京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up34
昨日:107
総数:312872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

3年生 1Kgの重さ

画像1画像2画像3
算数科「重さ」の学習で1Kgをつくってみました。砂を袋に入れ,重さを量ります。「あと500gで1Kgや!」「ああ,重かった。」など楽しみながら一生懸命に活動していました。1Kgという重さの感覚を少しでもつかむことができたのではないかと思います。何よりも楽しく学習している姿が素敵です。

3年生  重さの学習

画像1画像2画像3
算数科と同じく,理科でも重さの学習を始めました。3年生から始まった理科の学習をより楽しく進めて欲しいと思い,今日は重さクイズをはじめにしました。同じ乾電池でも大きさの違いによって重さが変わるのか。いつも大きいものの方が重さは重いのか。同じ缶でも材質の違いによって重さは変わるのか。比べるものの写真をノートに貼り,考えたことや疑問に思ったことを書きだしました。そして,交流しました。とても熱中して取り組んでいました。

3年生  三年とうげ

画像1画像2画像3
国語科の学習で「三年とうげ」のお話を勉強しています。子どもたちは,お話のもつ面白さをよく感じ取っています。登場人物や場面の様子を尋ねると,たくさんの手があがり意欲的に発表しています。初めの場面では,三年とうげの紹介があります。「”咲き乱れる”ってどういうことかなあ。」「ため息が出るほどって,どういうことだろう。」などと尋ねると,子どもたちなりの言葉やジェスチャーで一生懸命伝えてくれました。お話の世界に引き込まれ,どんどん思いや考えをもって表現してくれる子どもたちです。

3年生  漢字のまとめテスト

画像1画像2画像3
漢字のまとめテストに取り組みました。子どもたちは,真剣に一生懸命取り組んでいました。宿題で漢字練習に取り組んだり自主勉強で取り組んだりした成果が表れるよう,頑張っていました。頑張る気持ちが丁寧な字にも表れていました。結果が返ってくるのが待ち遠しいようです。

朝の読み聞かせ 4・5・6年

画像1
 本日,地域の読書ボランティアの方々による朝の読み聞かせを実施していただきました。
 6年生は朝会で紹介した「どんなかんじかなあ」という本です。一度聞いた内容でも,時間がたって場所が変わると違った受け止めが生まれるものです。2度読みも大切ですね。
 今日は,そんな朝読書を保護者の方も参観に来られました。保護者の方々による読み聞かせも素敵ですね。子ども達はきっと喜ぶと思います。お時間がありましたら,見学・ご参加をお願いいたします。

3年生  人権朝会

画像1画像2
12月の朝会は人権朝会です。普段から人権については大切であることを伝えています。今日は,学校長より本の読み聞かせがありました。本の題名は「どんなかんじかなあ」です。耳が不自由だったら,目が不自由だったら,体を動かすことが不自由だったら・・・と考えるお話です。そして,苦手なところもあるけれど,その一方で得意な部分もたくさんあるということに気づくお話です。
教室に帰ってから,感じたことを交流し,感想にまとめました。「苦手なところはあるけれど,得意なところもあると分かった。」「ひとりひとり違っていいのだと分かった。」などの意見が出ていました。子どもたちの感想は,教室前の掲示板に掲示しています。また,廊下の掲示板には人権を大切にするとはどのようなことなのか以前,話し合って考えた人権標語の掲示もしています。ぜひ,参観の折にご覧ください。

1年 図書ボランティアさんによる読み聞かせの会

画像1
画像2
画像3
 図書ボランティアさんによる読み聞かせの会がありました。1年生の子どもたちは普段から本を読んでもらうことが大好きで,朝の読み聞かせなどもとても楽しんでいます。
 今回は1時間の学習時間を使って,たくさんのお話を聞かせていただきました。素話や紙芝居,手あそびなどは普段の読み聞かせとは少し違い,子どもたちも新鮮な様子で楽しんでいました。
 お話が始まると子どもたちはみるみるお話の世界に入り込み,前のめりになりながら聞いていました。
 あっという間の1時間,とても素敵な時間となりました♪

1年 生活科「クリスマスリースづくり」

 1年生は生活科の学習で「クリスマスリースづくり」をしました。4月から大切に育ててきたアサガオのツルを使って作ったリースに,ドングリなどを付けて飾りつけをしていきます。フレンドリー遠足で見つけたドングリや葉っぱなどに加えて,おうちから持ってきた飾りも付け,とても華やかなリースに仕上がりました。
 子どもたちは「やっとリースができてうれしい。」「とてもかわいいリースができたよ。」とにこにこ笑顔で伝えてくれました。
 素敵なクリスマスの飾りができてうれしいね♪
画像1画像2

1年 図画工作科「どんどんならべて」

画像1画像2
 1年生は図画工作科で,身の回りの物を並べてその形や色の面白さを楽しむ学習をしました。それぞれが持ってきた材料を合わせて,みんなで並べていきます。
 最初はそれぞれが自分の思いのままに並べていましたが,だんだんと友だちのものとつながっていき,最後はみんなで一つの作品が出来上がりました。
 「みんなのを合わせると迷路みたいになったよ。」「ここは分かれ道みたいになったね。」とみんなで楽しむ様子が素敵でした。

3年生  はかりを使って

画像1画像2画像3
算数科の学習ではかりを使って物の重さを量りました。量りたいものの重さを想像してから実際に量っている様子も見られました。まず,量る前に,はかりを見て気づいたことを交流しました。目盛りがあること,0と100の間は50であること,50にいく前に細かい目盛りがたくさんあることなど,さまざまな発見がありました。目盛りを読むことは難しいですが,ちょうど切りのよいところを手がかりにして読むことが身についていました。
班の友だちと一緒に重さを量る活動でも,友だちと仲良く協力して進めていました。はかりを使って学習することに大変興味をもって取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp