京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up23
昨日:171
総数:311017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜

がっこうたんけん4【いちねんせい】

画像1
画像2
どこにあるきょうしつですか?
きたこうしゃの1かいです。
(ランチルームのよこにあります)

きょうしつのなまえはなんですか?
 かていかしつです。

どのようなつかいかたをしますか。
 5・6ねんせいになったら,このへやでりょうりをつくったり,ミシンをつかったりします。
たくさんのなべや,おおきなつくえがあります。

2年 生活科「ぐんぐんそだて」

 大将軍小学校のみなさん,こんにちは。
 休校の間に,2年生の生活科「ぐんぐんそだて」の学習で育てる2つの植物の準備が進んでいます☆彡
 今日は,土づくりと苗(なえ)植えをしました。

 さて,それぞれ何の苗か分かりますか?

 1枚目の写真は,毎日ほとんどの人が食べているもので,白い色をしている食べ物の苗です。大将軍小学校のみんなは青いバケツで育てます。
 
 2枚目の写真は,夏が「旬(しゅん)」の赤い実がなる野菜です。苦手な人もいるかもしれませんが,甘くてとってもおいしい野菜です♪

 2年生の皆さんは,学校が始まったらみんなでお世話をがんばりましょうね。みんなが来るまでは,先生たちで大切に育てておきますので安心してくださいね。
画像1
画像2
画像3

花だんの様子

画像1
学校の校しゃ入口付近にある花だんの様子です。給食調理員さんが雑草を抜いて,きれいに整備してくれました。花がきれいに咲いています。1枚目の写真の大きな茶色の花だんの中をよく見てみると,土の中から緑色の葉がいくつも出てきています。これから,どのようにへんかしていくのでしょう。また,見てみてくださいね。
画像2

月のさまざまな言い方

画像1画像2
5月も半分を過ぎました。5月は,皐月(さつき)ともいいます。これは月の古い言い方です。
他にも,

 1月  睦月(むつき)
 2月  如月(きさらぎ)
 3月  弥生(やよい)
 4月  卯月(うづき)
 5月  皐月(さつき)
 6月  水無月(みなづき)
 7月  文月(ふみつき・ふづき)
 8月  葉月(はづき)
 9月  長月(ながつき)
10月  神無月(かんなづき・かみなづき)
11月  霜月(しもつき)
12月  師走(しわす・しはす)

と言います。ていがくねんのみなさんは,口でとなえてみてはどうでしょう。高学年のみなさんは,それぞれの言い方についていわれや意味があるので,調べてみると新たな発見がたくさんあることでしょう。
ちなみに,英語では,5月はMay(メイ)と言います。英語での言い方を調べるのも面白いですね。
学校のこうしゃや運動場に,みなさんの元気なすがたがもどってくることを,先生たちは楽しみにしています。

がっこうたんけん3 【1ねんせい】

画像1
画像2
画像3
どこにあるきょうしつですか?
きたこうしゃの1かいにあります。

きょうしつのなまえはなんですか?
りかしつです。

どのようなつかいかたをしますか?
3ねんせいになったら,じっけんをしたりかんさつをしたりするときにつかいます。
いろいろなどうぐがあります。
みたことがないどうぐもたくさんありますよ。
 
★きょうから「なかまちゃん」もがっこうたんけんのおてつだいをしてくれます。


オリジナル布マスクを寄贈いただきました。

先日,PTAより手作りの布マスクを40個寄贈いただきました。
布マスクは洗えば何度でも使うことができます。
学校休業期間中を利用しておうちでマスクづくりに挑戦したご家庭もあるかと思います。
学校は21日・28日に学習相談日を設定し,6月の再開に向けて準備を進めているところです。
いただいたマスクにつきましては,預りや学習相談日,学校再開時,マスクを忘れた児童に配布させていただこうと思います。

画像1

健康戦士コロタイジャー特設サイトの紹介

 静岡大学・法政大学・公益財団法人静岡県舞台芸術センター(SPAC)の有志による,子どものための新型コロナウィルス感染症対策動画「コロタイジャー」のサイトです。
 コロナ退治をするヒーローと子どもたちとが楽しみながら,学びながら,一緒にこの状況を乗り越えていけたらとの思いで作られたサイトです。
 一度開いてみてください。
↓  ↓  ↓
健康戦士コロタイジャー特設サイト

がっこうたんけん 2 【1ねんせい】

画像1
画像2
画像3
どこにあるきょうしつですか?
 きたこうしゃの1かいにあります。

きょうしつのなまえはなんですか?
 ランチルームです。

どんなつかいかたをしますか?
 えいようきょうゆのせんせいに
 たべものやえいようのはなしをききます。
 このへやで,きゅうしょくをたべることもありますよ。

あしたはどこのきょうしつかな?
たのしみにしていてくださいね。

備えておこう

非常時に備えた非常用持ち出し袋。学校にも見本があります。みなさんは,どこにあるか知っていますね。これは,保健室前の廊下に置いてあります。安全ノートを使った安全学習でも習いますね。緊急時に備え,非常食や水など備えておくと良いですね。
画像1
画像2

がんばれ!京都の子どもたち〜オール京都で学びの支援を〜

休校中の子どもたちの学習や心と体のサポートを目的として,京都市教育委員会,京都新聞,KBS京都テレビが一体となって「京都・学びプロジェクト」を展開しています。このたび,第2弾として新しい番組を放送することになりました。今回は1年生から3年生に向けて作成された番組も放送されます。番組表が届きましたので,以下の文字列をクリックしていただくか,右の配布文書よりご確認ください。
↓  ↓  ↓
がんばれ!京都の子どもたち〜オール京都で学びの支援を〜
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp