京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up45
昨日:105
総数:312437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

3年生  人権標語をつくろう

画像1
人権標語を作りました。標語を作る前に,人も自分も大切にするとは,どういうことなのかみんなで話し合いました。自分たちにできることとして,「遊ぼうと誘い合うこと」「みんなで楽しく仲良く遊ぶこと」「みんなが仲良く過ごしていくこと」「ふわふわ言葉を使うこと」「自分がしてもらって嬉しいことを人にもすること」「譲り合いをすること」「助け合ったり手伝ったり,教え合ったりすること」などの意見が出てきました。みんなが,自分も人も大切にすると,みんなが嬉しい気持ちになり笑顔になります。話し合ったことをもとに後半は,標語を作りました。子どもたちが作った標語を見ると,心が温かくなります。
画像2

3年生  昔の道具を調べよう

社会科「地域や生活のうつりかわり」の学習では,昔の道具や生活について調べています。子どもたちは学習に興味をもっていて,授業時間以外にも「昔は,洗濯をするのに,洗濯板を使ってたんやって。」「昔は,大変やったんやろうなあ。」と話す様子も見られます。昔の道具について詳しく載った本を見て,道具の名前や使っていた時代,使い方,今の時代では何にあたるのかなど調べています。学習を進めることで,昔の生活や移り変わりについて考えが深まっていくことと思います。
画像1画像2

朝の読み聞かせ 4・5・6年

画像1
 本日,地域の読書ボランティアの方々に朝の読み聞かせを実施していただきました。
 読書は知識を拡げるだけでなく,生き方にもつながります。登場人物の言動について,自分なりに考えたり振り返ったりすることも読み聞かせの良い所ですね。

3年生  筆算の仕方

画像1
算数科「1けたをかけるかけ算の筆算」の学習を進めています。子どもたちは,単元に入った当初から筆算で計算することをとても楽しみにしていました。自主勉強でも予習する姿が見られます。いよいよ,筆算の学習に入りました。ただ,計算するだけでなく,計算の手順を説明することにも取り組んでいます。練習問題にも取り組み,計算の力をどんどん伸ばして欲しいと思います。

大将軍学区 防災訓練

画像1
 本日は大将軍学区の防災訓練を小学校を会場として実施されました。
 京都市域に大型地震が発生したという想定で,各町内会の方々が小学校へ集合されました。そして,大将軍学区の自主防災会会長の開始報告により訓練が始まりました。
 訓練は,消火器取扱訓練・応急手当訓練・救助搬送を3つのグループに分かれてそれぞれ体験しました。体育館では避難所の開設訓練をしました。避難所運営のために各班に分かれて大将軍小学校体育館を避難所として開設するための想定訓練を行いました。
 地域の役員の皆様,アルファ化米の炊き出しをお手伝いいただいた皆様,本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
画像2

2年生・3くみ 生活科「お米作りをしよう」

画像1画像2
 2年生の子どもたちは,生活科「お米作りをしよう」の学習で,「脱穀」と「もみ摺り」を頑張っています。
 まずは,乾燥が終わった稲穂から,お米の実を外す「脱穀」の活動です。ざるを使って,お米の実を一粒ずつばらばらにしていきます。
 次は,ばらばらになったお米の実から,もみ殻を外す「もみ摺り」の活動です。すり鉢にもみを入れて,野球のボールでこすります。殻がとれて,中から茶色い「玄米」が出てきました。これらの活動を何度も何度も繰り返し,一生懸命お米作りに励んでいます。
 11月21日(木)に,地域の高田さんのお店へ行き,自分達が作った玄米を白米にする「精米」の様子を見学させていただきます。また,分からないことや,もっと知りたいことを質問したり,調べたりします。子どもたちは,たいへん楽しみにしているようです。

おやじおふくろの会 いもほり1〜6年

画像1
 本日,6月に植えたさつまいもを掘り出しました。
 はじめにみんなで雑草を抜いて,いものつるが見えるようにして,おいもを掘り出しました。砂地の畑でどうかな?とみんな心配していましたが。少し小さめのいもがたくさん採れました。近くにジャガイモの茎が見えていたので,掘り出すとたくさんのジャガイモも採れました。
 校長先生からは,命をいただくことの大切さと感謝の心についてお話を聞きました。そして,最後においものつまった中身の見えない袋を選んで持って帰りました。当たりだったらいいですね。
 来年はしっかり世話をして大きなおいもをたくさん採りたいです。この会を開いていただいたおやじおふくろの会の皆様,ご協力いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
画像2

早起き土曜学習 3・4・5・6年

画像1
 今朝の気温は6度を切りました。晩秋の朝です。
 本日,早起き土曜学習を実施しました。3年生から6年生までが学校の図書館に集まり,宿題に取り組んだり好きな本を選んで読書を行ったりしました。
 来週の23日(土)も実施します。みんなで誘い合って気持ちの良い朝に勉強や読書をしてみませんか?

6年 北野中学校出前授業

 15日(金)北野中学校の先生に来ていただき,授業を受けました。体育と社会と算数の3時間でした。
 体育の学習ではバスケットボールをしました。ただゲームをするのではなく,作戦を立ててどれだけ実行できたかを考えて取り組みました。
 社会では世界の国について学習しました。まず初めに3分間でいくつの国が書けるかやってみると,22個も書けた子がいました。その後,いくつかの国を取り上げて国のことについて知りました。
 算数ではおはじき取りゲームの中で算数(数学)の法則を考えました。17個のおはじきを交互に取り合い(1回に3つまで)最後のおはじきを取った方が勝ちです。子どもたちは勝ち方の法則を考えて対戦しました。もしよかったら,家で対戦してみてください。
 どの授業も楽しい活動がありながら,思考を働かせたり,詳しいことを知れたりする楽しい学習でした。6年生の子どもたちは,中学校生活が楽しみになってきたようでした。
画像1
画像2
画像3

3年生  食の学習

画像1画像2
今日は栄養教諭の緋田先生に大豆のひみつについて詳しく教えていただきました。大豆については,国語科「すがたをかえる大豆」でも学習してきました。緋田先生が「すがたをかえる大豆」の本文の冒頭を話されると,子どもたちは国語科の教科書の文章をスラスラと声に出していました。音読をしているうちに,頭に残っていったのだろうと思います。
「今日の給食には,大豆があるのかな。」などと意識している様子が日々,見られます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月間行事予定
11/29 持久走予備日
12/2 人権朝会
12/3 人権参観・懇談会
12/4 すこやか学級(1年)
12/5 委員会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp