京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up10
昨日:107
総数:312848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

選書会 3年

画像1画像2画像3
大将軍小学校の図書室に新しく入る本を,子ども達と一緒に選びました。子ども達は,「どの本がおもしろいかな。」「表紙だけではわからないから,中身を少しだけのぞいてみよう。」「この本を読んでみたいな。」など,わくわくしながら本を選ぶことができました。そんなときの子どもたちの目は,とてもきらきらと輝いていました。

5年 大切な命

画像1
 今,教室の後ろには「メダカのたまご観察コーナー」がオープンしています。授業時間だけでなく,いつでも観察できるようにいろいろなたまごが勢ぞろいしています。
「心臓が動いているよ。」
「目がしっかりしてきたね」
「血液が流れている。」
「ふ化した!かわいい!」
と,メダカのたまごの成長の変化を観察しています。
『植物の発芽』の学習でのインゲンマメの発芽とのつながりに気づくこともでき,様々な命の誕生について考えることができました。

 スフィンクス係による「クイズ大会」が休み時間に開催されました。歴史や地理に関する問題を中心に楽しく活動ができました。プレゼンテーション技術も上がり,出題形式の工夫もみられました。だんだん進化していく姿に,次回への期待が込められます。
画像2

図画工作科「ふんわり ふわふわ」 3年

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で風の力を利用してできる工作を行いました。風を受けて楽しい動きを,ポリ袋や身近な材料を使って表すことに興味をもって取り組みました。「ロケットの形にしたら,まっすぐとんだよ。」「天井に向かってふわふわとんだよ。」浮かび上がらせるものの形や色,浮かんだ時の動きなどから,表したいものを考えながら工夫してとばすことができました。

2回目の委員会活動

画像1画像2画像3
 6月7日(木)に2回目の委員会活動を行いました。今年度も、5・6年生が計画、図書、放送、栽培・飼育、運動、給食、保健の7つの委員会に分かれて活動をすすめています。
 学校生活が豊かになるように、一人ひとりが責任を持ち活動に取り組んでほしいと思います。高学年の皆さん、よろしくお願いします。

理科「こん虫をそだてよう」  3年

画像1
モンシロチョウの卵をふ化させ,幼虫を育てていました。今日,飼育パックを見てみると・・・モンシロチョウに羽化しました。羽化の瞬間は残念ながら見ることはできませんでしたが,しぼんでいた羽が徐々にぴんとしていく様子は観察することができました。羽化した後は,校庭に逃がしてあげました。「このままじゃ,かわいそうだよ。」「教室だとキャベツやお花がないから死んでしまうよ。」など,子どもたちから優しい声があがりました。広い運動場で,元気に飛んでほしいと思いました。

花だより

画像1画像2
 給食室の前のアジサイが咲き始めました。青色のとてもきれいなアジサイです。
 アジサイは咲いてから日を経るに従って徐々に色が変化していくことから、「七変化」や「八仙花」とも呼ばれています。咲き具合だけでなく、色の変化も楽しみに育てていきたいです。

雨の日の過ごし方 3年

画像1画像2
今日は朝から雨が降っていて,外では遊べませんでした。そこで,子どもたちはみんなで楽しく遊べるよう,「人間知恵の輪」をつくって遊びました。「人間知恵の輪」は,友だち同士手をつないで大きな輪になり,手をほどかないで順にからまって,鬼がその輪の絡まりを解く遊びです。どの子がどこにつながっているのか,必死に探していました。

1年 生活科「おおきくなあれ わたしのはな」

画像1画像2画像3
 6月5日(火)1・2校時,1年生は生活科の学習で,アサガオの成長の様子を観察しました。つるがぐんぐん伸びていること,本葉の数が増えていること,本葉を触るとザラザラしていること,双葉の色が変わってきていることなど,子どもたちは様々な気付きを積極的に伝え合っていました。友達の気付きを聞いた後,「うわぁ!ホントだ。すごい!」と言いながら,自分のアサガオをもう一度見て確かめている児童もいました。

育成学級 科学センター学習

育成学級 科学センター学習に出かけました。
プラネタリウムでは,地球の兄弟星(惑星)についてのお話を聞きました。今年の8月には,金星・火星・木星・土星が一度に見られるそうです。ぜひ,星空を眺めてほしいと思います。展示学習では,屋外の特別展示や常設の展示を見て楽しみました。立体万華鏡の中に入って自分の姿が数えられないくらい見えたり,恐竜の展示を楽しんだりと科学センターを満喫しました。
画像1画像2

5年 よりよい環境づくりを目指して

画像1
今日の朝,校門に立って「おはようございます!」「最初はグー,じゃんけんポン!」とあいさつ運動の主体となってみんなに働きかけている姿が見られました。
相手も笑顔になり,自分も笑顔になり…
こうやって学校をあいさつでいっぱいにして気持ちのよい環境づくりのために活動している姿は,とても頼もしく思えました。
「先生!あの中学生にもあいさつしていいですか!」
あいさつすることが楽しい,そう感じている様子でした。

コトノハ係が学級文庫をそろえてくれました。クラスのアンケート調査結果から今月のテーマ決めてそろえてくれました。さっそく手に取り,もう5冊も読んだ子もいました。
オリジナルのスタンプカードも配布し,1冊読むごとにスタンプがもらえるように工夫して取り組んでいます。
「どうやったらみんなが本を読んでくれますか?」コトノハ係のある一人の子のつぶやきでした。なんだか次にやりたいことがある様子です。楽しみですね。
よく考えていろんなことに挑戦していってほしいです。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月間行事予定
9/11 朝の読み聞かせ(低) 英語授業研究会(6年) スクールカウンセラー来校日 木曜校時
9/12 運動会全校練習(1・2校時→延期) 食に関する指導3年 フッ化物洗口
9/13 運動会全校練習(1・2校時) 火曜校時
9/15 早起き土曜学習
9/17 敬老の日

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp