京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up99
昨日:105
総数:312491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

がんばった持久走大会

画像1
画像2
画像3
 11月27日(水)に持久走大会が開催されました。少し心配されていた天候でしたが,実施することができました。
 日々の業間マラソンでは,本番に向けての体づくりをしてきました。そのがんばりの成果を十分に発揮しようと,一人一人の走っているときの表情は真剣そのものでした。
 持久走大会では,異学年の交流もあり,下級生と上級生が一緒になってがんばる姿が見られました。上級生は,自身の持久走に加えて,下級生の記録カードに記録をするという大きな役割も担ってくれていました。走る1年生に「がんばれ!」とハイタッチをしている6年生の姿もあり,お互いに応援し合う,よい大会でした。
 今回の持久走大会で,15分間という長い時間を走り続けるという経験を通して,粘り強く,やりきることの大切さに気付いて,今後につなげてほしいと思います。

3年生  楽器の特徴を感じ取って

画像1画像2
音楽科の学習で二つの曲を鑑賞しました。一つ目は,アンダソン作曲の「トランペットふきの休日」です。運動会などで耳にしたことがあるのでしょう。子どもたちは,体を動かしながら楽しそうに鑑賞していました。二つ目は,モーツァルト作曲の「「12の二重奏曲」からアレグロ」です。1曲目はトランペットで2曲目はホルンで主な旋律が演奏されています。ホルンよりもトランペットの方が音が高いことにも気づき,2つの曲の違いや曲を聴いて感じたことを表すことができました。

いよいよ明日は持久走大会

画像1
 中間休みになると,子どもたちが運動場に勢ぞろいし,軽快な音楽と共に5分間走に取り組んできました。始まりの音楽と共に,それぞれのスタート位置から走り出す子どもたちの表情は様々で,苦手な子も得意な子も自分のペースを守りながら走っていました。いよいよ明日は本番です。業間マラソンや体育の時間に取り組んできた成果を十分に発揮してくれることだと思います。15分間というと長く感じられることだと思いますが,懸命に走る姿をみんなで応援できる,そんな15分間になればと思います。

持久走記録会について

画像1
明日の持久走記録会ですが,今のところ実施予定です。時間帯によっては雨の可能性もあります。タオルなどのご準備をよろしくお願いいたします。

3年生  漢字の意味

画像1画像2
国語科「漢字の意味」では,同じ読み方で意味の違う漢字について学習しています。絵を見たり意味を考えたりしながら漢字を書くことに,とても意欲的に取り組んでいました。最後に,教科書の後ろのページを見て,同じ読み方で違う漢字を調べました。たくさんの漢字が見つかり,とても集中して漢字をノートに書いていました。これからも,漢字を使う時に,意味や場面を考えて使えると良いなと思います。

朝の読み聞かせ 3くみ・1・2・3年

画像1
 本日,地域の読書ボランティアの方々に朝の読み聞かせを実施していただきました。
 1年生は「ライオン1頭」というお話で,いろいろな動物の親子の関わりを絵本にしたものを紹介していただきました。子ども達は,自分の知っていることもつぶやきながら,お話の世界に入っていました。

3年生  短歌を楽しもう

国語科「短歌を楽しもう」の学習をしました。まず,短歌の「五・七・五・七・七」のリズムを確認しました。手でたたいたり線を入れて区切ったり,何度も読んでいるうちに,どこで切るとリズムが良いか理解することができました。みんなで短歌を読むときも,百人一首のようにいつもの音読と違い,歌であることを意識している様子でした。
最後に,自分が一番気に入った短歌をノートに視写しました。教科書をよく見て,集中して取り組んでいました。
画像1画像2

3年生  昔話に親しもう

画像1画像2画像3
11月1日は「古典の日」でした。それにちなんで,11月は昔話に親しむ取り組みをしています。ひとりひとり,カードを持って,カードに載っている昔話を読んだらカードの欄に印をつけます。昔話は,できるだけ声に出して読むようにしています。
今日は,図書館の西村先生に「うりこひめとあまんじゃく」の紙芝居を読んでいただきました。お話が進むにつれ,お話の世界に引き込まれていました。

早起き土曜学習 3・4・5・6年

画像1
 本日,早起き土曜学習を実施しました。
 3〜6年生が宿題等の課題を持って学校の図書室で学習します。1時間と短いですがその分集中して行います。課題が終われば図書室の本で読書をします。いつもと同じ8時30分からです。休日でも生活リズムを変えないようにと朝早くに実施します。
 12月も実施します。友だち同士誘い合って参加しましょう。

3年生  食べ物のひみつを教えます

国語科「食べ物のひみつを教えます」の学習で,さまざまな材料がすがたをかえて食品にかわっていることを文章にまとめ,説明しています。「はじめ」「中」「終わり」を意識し,「すがたをかえる大豆」の学習で学んだことをもとに書いています。下書きを終え,清書まで進んできています。集中して,じっくり文章を書く様子が見られます。どのように書くとよいか分かってくると,学習の楽しさも増してくるようです。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月間行事予定
11/28 クラブ
11/29 持久走予備日
12/2 人権朝会
12/3 人権参観・懇談会
12/4 すこやか学級(1年)

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp