![]() |
最新更新日:2021/01/15 |
本日: 昨日:46 総数:217787 |
3年生 学習の様子より
国語科の学習では下巻を使った学習に入りました。下の教科書で一番初めに学習するお話が「ちいちゃんのかげおくり」です。今日は,初めて読んで感想を書きました。「こんなに小さな女の子が,よく頑張ったな。」「今は平和でよかったな。」「悲しいお話だったな。」「どうして戦争なんかがおこったのだろう。」など様々な意見が出ていました。
音楽科の学習では、まとまりのあるリズムつくりをしました。タンやタタのリズムを使い,くり返しも入れて短い旋律をつくります。とても楽しくリズムを手でたたいて学んでいました。 ![]() ![]() ![]() 運動会 全校練習
いよいよ今週末に迫った運動会に向けて,全校練習を行いました。開・閉会式や全校ダンス,エントリー種目の綱引き練習をしました。綱引きの練習では,赤組・白組両方から,大きな声援が飛んでいました。チームが一丸となって声を掛け合っている姿はとても良かったです。
今週末,少し天気が心配ではありますが,素晴らしい秋晴れの中,運動会ができることを願っています。たくさんのご来校をお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() 3年生 あまりのあるわり算![]() ![]() 台風に注意!![]() (※画像出典は気象庁ホームページより) 大将軍タイム 3くみ![]() 発表では,全校のみんなにわかりやすく伝えるために表や絵グラフをつくって説明しました。その後の意見交流では,自分の野菜作りの経験と重ねた意見や,自分も作ってみたいという思いがわいてきたことや,また,自分が世話をした分,特別おいしかった話などが出されました。一つ一つの意見が一方通行にならないように,3くみのみんなで分担して意見や質問への返しを行いました。 たくさんの児童が挙手をして全員が発表することはできませんでしたが,大将軍タイムの発表後の意見交流が少しずつ活発になってきました。次は,2年生です。どんな発表か,どんな意見交流になるか楽しみですね。 3年生 学習の様子より![]() ![]() 算数科の学習では,あまりのあるわり算をしています。今日は,あまりをどのようにして考えるのかというところに着目して学びました。学習の後半には,分かったことを友だちに伝える活動をしました。少しずつ問題の意味や解き方が分かってきています。みんなで意見や考えを交流して学んでいます。 心繋がる〜手紙![]() ![]() 地域の方からもお返事をいただきました。ありがとうございます。子どもたちを応援する暖かいお言葉…励ましのお言葉にあふれています。一筆一筆…子供たちに思いを寄せて書いてくださっているご様子が目に浮かび,いただくお手紙を拝見させてもらい心があたたかくなりました。 運動会に向けて子供たちは毎日一生懸命練習を重ねています。地域の皆様…手紙でつながる子供たちの姿を是非ご覧いただきたいと思います。運動会のお越しをお待ちしております。 1・2・3年生 リレー練習
エントリー種目「低学年リレー」の練習を中間休みに行いました。1・2・3年生のリレー選手が運動場に集まって練習しました。入退場では,各色の団長に続いて,並んでかけ足をします。走順を決め,力いっぱい走り,自分のチームの友だちにバトンをつないでいました。友だちが走っている間には,一生懸命に応援する姿もありました。運動会本番が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 3・4年生 ソーラン節練習
青空のもと,ソーラン節の練習に取り組みました。3年生も4年生も大きな声を出して,力強く踊れるようになってきています。子どもたちの気持ちのこもった演技に心が動かされます。3年生も4年生も本当に一生懸命で,とてもかっこいいです。とても頑張り屋でかっこよく,優しい子どもたちです。素敵な子どもたちと一緒に運動会の演技をつくっていくことができることが嬉しいです。毎日,成長していく子どもたちと1回1回の練習を大切に過ごしていきたいです。
![]() ![]() ![]() 3年生 好きなものは何ですか?![]() ![]() |
|