京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:171
総数:310996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜

3年生  走りはばとび

画像1画像2
体育科で走りはばとびの学習をしています。1・2・3のリズムを意識して,より高く遠くに跳ぶことを意識しています。はじめは難しく感じていたところもありますが,少しずつ上手に跳べるようになってきています。メジャーを使って記録をとったり砂をならしたりするのも子どもたちで順番に行っています。友だちと声をかけ合って進める姿が素敵です。

6年 あと23日…

画像1
 今日は,給食調理員さんを給食時間にお招きし,一緒に給食をいただきました。温かい出来たてのおいしい給食をみんなに食べさせてあげたいという思いを持ちながら,いつも2人で全校児童全教職員分の給食を一生懸命作ってくださっています。
 お昼が近づいてくるといい匂いが教室に届き「おなかすいた。」という子どもの姿や,今日の献立を朝からチェックしてくる子どもの姿から,子どもたちにとっての給食への思いが伝わってきます。調理員さんも,子どもたちそれぞれの好き嫌いを気にかけながら,苦手な食材がでてきたときにはその子に「今日は食べれたか?」と声をかけておられるやり取りが,いつもお馴染みの光景となっていました。
 小学校6年間で,約1180回の給食をいただいている計算になるそうです。子どもたちの心や体をつくるエネルギー源だった給食も,のこりわずかとなりました。いろんな人やものに感謝をしながら食べましょう。

3年生  磁石の極と極

画像1画像2
理科の実験です。今日は,磁石の極と極を近づけるとどうなるかということを実験しました。N極とN極,S極とS極を近づけるとしりぞけ合い,N極とS極を近づけると引き合うことを体験を通して学びました。子どもたちから出た表現が面白く,しりぞけ合う感覚は,「見えない壁があるようだ。」などの意見がありました。”引き合う””しりぞけ合う”という言葉もみんなで確認しました。また,極が書いていない磁石の極を調べる活動もしました。とても楽しく学んでいました。

朝の読み聞かせ 3くみ・1・2・3年

画像1
 本日。地域の読書ボランティアの方々による朝の読み聞かせを実施いたしました。
 3くみでは,「ほんとの大きさ 動物の赤ちゃん」という絵本を使って,皇帝ペンギンやチンパンジーの本当の大きさの赤ちゃんの絵を見ながら,お話を聞きました。そして,実際の大きさが思っていたより大きかったことに驚きました。

3年生  鉄を引きつける力

画像1画像2
理科「じしゃくのふしぎをしらべよう」を学習しています。今日は,はなれていても,じしゃくは鉄を引きつけるのかどうかということを実験しました。課題を確認した後は,予想と方法の確認です。どのように実験するのか,さまざまな案が出ました。
実験では,じしゃくから少し離れたところにクリップを置いて試したり,水に針金を浮かべて試したりしました。特に,水の上に浮かべた針金をじしゃくで引き付けた時には,
「おどってるみたい!」
「おもしろい!!」
などの声が聞こえ,大盛り上がりでした。
次の実験も楽しみです。

6年 あと24日…

画像1
 2時間目には,卒業プロジェクトに取り組みました。いきいきランド池整備プロジェクトは,地域の方に来ていただき,木材を使った作業を進めていました。次々と木材を
組み立てて釘をうちながら,立派なベンチが作られています。大人になってまた学校を訪れた時には,できあがったベンチに腰掛けながら思い出話を膨らませてほしいと思います。

3年生  ことわざについて調べよう

画像1画像2画像3
国語科では,「ことわざについて調べよう」の学習を始めました。この学習では,たくさんのことわざを調べ,分かったことや考えたことなどを報告する文章にまとめます。
今日は,学校図書館でことわざかるたに挑戦しました。子どもたちは,みんな,とても楽しそうです。よく聞いて,楽しく活動していました。かるたをした後には,自分や友だちが集めたかるたに書いてあることわざをノートに写しました。これから始まる学習がとても楽しみです。

6年 あと25日…

画像1
 算数の学習では,算数パスポートということで,小学校算数のまとめの学習を進めています。個々に黙々と取り組んでいる空気感が,とても心地よいです。わからなくて困っている友達にも教えながら取り組んでいる姿も見られました。これからもどんどん進めていきます。
 音楽の時間には,合唱と合奏の練習を進めています。今日は,無音を大切にすることをめあてに,演奏前や前奏・間奏など歌うときや音を鳴らすときと,声や楽器の音を出さないときを意識しながら練習に取り組みました。全体で合わせて練習をするときには,しんとした雰囲気を作っていくことを無意識にできるようになってきたと思います。次の練習は,どんなめあてをもって取り組むべきかをみんなで考えていけたらと思います。
画像2

伝統文化クラブ

画像1画像2
 地域のお花の先生に来ていただき,お花の生け方を教えていただきました。
 レースフラワー・チューリップ・スイトピー・桃の花・紅梅・カスミソウ・ゴットを使いました。先生に花の切り方や,全体のバランスを考えた生け方を,教えていただきました。春らしい作品ができました。
 子どもたちの作品は,教室や校長室の前などに展示していますので,ご来校の際にはぜひご覧ください。

3年生   外国の文化に親しもう

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間に外国の文化について調べています。
前回は,学校図書館で本を使って外国の文化について調べました。今日は,コンピュータ室でインターネットを使って,さらに詳しく調べました。ローマ字入力やマウスの使い方に苦戦する様子も見られましたが,少しずつ上手に検索できるようになっていました。それぞれの国の特徴を見つけてきています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間行事予定
3/25 春季休業

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp