京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up4
昨日:171
総数:310998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜

5年 山の家 22

画像1
 山の家最後の夕食です。
 みんなでバイキングのごちそうを味わいました。この後は、いよいよキャンプファイヤーです。夕食後は出し物をみんなで最後まで練習します。まだまだ日が明るく気持ちのよい山の家です。

5年 山の家 21

画像1
 3日目の午後は、フライングディスクゴルフをみんなで楽しみました。
 所内にあるコースをフリスビーをボール代わりにしてゴルフを楽しみます。なかなか思う方向に飛んでくれません。川にはまったり、屋根に乗っかったりしました。それでも、悪戦苦闘の末、カップインすると気持ちがすかっとなりました。
 今日はこの後、最後の夜、キャンプファイヤーです。みんなで山の家の思い出をしっかり作りたいと思います。

5年 山の家 20

画像1
画像2
 魚つかみで捕まえたイワナを調理します。
 調理はさみでイワナのお腹を開け、内臓を出していきます。血合いを水でていねいに流しながら、串をうちます。そして化粧塩をつけ、塩を全体に振掛けます。
 用意ができたら、茅葺の北山民家の囲炉裏で焼きます。炭で遠火の強火で皮までしっかりと焼いていきます。
 焼上がりをみんなでいただきました。香ばしい炭の香りとやわらかな魚の白い身が口いっぱいに広がります。塩だけで味付けしたとはとても思えません。
 みんないただく前には「いただきます」そして、終わりには「ごちそうさまでした」と、命をいただいて生かされていることに感謝しました。本当に貴重な体験でした。

5年 山の家 19

画像1
 午前中のはじめの活動は、魚つかみです。
 池に放たれたイワナを捕まえます。泳いでいるのを追いかけても捕まえられません。壁に寄り付いた魚を両手ですくい上げます。
 初めは、すこし魚体に触れるだけで大きな声をあげていた子どもたちですが、しだいに無口になって集中し始めると、次々に捕まりだしました。次はこの捕まえた魚の命をいただきます。

5年 山の家 18

画像1
 3日目の朝食はパックドッグです。これは、ホットドッグを牛乳パックで温めるところから名づけられました。
 ホットッドッグをアルミホイルで包み、牛乳パックへ入れます。そして、牛乳パックを燃やすとほかほかのホットドッグの出来上がりです。
 ちょっとした手間と工夫で、ホットドッグをたのしくおいしくいただきました。

5年 山の家 17

画像1
 3日目の朝は、5校で学校紹介をしました。
 大将軍は、北区の小さな学校、学校の名前の由来や縦割りで楽しく活動していることを紹介しました。5校の五年生が集まると、300名ほどにもなり、みんな人数の多さに圧倒されていましたが、代表がしっかりと挨拶することができました。こんな緊張感も大切ですね。

5年 山の家 16

画像1
 2日目の夜はナイトハイクを行いました。
 ペットボトルランタンに火をともして山の家の所内を散策しました。虫の声や鳥の声、カエルの声や風の音など、昼間は気づかない音も、夜になるとよく聞こえてきました。そして、小川のところで、小さく光る蛍の灯を見つけました。花背の豊かな自然を感じることができました。今日の報告はこれで終わりです。今からテント泊です。おやすみなさい。

5年 山の家 15

画像1
 2日目の振り返りをしました。
 今日は、登山についての意見が多く出されました。中でも、仁和小と互いに励ましの声掛けができたこと、グループの中で励ましあえたことがよかったという意見が出ました。校長先生からは、仁和小の友達が山の家で待機しているときに、その友達に聞こえるように山の上からみんなで声を出したことをほめていただきました。その友達のトランシーバーを通して「聞こえた」という声が聞こえた時に、大将軍の5年生は、自分の事のように喜びました。こういった相手を思いやる気持ちはとても大切です。そして、そんな心の成長を感じた出来事でした。
 明日は3日目、命をいただく学習もします。残り2日間、悔いのないようみんなで頑張りたいです。

5年 山の家 14

画像1
 山の家での初めての夕食バイキングです。エビフライやミニハンバーグ、餃子や大根の煮物などたくさんのメニューがありお皿にみんな山盛りにしていただきました。
 登山で体力をしっかり使ったので、何度もおかわりをする姿も見られました。今晩はテント泊です。きっとよい夢が見られますね。

5年 山の家 13

画像1
 今日、2泊目はテント泊です。シュラフの使い方や片づけ方を練習して、テントサイトへ向かいました。みんなでグランドシートを広げると、さっそくどこでどんな向きに寝るのかの相談が始まりました。
 テント泊が初めての児童もいます。お天気は少し心配ですが、楽しい一晩になりそうです。虫の声や鳥の声、ひょっとすると鹿の声も聞こえるかもしれません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月間行事予定
8/29 委員会 いきいきノート週間

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp