京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up54
昨日:171
総数:311048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜

育成学級 科学センター学習

育成学級 科学センター学習に出かけました。
プラネタリウムでは,地球の兄弟星(惑星)についてのお話を聞きました。今年の8月には,金星・火星・木星・土星が一度に見られるそうです。ぜひ,星空を眺めてほしいと思います。展示学習では,屋外の特別展示や常設の展示を見て楽しみました。立体万華鏡の中に入って自分の姿が数えられないくらい見えたり,恐竜の展示を楽しんだりと科学センターを満喫しました。
画像1画像2

5年 よりよい環境づくりを目指して

画像1
今日の朝,校門に立って「おはようございます!」「最初はグー,じゃんけんポン!」とあいさつ運動の主体となってみんなに働きかけている姿が見られました。
相手も笑顔になり,自分も笑顔になり…
こうやって学校をあいさつでいっぱいにして気持ちのよい環境づくりのために活動している姿は,とても頼もしく思えました。
「先生!あの中学生にもあいさつしていいですか!」
あいさつすることが楽しい,そう感じている様子でした。

コトノハ係が学級文庫をそろえてくれました。クラスのアンケート調査結果から今月のテーマ決めてそろえてくれました。さっそく手に取り,もう5冊も読んだ子もいました。
オリジナルのスタンプカードも配布し,1冊読むごとにスタンプがもらえるように工夫して取り組んでいます。
「どうやったらみんなが本を読んでくれますか?」コトノハ係のある一人の子のつぶやきでした。なんだか次にやりたいことがある様子です。楽しみですね。
よく考えていろんなことに挑戦していってほしいです。
画像2

6月4日(月)の給食

画像1
 本日の献立は、
・麦ごはん
・牛乳
・とうふの四川風
・ほうれん草ともやしのいためナムル
でした。
 「四川風」とは、中国四川省の郷土料理を日本風にアレンジしたものの総称として使われています。四川料理は麻婆豆腐や担担麺などのように、一般的に辛い味つけのものが多いです。その理由として、四川は盆地で湿気が多いので、辛いものを食べ発汗を促すことで健康を保つためという説があります。
 本日もかなり汗ばむ陽気でしたが、食欲をそそる献立でとてもおいしくいただきました。

算数科「みんなでつくろう!わくわく算数学」 3年

画像1画像2画像3
 算数科の学習の進め方を確認しながら,今まで習った「円と球」の学習を生かして,箱の長さの求め方を考えました。子どもたちは,それぞれ自分が考えた図を使って友だちに説明し,その中から「○○さんの説明がよかったです。」「○○さんの図の書き方が分かりやすくて良かったです。」など,友だち同士で話し合いながらよりよい答えの導き方を考えることができました。

2回目のクラブ活動

画像1
 5月31日(木)、2回目のクラブ活動がありました。
 今年度は、4〜6年生が運動、家庭科、アート・デザイン、将棋、パソコン、伝統文化、サイエンスの7つのクラブに分かれて活動を行っています。
 クラブ活動が始まる前には、児童たちがワクワクした表情で使用する教室の鍵を借りに職員室を訪れます。クラブ活動は年間10回程度を予定しています。クラブ活動が児童たちにとって、楽しみな時間の一つになるように活動をすすめていきたいと思います。

画像2

6月の朝会

画像1画像2画像3
 今日から6月です。1学期も折り返しです。校長先生から,今年度がんばる5つの目標について今一度見直してみようというお話がありました。例えば,「家庭学習」については学年によって自主学習ノートに「キラキラノート」や「鬼の自主勉ノート」という名前をつけて,めあてを持って取り組んでいること,「読書」についてはこの2か月だけで,学校の図書館の本をすでに41冊借りた人,5000ページ読んだ人など,具体的な例を挙げてのお話がありました。夏休みまでの2か月弱,めあてを持って学習や学校生活に取り組んでいきましょう。
 また,保健委員会からは「キラピカ週間(歯みがき週間)」のお知らせ,飼育委員会からはウサギ小屋の名前の発表と来週からウサギが来ることのお知らせ,計画委員会からは来週から始まる「あいさつジャンケン」についてのお知らせがありました。

新体力テスト

画像1
 6月1日(金)の1〜4校時に、新体力テストを実施しました。実施種目は学年によって異なりますが、最多で握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン・50m走・立ち幅とび・ソフトボール投げを測定しました。
 この測定結果をもとに児童の体力の状況を把握分析し、体力・運動能力が向上するよう指導に取り組んでいきたいと思います。

1年 算数「かたちを うつして」

画像1画像2
 1年生は,算数で「かたちを うつして」の学習を行いました。身近な立体の面を写し取り,形の特徴を生かして絵を描くことができるようにする学習です。
 はじめに,箱や筒,三角柱のような形の積木を,画用紙の上に置いて形を写し取ります。
 そして,写し取った形の特徴を考えながら,絵に仕上げていきました。いろいろな形を組み合わせて,イメージを広げている児童もいました。
 最後に,描いた絵をグループの友達と見せ合い,生かした形の特徴について話し合いました。「箱のような形を使って,消防車を描きました。」「丸い形を写して,顔を描きました。」など,子どもたちは作品を見せながらしっかりと伝え合うことができました。
 

5年 『花背山の家』の思い出

画像1
 2日間の代休で体を十分に休め,5年生は今日元気に登校してきました。花背山の家での活動を通しての学びはとても大きく,自分の成長・集団の成長を感じることができました。今日は,活動写真を見ながら全体のふり返りを行った後,思い出作文に取り組みました。
・心に残ったこと
・楽しかったこと
・苦労したこと
・がんばったこと
・自分が成長したこと
・これから生かしていきたいこと
など,今回の学びを一人ひとり文章にまとめていきました。同じ活動を取り上げても,一人ひとり感じたことは違っていて,それぞれ思いの詰まった作文が完成することだと思います。
 また,これから「花背山の家新聞」の作成に向けて,自分のベスト3フォトをそれぞれ選びました。たくさんある中から選び出すことに苦戦している様子でした。どんな記事ができるのか楽しみです。
 花背山の家で作った「竹ばし」を給食の時間に取り出した子どもがいました。とても愛着を感じている様子でした。また,「いただきます」「ごちそうさま」に込める思いも,いつもとは違った様子でした。
 様々な体験活動を通して,子どもたちの心の中にも何か変化があったみたいですね。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月間行事予定
9/10 ほけんの日
9/11 朝の読み聞かせ(低) 英語授業研究会(6年) スクールカウンセラー来校日 木曜校時
9/12 運動会全校練習(1・2校時→延期) 食に関する指導3年 フッ化物洗口
9/13 運動会全校練習(1・2校時) 火曜校時
9/15 早起き土曜学習

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp