京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up4
昨日:171
総数:310998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜

3.11シェイクアウト訓練

 今日3月11日は東日本大震災から8年目を迎えた日です。全市的にシェイクアウト訓練として一斉防災訓練が行われました。
 本校では、10時35分緊急地震速報の専用ブザー音を鳴らして実施しました。児童には実施時間を伝えないまま、本日行うことだけ予告していました。10時35分は中間休みの休憩中で、子どもたちは思い思いの休憩時間を送っています。
 次の写真はある学級の警報が鳴る前と鳴った後の様子です。子どもたちは、担任の先生がそばにいなくても、適切な行動がとれていました。訓練終了後、3時間目の初めに、校長先生の講評を放送で聞きました。
 校長先生からは、8年前の3月11日大変大きな地震が起きて、2万人を超す死者行方不明者を出した災害の様子と、自分の命を自分で守る大切さが語られました。真剣に聞く子どもたちでした。
画像1
画像2

1年 生活科「たのしかったね,いちねんせい」

画像1画像2
 もうすぐ,3学期が終わります。1年生の生活科では,この1年間でどんな学習や行事に取り組んだのか,どのようなことができるようになったのかを振り返りました。子どもたちは,楽しかった1年間を,嬉しそうに思い出していました。
 生活科の学習では,気付いたことや感じたことを「生活科カード」に絵と文で表現しています。これまでに作成したたくさんの「生活科カード」を,ファイルに綴じてまとめる活動が始まりました。「ファイルの表紙には,みんなで育てたアサガオの絵を描こうかな。」「わたしは,秋に見つけた虫の絵を描きます!」自分達の学習を振り返りながら,生き生きとした様子でファイル作りに取り組むことができました。
 先日から,1年生はパンジーの栽培をしています。黄色や紫,オレンジなど,様々な色の花が綺麗に咲いています。
 

6年生 すこやか学級との交流

画像1
画像2
画像3
 3月6日(水)に,地域のすこやか学級のみなさんと交流しました。始めに体育館で拍手の中登場をして,あいさつのあと合奏『ソーラン節』・『日本のうたメドレー』(もみじ・ふるさと・花など他)と卒業式で歌う『旅立ちの日に』を歌いました。体を揺らしたり手拍子をしたり,知っている歌は,合奏にあわせて歌ってくださいました。すると終わるとすぐに,手拍子と共に「アンコール」の声をいただきました。そこで,『ありがとう』の歌を心をこめて歌いました。
 その後は,ランチルームでいっしょにリトミックをして,自分たちの将来について紹介をしながらお茶をいただきました。また,山本様から子どもたちに紙で作った,かわいらしいぽっくり(おこぼ)をいただきました。子どもたちは見た瞬間「すごい」あるいはあまりの素晴らしさに「・・・」声になりませんでした。すこやか学級のみなさんと過ごせて,子どもたちは楽しい時間をすごして,「また,お話がしたい。」「楽しかった。」という声がたくさんありました。

部活動バレーボール

画像1
画像2
 今年度最後のバレーボール部活動を行いました。
 この日は特別に教職員も交えてゲーム形式の活動を予定しており,さらに楽しいゲームをすることができました。勢いのあるサーブやアタックを披露してくれました。なかなか勝負がつかず,ずっとデュースが続くシーソーゲームとなりました。
 最後の振り返りでは,1年間を通して頑張ってきた6年生の姿が立派でした。部活動で培った経験を,ぜひいろんなところで活かしていってほしいです。

5年 『働くこと』の意味〜スチューデントシティ学習を通して〜

画像1
画像2
画像3
 本日,生き方探究館へ行って,スチューデントシティ学習に取り組んできました。
 「働くこと」の意味や社会におけるお金と生活の関わりについて考えながら事前学習を進めてきました。その中で,普段の生活の中ではなかなか見えない会社の仕組みやお金のやり取りなどについて,今回の体験学習を通して学ぶことができました。
 初めて自分の働く会社に出勤した時は,緊張した様子で自己紹介をしたり説明を聞いたりしていました。いざ仕事が始まると,個人客との応対だけでなく,会社間のやり取りやパソコンを使った業務があり,それぞれの職種によって仕事内容も様々でした。はじめは不慣れな様子で戸惑いもあった様子でしたが,やり取りを繰り返し行ったり社内会議での振り返りを重ねたりすることで,段々と自信をもって仕事をする子どもたちの姿が見られました。丁寧な応対を心がける姿,よりよい会社にするために工夫を考える姿,お客様に積極的に呼びかける姿,自分の仕事以外の仕事にも目を向けながら積極的に行動する姿,様々な姿が見られました。
 今回の学習を通して,改めて「働くこと」の意味や自分の生き方について考えることで,目標に向かってがんばる自分に目を向けながら自身の成長を感じていってほしいと思います。

3年 体育科「エンドボール」

画像1画像2画像3
3年 体育科「エンドボール」の試合風景です。エンドボールは,チームで話し合い,簡単な作戦を立てたり,攻め方や守り方を選んだり,見つけたりして楽しむ競技です。
子ども達は,それぞれチームに分かれて自分のチームが勝つために,どのようなことをすればよいかを考えながらゲームを進めています。

北下支部 育成学級合同お別れ会

 3月5日 紫野小学校で北下支部の育成学級合同お別れ会を行いました。5月のみんなよろしく大会から今日まで,北下支部のみんなでいろいろな活動を楽しんできました。今年度は,10名の6年生をお祝いしました。6年生と一緒に歌える最後の「きたしもしぶのうた」から始まって,最後には6年生から5年生に大きな「リーダーバトン」が手渡されました。
 6年生との最後に活動なので,温かい中にも少し寂しさも感じられました。新しい学校,新しい学年に向けて残りの学校生活を大切にして過ごしましょう。
画像1画像2

朝の読み聞かせ 3くみ・1・2・3年

画像1
◆本日,育成学級,低学年の今年度最終の読み聞かせを実施していただきました。最終回なので,一年の振り返りや次年度に向けてのお話もしていただきました。

◆本を読むこと,それは脳の活動をフル回転させる複雑な行為だといえます。小さい頃からの読み聞かせ,それは集中力や学ぶことへの好奇心を育み,親子の絆を深めてくれます。
「読み聞かせ」の主な効能として,
○親子の絆を深める   ○読解力がつく
○言葉が増える     ○知識が増える
○集中力がつく     ○文字を覚える
○想像力がつく     ○親も育つ
など驚くほどの学びの力を育んでくれます。

◆この読み聞かせの取組のおかげで,子ども達の読書量は飛躍的に伸びました。今後も読書習慣を大切にして,多くのことを本から学んでほしいと思います。

小さな巨匠展 見学

 2月21日から3月3日まで,京都御池ギャラリーで全市の育成学級と附属京都小中学校の特別支援学級,附属特別支援学校の作品を展示する『小さな巨匠展』を開催しています。本校が所属する北下支部は後半で,2月28日から3月3日まで展示しいます。
 本校からも1日 午後に見学に行きました。小学校の作品はどれも個性にあふれていて,楽しい作品です。一方,中学生の作品は,さすが中学生と思わせる出来でした。
 本校児童も,自分の作品よりも,他の支部の力作に見とれていました。「来年は,こんな作品を作りたい。」と話していました。残り2日ですが,お時間がございましたら是非足をお運びください。
 ※御池ギャラリーには,駐車場・駐輪場がありません。公共交通機関を利用してお越しください
画像1
画像2
画像3

2年 働くこと

 先日の道徳の学習の時間,「働くことのよさ」について学習しました。「大人はどうして働いているのだろう?」という問いかけに,子どもたちからは「家族のため」,「お金を稼ぐため」,「社会のため」や「自分自身のため」などの意見が出てきました。つぎに,「学校のみんなや家族や自分のために何かしているお仕事はありますか。」と聞くと,給食当番やそうじ,お家でのお手伝いなどがんばっていることを教えてくれて,これからもがんばっていきたいという思いをもったようです。
 早速,今日の掃除の様子です。教室や廊下をピカピカにしていました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間行事予定
3/11 ほけんの日
3/13 6年生を送る会
3/14 町別児童集会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp