京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up73
昨日:171
総数:311067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜

1年 外国語活動「クリスマスカードをかざろう」

画像1画像2画像3
 1年生は,外国語活動で「クリスマスカードをかざろう」という学習をしました。色や形,数の言い方を使って飾りをあつめて飾りつけをします。
 子どもたちは,お店屋さんとお客さんの役に分かれて,「yellow triangle please.」「How many?」とやりとりを楽しみました。
 はじめは緊張からか少しぎこちなかった子どもたちですが,だんだんとにっこり微笑みながらやりとりする姿も見られました。
 「とてもいいカードができたよ。」「このカードでサンタさんにお手紙を書こう。」と嬉しそうな子どもたちの表情が素敵でした♪

3年生  これまでの学習をまとめて

総合的な学習の時間に調べてきたことをまとめる活動をしています。これまでインタビューして分かったことや調べて分かったことをどのようにまとめるか意見を出し合いました。そして,グループで話し合い,新聞や本などの形にしてまとめることに決めました。一番伝えたいことは何なのか考え,伝えたいことがよく伝わるように下書きをしています。来週は,模造紙や画用紙にまとめていきたいと思います。
画像1画像2

1年 「ことわざかるたを楽しもう」

画像1画像2
 1年生の子どもたちは,学校司書の西村先生に「ことわざかるた」を教えていただきました。かるたは初めてという子もたくさんいましたが,すぐにみんなで楽しむ様子が見られました。
 札が読まれるまでの緊張感と読まれてからの素早い動きが特徴で,子どもたちはその面白さに引き込まれていました。「またやりたい。」「とてもたのしかったよ。」とそれぞれ感想を伝えてくれました。
 テレビやゲームも楽しいですが,みんなで昔ながらの遊びに熱中するのもとても素敵ですね。ぜひまたクラスでも取り組んでいきたいと思います。

5年 行ってみたい国は…

画像1
 外国語活動では,自分のおすすめの国について友達に紹介する活動に取り組みました。
 子どもたちは,自分が興味のある国について調べ,おすすめスポット・おすすめフード・おすすめお土産について,ポスターにまとめながら友達に伝えることができました。
 これまでの相手意識を持ったやり取りの積み重ねの成果が大いに見られ,「自分なりにいい発表になった。」「聞き手を巻き込んだりしてポスターで発表できてとても楽しかった。」「とてもいい発表をしている人がいた。」など,やり取りすることや伝えることができたことに対する楽しさや喜びを感じている子どもたちが増えてきました。最後には,友達の紹介を聞いて行ってみたいなと思った国に投票し,『5年生 行ってみたい国ランキング』が完成しました。
 相手意識を大切にした活動に,今後も魅力を感じていってほしいと思います。

画像2

2年生・3くみ 生活科「みんなで あじわおう」

画像1画像2画像3
 12月19日(木)3・4校時,生活科「みんなで あじわおう」の学習を行いました。
 これまで,2年生の子どもたちは,一人一人が稲を育て,脱穀,もみ摺り,精米をして,お米を収穫することができました。
 いよいよ,自分たちが収穫したお米を炊いてご飯を作り,みんなで味わいます。グループの仲間と力を合わせて,ていねいにお米を洗い,炊飯器に入れて炊きました。
 「どんな味かな?」「どんな香りかな?」「いつも食べているご飯と違うかな?」子どもたちは,ワクワクしながら,炊き上がるのを待っていました。
 給食の時間に,炊いたご飯を試食しました。「うわぁ!おいしい!」子どもたちから,次々と歓声があがりました。
 収穫できた喜びと,お世話になった方々への感謝の気持ちを,これからも大切にしていきます。

3年生  まほうの音楽づくり

画像1画像2
音楽科では,「おかしのすきな まほう使い」という歌を学習しています。とても楽しい歌で子どもたちも楽しく歌っています。
今日は,音楽室でトライアングル・ギロ・鉄琴・シンバルなどを使い,まほうの音楽作りをしました。子どもたちは,普段見ることのない楽器に大興奮でした。続けて音を鳴らしたり,間を開けてたたいたり,さまざまな工夫が見られました。

3年生  いろいろうつして

画像1画像2
図画工作科で作っている紙版画が出来上がってきました。細かいところまで,どのようにすれば表したいことが表せるのか考えながら作ってきました。なかなか上手くいかなかったり,作っていくうちに楽しくなってきたり紙版画の世界に浸っています。冬休みが明けたら最終確認をして和紙に刷っていきます。

3年生  道徳の学習

画像1画像2
道徳の学習では,「たっきゅうは4人まで」というお話をもとに,友だちの気持ちを考えるということについて考えました。
友だち4人と一緒に卓球へ行くお話です。そこに他の友だちが自分も一緒に行きたいと伝えます。その時,主人公の男の子は「4人までだから。」と言って一緒に行きたいと言った友だちを断ってしまいます。
このお話をもとにして考えることによって,「自分がされて嫌なことは人にもしない」「相手が嫌な気持ちになってしまったら,ごめんと言おう」などのことについて改めて考えることができました。また,役割演技にも挑戦し,どのように言えばよかったのか考えました。相手の気持ちを考えるということについて考えた1時間となりました。

3年生  言葉を分類する

画像1画像2
国語科「言葉を分類する」の学習では,さまざまな言葉を同じ仲間ごとに分類する活動をしました。そして,それぞれの言葉がどのような仲間なのか考えました。意見を交わす中で,「立つ」や「座る」「書く」などの言葉は,動きを表す言葉であると分かりました。また,「ノート」「学校」などの言葉は,物や事であることにも気がつきました。「赤い」「悲しい」などの言葉については,どのような仲間と言えばよいのか最後まで迷った様子でした。そこで,教科書で確認をしてみると,これらの言葉は様子を表す言葉であるということが分かりました。
最後に,動き・物や事・様子を表す言葉を見つける活動をしました。
「口笛という言葉は物かなあ動きかなあ」
「赤いという言葉が様子を表す言葉なら,緑も様子を表す言葉なのかなあ」
など,さまざまな例をあげながら考える姿がたくさん見られました。

3年生 昔の道具に挑戦!!

画像1画像2
これまで,社会科の学習で昔の道具について調べてきました。そして,友だちと調べたものについて話し合ったり,昔の生活と今を比べて考えたりしました。学習の中で,わらじを見た時には,
「履いてみたい!」
という声もありました。そこで,今日は,実際にわらじを履いたり洗濯板を使って雑巾を洗ったりする体験をしました。
わらじを履いてみた感想は,「歩きにくい」「痛い」「足つぼマッサージみたい」「自分の足のサイズにぴったり合わない」などありました。
洗濯板を使った感想は,「力がいる」「こすったところは,きれいになる」「時間がかかる」などありました。
昔の生活に比べて今は便利になったことに気づいた他,昔からの知恵が今の時代もいきているということについても考えた時間となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間行事予定
12/24 終業式 給食終了

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp