいだろう。」
 「違う考え方で考えてみよう。」
考え続けることの楽しさを味わいながら,算数だけでなくほかの場面でも粘り強く取り組む姿を見せていってほしいと思います。

 国語『なまえつけてよ』の学習で,登場人物の心情の変化をとらえながら,「春花」と「勇太」の関係性について考えを交流しました。自分たち同じ年頃の二人について考えることで,「自分も似てるところがあるな。」「こんなことあったな。」と自分の生活を振り返る子もいました。

 係活動がとても盛んになってきました。今日はスフィンクス係の人たちがクラスを盛り上げてくれました。先週から休み時間になるとパソコンの前に集まり,家で調べてきたことを持ち寄りながら協力して三択クイズを30問近く作ってきました。今日の中間休み,たくさんの解答者を前にしながら立派にクイズ大会を進行することができました。
 他にもたくさんの係が盛んに活動を行っています。また今後もお知らせしていきたいと思います。

5年 山の家に向けて

画像1
画像2
画像3
 いよいよ山の家まで1か月となりました。班も決まり,リーダーを中心として活動を進めています。今日は係ごとに集まって自分たちのめあてやみんなに呼びかけたいことなどについて話し合いました。自分もみんなも成長できる3泊4日にできるように,しっかりと準備をしていきます。

 3時間目には外国語活動があり,北野中学校から英語の先生が来てくださり,自己紹介をしてくださいました。子どもたちは先生との出会いを楽しみに待っていたので,目を輝かせながら先生の自己紹介を聞いていました。紹介の後の質問タイムでは,たくさんの質問が飛び交い,英語で答えておられる内容を推測しながら熱心に取り組んでいました。終わりに先生から「So good. Let's enjoy English toghther!」とほめていただき,子どもたちもうれしそうでした。これからの英語の時間が楽しみになりました。
 
 5時間目には図書館へ行って,学校司書の先生に図書館の活用の仕方についてお話していただきました。図書館にある本の数を聞いて,子どもたちも驚きを隠せない様子でした。お話を聞いた後は,自分の好きな本を選んで読書を楽しんでいました。本を活用して「調べる・まとめる」学習が進んで取り組めるように自主学習も進めていってほしいですね。

<4年>世界のこんにちは

画像1画像2画像3
 今年度初めての外国語活動の授業を行いました。
DVDから流れる、世界の言語での「こんにちは」動画に子どもたちは釘づけでした。
さすがは耳がよい子どもたち。一度聞いたものを思い出して、帰り際まで口ずさんでいました。
楽しみながら、世界の文化や言語を学べるといいなと思います。

1年 交通安全教室

 4月20日(金)3校時,1年生の児童を対象にした「交通安全教室」を実施しました。
 北警察署の方々と地域交通安全活動推進委員の方々が,道路の歩き方や横断の仕方,左右の確認の仕方など,具体的な安全指導をして下さいました。
 その後,子どもたちは,教わったことができるかどうか,実際にやってみました。体育館の中に作った道路の右側を歩く,左右を確認してから横断歩道を渡るなど,1年生のみんなは一生懸命に練習することができました。
 1年生の集団下校は終わりましたが,今後も,方面別のグループで校門から送り出します。交通事故や不審者に気を付けて,子どもたちが安全に下校できるように,これからも見守りと指導を続けていきます。
 
画像1
画像2
画像3

5年 調べて・まとめて

画像1
画像2
画像3
 自主学習に意欲的に取り組んでいます。家庭学習に取り組む時間帯を自分で計画し,スケジュール管理をしながら,自分に合った学習方法で進められています。「自主勉強って何をしたらいいの?」「どれくらいやったらいいの?」と様々な疑問をもちながら,友達と交流しながら自分に合った学習を見つけようとがんばっています。

・苦手な漢字を克服するために,同じへんの漢字を集めて練習してみました。楽しく学習ができてよかったです。
・社会で世界について学習したので,国旗をたくさん集めてみました。外国語の教科書にたくさん紹介してあったので,英語で国名を書いてみました。
・宿泊学習でリーダーに選ばれたので,そこで頑張りたいことをまとめてみました。

30人30色の自主勉強があります。「ただやる。」ではなく,目的をもって学習内容を自分で考え,取り組んだ後は自分をふりかえることで,次の学習につながっています。今後は「量」だけでなく「質」を上げていきましょう。

 第一回目の委員会活動が実施されました。5年生にとっては初めての委員会活動で,緊張している子どもたちの気持ちがよく伝わってきました。しかし,そんな中でも自分の意見をしっかり言える5年生。これから「よりよい大将軍にするために」積極的に活動していってほしいと思います。

2年 よろしくの会にむけて

画像1
生活科の学習で,1年生となかよくなるための「よろしくの会」を計画しています。今日は,1年生に配るワッペン作りをしました。1年生が喜んでくれることを想像しながら一生懸命作成しました。

4年 せっかくの体育が・・・

 今日は3年生と合同で、50メートル走を測る予定でしたが、あいにくのお天気のため運動場が使用できず、体ほぐしの運動を行いました。
 卵から幼虫になり、さらにさなぎから成虫などの進化を、体で表現する動きに取り組みました。そこでは、さすが4年生!と絶賛の嵐。3年生の時の理科の授業をきちんと覚えていて、昆虫の成長過程をしっかり理解した動きができていました。体全体を使って、昆虫になりきった後は、何になりましたか?のインタビュー。どんな蝶になったのか、種類まで答えられました。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月間行事予定
9/15 早起き土曜学習
9/17 敬老の日
9/18 ALT
9/19 運動会全校練習(1・2校時) フッ化物洗口
9/20 校内授業研究会(4年)
9/21 運動会前日準備(6校時)

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp