京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up107
昨日:119
総数:312838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

6年 あと46日…

画像1
 いよいよ卒業プロジェクトが本格的に始動し始めました。5時間目に各プロジェクトチームに分かれて具体的な取組についての話し合いをしました。
・門出の言葉プロジェクト
・お世話になった先生方へプロジェクト
・卒業文集プロジェクト
・いきいきランド池整備プロジェクト
・6年生送る会に向けてプロジェクト
 どのプロジェクトも活発な話し合いとなり,具体的なイメージをもつことで見通しが立てられたことだと思います。この6年生だからできること,この6年生にしかできないことを自分たちの力で成し遂げることで,大きなな足跡を残してくれることを期待しています。
画像2

3年生  すこやか学級の皆さんとの交流

画像1画像2画像3
今日は,すこやか学級の皆さんとの交流でした。子どもたちは,今日の交流をとても楽しみにしていました。「明日が楽しみだな。」「プレゼントを渡したいな。」などのウキウキとした気持ちをもって登校した様子です。
交流では,まずはじめに自己紹介をし,リトミックに一緒に取り組んで楽しみました。次に,グループごとに福笑いをしました。子どもたちが事前に作っていた福笑いです。ひとつひとつ同じものがなく,とてもかわいらしく,面白い福笑いです。最後に,お礼の言葉を伝え,交流が終わりました。
とても温かい雰囲気の中,和やかに過ごす時間となりました。

1年 算数科「大きいかず」

画像1画像2画像3
 1年生は算数科の学習で「大きいかず」の学習を進めています。20よりも大きい数が出てきますが,みんなで棒取りあそびなどの活動をする中で楽しく数に慣れていっています。
 「10のまとまりにすると数えやすい。」「まとまりにすると誰が見ても分かりやすいね。」と新しい発見もたくさんあったようです。
 今日は,100までの数の表を見ながら,気づきを交流しました。多くの子どもたちが発見したことを友だちに伝える姿が見られました。積極的な姿勢がとても素敵です♪

1年 音楽科「にほんのうたをたのしもう」

 1年生は音楽科の学習で,日本で昔から楽しまれているわらべ歌について学習を進めています。「おちゃらかほい」では,音楽が流れ始めると自然と友だちと手を取りあって歌い始める様子が見られ,とてもかわいらしかったです。
 たくさんの友だちと楽しむことができ,子どもたちはとてもうれしそうでした。
画像1画像2

6年 あと47日…

画像1
 今日は,3・4時間目に普通救命講習に取り組みました。消防署から講師として学校に来ていただき,AEDなどを使った救命方法について体験しました。まだまだ小学生で体も小さいけれども,大人子ども関わらず“ひとりの人として”自分にできることを行動にうつせる力を身に付けていってほしいと思います。
 のこり47日となりました。

6年総合的な学習の時間

今日は総合的な学習の時間に防災学習の一環として北消防署の方に来ていただき救命救急の体験学習を行いました。実際に目の前に人が倒れていたらどんな行動をとればよいのかということを実際に体験することで,もしもの時に必要な行動がとれることはとても大切なことだと思います。今日は心臓マッサージやAEDの使い方などをみんなで確認することができました。
画像1
画像2

朝の読み聞かせ 3くみ・1・2・3年

画像1
 本日,年が明けて初めての読み聞かせを実施しました。
 2年生は,この季節に合わせて「ゆきのこうま」というお話をボランティアさんにしていただきました。寒い朝ですが心は暖かくなりました。

6年 あと48日…

画像1
 国語の学習では,いよいよ卒業文集作成に向けての取組が始まりました。「小学校の思い出」というテーマをもって,自分のこれまでの学校生活をふりかえりながら書き進めていきます。修学旅行・組体操・最後のタワー・フレンドリー遠足・学習発表会・学芸会など…ふりかえりながら様々な思い出の場面が頭の中に思い浮かんだことだと思います。先輩たちが思いを込めて作った過去の卒業アルバムを見ながら,31人の思い出の詰まった,世界に一つだけのアルバムをすてきなものに仕上げていってほしいと思います。
 6年間いつも当たり前に食べていた小学校給食も残り限られた回数となりました。あたたかい手作りの給食を味わいながら,この仲間で食べる給食の時間を大切にしていってほしいと思います。
 のこり48日です。
画像2

3年生  ありの行列

画像1画像2
国語科「ありの行列」の説明文を授業で初めて読みました。そして,驚いたことや初めて知ったことなど感想を書きました。子どもたちは,学習予定表で「ありの行列」を学習し始めることを事前に知っていたため,学習の始まりのあいさつの前から教科書を開けて「ありの行列」を読んでいました。昆虫や植物のことは理科でもたくさん学習してきました。子どもたちは,とても興味をもっているようです。何段落あるのかも確認しました。段落が変わるときにはひとマス空くことを理解し,段落を意識して読むことができました。来週から,どんどん詳しく読んで学んでいきます。

5年 科学センター学習

画像1
画像2
 本日,5年生は伏見にある青少年科学センターで理科や環境の学習を行いました。
 はじめに,展示室で冬の星座や地球についての学習を行いました。特別な機械で星座の位置や地球の動きを操作しながらの学習はとても興味深かったです。その後,生活の中でなじみの深いドライアイスについてのおもしろい実験を通して,その正体に迫る学習を行いました。
 続いてエコロジーセンターへ行き,冬に温かく過ごす工夫として,熱を通しにくい空気の層をうまく活用することについて学習しました。
 その後,昼食をいただいて展示室をグループごとに見学しました。今日,学んだことをこれからの生活の中で活かしていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
1/15 すこやか学級(1年)
1/16 自由参観日 クラブ(見学) いきいきノート週間
1/20 ほけんの日 健康相談

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp