京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up105
昨日:106
総数:313149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

4年 みさきの家 4

画像1
 深谷水道の近くの炊事場で昼食のお弁当をいただきました。みんな朝食が早かったのか,とてもおいしそうにいただきました。
 近くに海水の水槽があって,たこやふぐが泳いでいるのをみんなで珍しそうに眺めていました。食事係りの合図で食事を終えました。この後は,入所式です。

4年 みさきの家 3

画像1
画像2
 賢島港から船に乗ってみさきのなかよし港へ向かいます。
 港でちょうど仁和校と合流しました。大将軍は人数が少ないので,仁和校の友達と一緒に船に乗り込みました。あいにくの雨で,船上デッキには登れませんでしたが,船内からリアス式海岸の志摩の海を鑑賞しました。
 そして,いよいよみさきへ上陸です。記念に写真を撮りました。これから2泊3日の野外学習の始まります。

4年 みさきの家 2

画像1
 定時に観光バスで出発しました。車内はとても元気です。
 いつの間にか,校歌を歌う声が拡がりました。入所式の練習でしょうか?その後,キャンプファイヤーで歌う曲がどんどんと続きます。途中で2度トイレ休憩をはさみましたが,みんなとても元気です。雨雲を吹き飛ばしそうな勢いです。

4年 みさきの家 出発

 朝早くから,元気に集まりみさきの家へ出発しました。天気が心配ですが,安全に気を付けながら,楽しい活動をしていきます。
画像1
画像2
画像3

3年生  ゴムの伸ばし方を変えると・・・

 理科では,「ゴムや風でものをうごかそう」の学習をしています。今日は,ゴムの伸ばし方を変えると物のうごきがどのように変わるのか考えました。
 まず,予想を立てます。「伸ばし方によって,車の速さも走る距離も変わる」「たくさんゴムを伸ばすと速く走る」「短く伸ばすとゆっくりになる」「走る勢いが変わる」「少ししか伸ばさなかったら,たくさん伸ばした時の2倍くらいゆっくりになる」などの他,「速いとクルクル回転する」「カーブを描いて走る」など,たくさんの意見が出てきました。
 予想を立てた後は,実験の方法を考えます。ゴムを長く伸ばしたり短く伸ばしたりして比べるという意見が出てきました。
 いよいよ,実験です。床に1m,2m,3m,4m,5mの印をつけて走った距離が分かるようにしました。子どもたちは実験に大興奮です。ですが,友だちと順番を譲り合い,仲良く進めることができていました。
 実験後は,結果を確かめ,まとめます。
 学習の中で,「ゴムを二重にするともっとたくさんの距離を走るのではないか。」という意見が出ました。次の理科の時間に早速ゴムの本数を変えて実験してみたいと思います。
画像1
画像2

第1回 フレンドリー活動

 第1回のフレンドリー活動が行われました。
 グループで自己紹介をして,7月に行われる「大将軍フェスティバル」の話し合いをしました。6年生が優しくリードして話し合いを進めていました。
 1年間リーダーとしていいお手本を見せていってくれることを期待しています。また,楽しい大将軍フェスティバルになるように準備を進めていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生  みんなで協力して・・・

ランチルームで給食を食べました。みんなで協力しておいしく楽しく食べています。食べた後には,机や椅子の下など,来た時よりも美しくなっているか確認し,きれいにしています。

初めての毛筆の学習がありました。道具の確認をしたり,筆の持ち方や力の入れ方で線の太さが変わることなど学習しました。また,筆を立てて持つこと,穂先の向きを変えずに線を書くことなど練習しました。道具がたくさんあって,大変ですが,毛筆の学習でも友だちと協力し学んでいます。
画像1画像2画像3

3年生  学習の様子より

算数科の学習ではコンパスを使ってもようをかいたり長さをくらべたりしています。コンパスで円をかくことも上手になってきました。途中で線が途切れたり二重線になったりしないよう慎重にかいています。今日は,長さを比べる学習をしました。長さを比べる課題を知った子どもたちははじめ,「定規を使って長さを測る」ということを思いつきます。ですが,コンパスを使うともっと早く比べることができることに気づき,上手にコンパスを使って活動していました。

また,理科の学習では,風やゴムの力でものを動かすことについて学び始めました。車のセットを使って学習しています。今日は,的の中に車を入れるにはどうすればよいか考え,実験しました。理科の学習では,予想,実験,考察,まとめという学習の流れを大切にして進めています。
画像1画像2画像3

2年 体育科「てつぼうあそび」

画像1
画像2
 2年生は,体育科で「てつぼうあそび」の学習に取り組んでいます。
 「あしかけふり」「こうもりふり」「こうもりおり」「あしぬきまわり」「ちきゅうまわり」「まえまわりおり」「さかあがり」などの技ができるように練習を続けています。
 体育科の学習においても,子どもたちの「学び合い」を大切にしています。二人組になって,一人は鉄棒の練習をする人,もう一人はやり方やコツをアドバイスする人になります。「もっと足を振ったほうがいいよ!」「腰を高く上げると,さかあがりができるようになるよ!」など,具体的なアドバイスをしている児童がいました。また,お手本をやって見せて,「こうすればいいんだよ!」と教えている子もいました。
 二人組で学び合う活動を通して,できなかった技ができるようになると,「うわぁ!できた。ありがとう!」「よかったね!」という,とても嬉しそうな声が聞こえてきました。

5年 「ケータイ教室」

画像1画像2
 6月11日(火)に「ケータイ教室」を行いました。スマホ・ケータイやインターネットの正しい使用方法やルール・マナーの知識を身に付け,トラブルを未然に回避する能力を身につけるため,自分たちができることを考えました。最後の交流の時間では,「使い方を考えることを学びました。」「写真を勝手にネットに出してはいけないことがわかりました。」など,学んだことから自分たちがどうすればよいかを考えることができました。

 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月間行事予定
7/1 朝会 ほけんの日 健康相談
7/3 すこやか学級(4年)
7/4 委員会
7/5 5年山の家(〜8日)

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp